表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/52

11-1.例えばそれは、泡沫

 

 閑静な街並みは、どこに行っても水の柔らかな音がついて回る。


 エイリオが目指したのは、街の中枢から少し歩いたところにあった。集合住宅かアパートメントの様に軒を連ねるそこは、この街ではありきたりな造りだ。


 軒先には生活用水を引き込むための小川が引かれ、橋と言うよりは足場という方がふさわしいような、支柱を全く必要としていない、板切れのような小さな橋が並んでいる。


 こちらの方は、表とは違い、あまり積極的に手入れがされていないらしい。壁や屋根の上の緑が濃かった。


 しかし、人そのものは多いようだ。買い物かごを下げた子供や、道の端に集い立ち話をする婦人たちがあちらこちらに見られた。


 エイリオがその都度軽い挨拶をして回っていたら、中には昔を知る者が居る。不思議でもない。古くから住まう婦人方に至っては、見目麗しい彼にきゃらきゃらと色めき立つほどだった。



 だか、周りがはしゃぐほどに、エイリオの気持ちは沈んでいた。微かに表情を曇らせてしまいながら、じっと観察するような視線を感じて先を急いだ。


「手間取ってしまって済まないね」

「いや」


 苦笑交じりに後続に話を振ると、フラムはいたって無感動に首を振った。


 言葉よりも呆れた表情の方が雄弁だ。何を話しても自分には不利に思えて、エイリオはそれ以上の言葉は飲み込んだ。それよりも、道の先に見えた場所に変わりがなくて、安堵に肩を落とした。


「あそこが我が家だよ」

「家……?」


 エイリオが先を示すと、フラムはあからさまに眉を顰めた。


 跡地と呼ぶ方がふさわしいだろうか。そこに、建物はなかった。

 空き地のまま、建物があったらしい石の基礎だけが、物寂しくも建物の土台である枠を作っていた。草木は伸びたいままに伸びており、その場所が跡地になってから、随分と時間が経っているのだろう。


「色々あってね、壊してしまったんだ。だから戻るに戻れなくて」


 詳しい事を言うべきか迷って、エイリオは何処か申し訳なさそうに言う。


 恐らくフラムにはそうされる理由が解らなかったのだろう。気を揉んだ様子でコツコツと踵で地を叩いていた。

 すぐに自分でそれに気が付いて止めると、大袈裟に溜め息を零していた。やれやれと言わんばかりに、暗褐色の短髪をがしがしとかき上げる。


「別に、あんたが謝る事でもないだろう」

「それはね、そうかもしれない。けど……」


 フラムの様子にエイリオは苦笑した。先を続けるか、やめておくかを迷って、やがて唇を引き結んでいた。


 身振りで腹の中から何かを出すように手を振ったが、それすらも諦めて肩を落とす。


「白状するとね。どうもさっきから、『私』を知っている人達と話す事が辛いんだ。気まずいって言う方が正しいのかな?

 私は相手を知っていて、向こうも幼い私を知っているから、旧知の仲のように話す。けど、どうも解らない。喉の奥に何か、綿のようなものが引っかかっているような、少しの違和感がどうしても抜けないんだ」


 どうにか息苦しさを逃がそうとして、エイリオは胸元を掴む。うだうだと悪いね、と笑うエイリオに、フラムは溜め息をついた。


「アホか。当たり前だろう。んなもん、悩んだり気負ったりしているだけ時間の無駄だ。あんたとエイミーは別人だって何度も言っただろ。なら、諦めて割り切れ」

「薄情だなあ、君は。私の心当たりにトーキィが居なかったって解った途端、それかい?」


 エイリオは思わず唇を尖らせる。そんな彼に、フラムは鼻で笑った。


「あんたが感じている違和感含めて、それでも今を選ぶんだとばかり思ってたよ」


 フラムの言葉に、エイリオは思わず目を見開いた。

 まじまじと見返されたフラム気まずいのだろう。視線を流したかと思うと、家のあった跡地を睨み付けていた。


「……あいつはここにいる。けど、ここじゃない。多分、エイリオ。あんたにしか見つけられない所だ」

「私にしかってどういう事だい? そう言われてもね……」


 戸惑って眉尻を落としても、フラムは決めつけたきり取り合わない。


「気になるものとか、他になかったか?」


 促されて考えて見るものの、エイリオは困って頬をかいた。


「気になる……うーん?」


 辺りに何か答えはないかと視線を移していたら、丁度視界の端に捉えた姿を振り返った。


「あっ」


 通りの向こうを過った姿は、生成りの外套に着られたような、フードをかぶった姿だった。遠目ながらも、その姿が塔の近くで見かけたであろう姿だと確信する。


 忽然とみられなくなった姿が無事であることに安堵して、小さく息を吐いていた。

 直後、聞かれていたのだと思い出して、隣をにっこりと伺う。


「彼女が、『気になる』かな?」

「お前それ、明らかに別件だろう」


 案の定呆れたフラムに、エイリオはにやっと笑った。


「まあまあそう言わずに」


 溜め息を露骨にこぼす姿を慰めて肩に手を乗せたら、嫌そうな顔をされていた。


 エイリオにはそんな顔をされるだろうと解っていたせいか、余計に可笑しさがつのる。苦々しい表情から、次第に険しく眉間の皺が深くなるので、エイリオは切り上げ時だと判断して一足先に駆けだした。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ