表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/56

ユニフォーム 壱

「お姉ちゃん、今度も一緒に行こうね」

 気がつけば、珠子の週末は、小学生と野球をすることになっていた。

 タイガースは土日祝日を朝から夕方まで全て埋めてくれる。休みというものがない。

 JKの週末がこんなことでよいのだろうか。クラスでは、街中に繰り出して遊んできただの、カレシとデートしただの、自由な休日を満喫しているかのような話もチラホラ聞こえてくる。

「部活やってたら、土日なんてないのが当たり前だよ」

 るなはそう言って笑うけど、部活は同年代が集まってワイワイやるのに対して、少年野球はお子ちゃまと大人の集まりに高校生はあたし一人だけ。仲間と過ごす青春じゃない。それに、でんにのソフトボール部は日曜がオフだから、休日だけを言えば、部活を越えている。

 珠子がタイガースに出ると、「今津コーチい」と女の子二人が満面の笑みで駆け寄ってくる。

 だからあ、あたし、コーチじゃないんだって。

 と思いながら、もうそこを抗議する意欲さえ失せている。

「あのね、あのね」

 じゃれついてくる小学生女子には遠慮がない。

「ねえねえ、今津コーチって、カレシいるの?」

「カレシ? んなのいたら、こんなとこにいるわけないでしょ」

「えー、いないの? 今津コーチかわいいから、カレシくらいすぐ作れるよ」

 それ褒めてるの? けなしてるの? それとも慰めてる?

「でもさあ、タイガース来なくなったらイヤだから、今津コーチはカレシ作ったらダメだよ」

「こんなとこに来てて、どうやって男の子と出会えるわけ?」

「学校に男子いるでしょう?」

「うち女子高なの」

「あ、そうか。でも、男の先生ならいるでしょう」

 先生? 頭の中で高速回転して、めぼしいところを探してみるけど、適当なのが浮かばない。でんには、そういう面ではハズレかも。

「学校の行き帰りに出会いがあるとか」

「そんなドラマみたいな話、あるわけないでしょ」

「そんな自虐的なことばっか言ってたら、カレシなんていつまでたってもできないよ、今津コーチ」

「じぎゃくてきって、そんな難い言葉、よく知ってるわね。つーか、あたし、コーチじゃないんだって」

「えー、まだそんなこと言ってるの? みんな今津コーチって呼んでるよ」

「今津コーチい!」

 大きな声がした。新在家コーチだ。

「ノックするよって、こっち来てえー」

「ほらあ、新在家コーチもそう呼んでるじゃん」

 はあー。


「たまちゃん、たまちゃん」

 お昼を食べ終わったとき、杭瀬ママが紙袋を持ってやってきた。

「これ、着てごらん」

「なんですか?」

 ばさっと出てきたのは、タイガースのタテジマのユニフォームだった。

「代表の家にあったんだって」

 ほらほら、着てごらん着てごらんと、Tシャツの上に着せられた。ボタンを留めると

「ほー、ぴったりじゃん」

 ママたちが手を叩いた。女の子二人も駆け寄ってきて、「似合ってるう」とはしゃいだ。

「せっかくだから、下もはきなよ」

「えー、ここでですかあ?」

「クルマの中、クルマの中」

 杭瀬ママにワンボックスカーまで連れてゆかれた。ジャージを脱いで、ハイソックスをはいて、ズボンをはいてベルトして、帽子をかぶると、みんなと同じ格好になった。

「これ、誰かのお古ですよね?」

「代表の家にあったということは、代表のお孫さんが着てたのかなあ」

 杭瀬はのほほんとした口調で言った。

 代表のお孫さん? 元町悠一郎のこと? あの子が小学生の頃に着てたのが、高校生の今のあたしにぴったりなの?

 はあー、あの子、大きかったけどね。


 その日の午後は試合だった。

 それも公式戦だという。

「田園市、十二チームの総当たり戦をやるんだよ」と九条ママが言った。

「じゃあ、十一試合もするんですか」

「そうだよ」

「タイガースは強いんですか?」

 何も考えずに発した珠子の問いに、九条は

「まあ、見てりゃわかるよ」と答えた。

 見なくてもわかる、と珠子は思った。

 やってきたのは、帽子のツバが黄色い中州なかすホークスだった。子どもたちがわらわらとクルマから降りてきた。「整列っ!」と甲高い声がする。ホークスの子どもたちが一列に並んで、脱帽した。タイガースの子どもたちも帽子を取って、それぞれの場で直立不動になった。

「田園タイガースさんに、礼!」

 ホークスの子どもたちが一斉に頭を下げた。

「よろしくお願いします!」

 それを受けて、今度はタイガースの子どもが声を張り上げた。

「気をつけえ! 中州ホークスさんに、礼!」

 タイガースの子どもたちが一斉に頭を下げた。

「よろしくお願いします!」

 それを受けたホークスは

「グラウンドに、礼!」

 の声とともに、また一斉に頭を下げた。そうして、荷物を抱えながら、グラウンドに入ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ