表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/52

16-1.幻影との再会

 

 エイリオ自身、よもやかつての家を再び目にする事なんて、有り得ないだろうと思っていた。


「っ……はは」


 だからだろう。思わず乾いた笑みが溢れる。

 夢と現実の境界に、起こり得ない事などないのだと再認識する。


 やはりと言うべきか、探していた仏頂面の姿はない。仕方なしに辺りを見回して、父の愛馬がここに連れて来た意図を探ろうと見回した。


「ここに何があるって言うんだ? メニエル」


 尋ねるが、小さく喉の奥で返されただけだった。ぶるっと微かに首を振って、まるでそこで黙って見ていろと言わんばかりだ。

 そっけない青毛の馬に困って、ひょいと肩を竦めた。


 大人しく、メニエルが見せたいものを待つほかにない。



 その時だ。通りの向こうからとぼとぼと歩いてくる、子供の姿に気が付いた。


 ブロンドの髪を後ろでひとつにくくり、生成りの生地の外套を羽織る少女の姿だ。


 何かを堪えるように顔をくしゃくしゃにして、地面を睨んでいる。時折、袖でごしごしとこすって目元を赤くしているから、泣くのを必死に堪えているのだろう。


 一度ぴたりと足を止めると、にいっと無理矢理笑顔を作って駆けだした。メニエルの横を駆け抜けて、先に見えた家へと元気に帰っていく。



「お母さん、ただいまー!」



 涙に上ずりそうになりながらも、いつもの溌剌さを振るまっているつもりらしい。しかしその声は、傍から聞いていれば何ともお粗末な演技だった。


 ここまで聞こえて来た声に、嗚呼と嘆息してしまう。

 同時にエイリオは理解した。自分が立っている今この場所が、あの一番苦い日なのだと知る。


「メニエル……君が見せたいものって、未熟な私の姿かい? それとも……」


 確かに今なら、母が叱りたかった気持ちも解る。

 馬鹿にされた事が悔しかったからとはいえ、力で対抗しようとするべきではなかった。


 こうして改めて突きつけられると、自分が当時、もう少し聞き分けの言い子供だったら、何かが変わったのかもしれないと、苦笑せざるを得ない。


「おっと……」


 しかし、メニエルは小ばかにしてひんっと笑っただけだった。

 過去は過去。黙ってみていろと言わんばかりに、首を家の方に振って地団太を一つ踏んだ。


 ただでさえ危なっかしく座っていたエイリオは、あわやバランスを崩しそうになって姿勢を正した。

 恨めしく伺うと、メニエルは素知らぬ顔で澄ましている。溜め息が、自然とこぼれた。


 何を待てと言うんだと思っている間に、状況は変わる。かつての自宅の方で、子供の癇癪が聞こえた。



「っ……! わたし悪くないもん! 向こうがバカにしてくるから、バカにされる覚えないって教えただけだもん! 母さんのばか! もう知らない!」

「あっ、待ちなさい!」



 ガンッと扉は乱雑に開け放たれた。

 同時に先程横切ったばかりの少女が飛び出して来る。


 音に驚いたのは、何もエイリオだけではない。僅かばかりの往来の人も、何事かと振り返っていた。


 その間に、外套を羽織った姿は駆け抜ける。思わず目に留まった少女表情は、悲痛に歪んでいた。



 追いかけるべきかと思い手綱を引くが、メニエルは動こうとしない。仕方なく降りようと足に力を入れたら、余計な事はするなと言わんばかりに、わざと身体を揺すられた。


「おい、メニエル……!」


 慌ててしがみついたら、メニエルは満足そうに鼻を鳴らした。

 馬に主導権を握られている自分が何だか情けない。しかし、メニエルがこんな所でどうして欲しいのかがいま一つ解らなくて、どうするべきかとエイリオは途方に暮れた。



 遅れて家から出て来た、母の姿に息を呑む。


 出て来た姿は、エイリオの記憶の中の母の像と変わりなかった。

 当たり前と言えばその通りだ。彼にとっての実母の記憶は、これが最後になるのだから。


 出来る事ならば、母の元に駆けつけたい。

 抱き締めて、自分が間違っていた事を謝りたい。

 そしてどうか、出ていく事を待ってあげて欲しいと訴えたかった。


 だがそうしたくとも、メニエルが許さない。降りようとする度、向かおうとする度に、身体を揺すって威嚇してくる始末だった。厳しい表情を浮かべて当たりを見回していた母は、肩を落として家の扉を閉ざしていた。



 そもそも、エイリオ達の姿は、他の人々に彼らの事は認知出来ていないのかもそれない。そうでなければ、街の誰もが知る黒毛の馬に股がる見知らぬ男に、咎めるものがいないのも可笑しい。


 困った馬だ、と、エイリオは肩を落とした。


 通りの向こうに消えた少女の姿を探して、ぐるりと視線を投げる。その時、向こうからやってくる三人ばかりの旅装束に目が止まった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ