表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くちなしの乙女 ~あやかし里の怪異譚~  作者: 風助
五 伽藍の狂器
53/72

 一

 ―――そこな男。


 唐突に後ろから声を掛けられ、男は振り向いた。

白い外套がいとうを羽織り、頭まで布をすっかり被った子供が、数歩後ろに立っている。


布のせいで子供の顔は伺えない。しかし声からして奇妙なものを感じた。

凛とした、女の声だ。銀鈴ぎんれいを思わせるような、高く涼やかな音であったが、小柄な子供にしては不釣り合いの、成熟した大人の女の声である。 


「なんだ、お嬢ちゃん。迷子か」


思ったよりもしゃがれた声が出て、男は内心で苦笑した。もう長いことこんな感じであった。


「それは、そなたのほうであろう。迷子のような顔をしているぞ」


 黄泉路よみじでも踏み違えたか。

 失笑するように云ってから子供は、男の背後にあるものを覗き見るような仕草をした。

 男の背後には、質素な墓石が立っている。名も知らぬ青い花が数本、墓前に置かれていた。


「身内か」

「妻だ。……腹の子もな」

「そうか。気の毒にな。ここでは大水があったのだろう。人が多く死んだとか」


 さして感情のこもっていない声で、子供は云った。


「なんだ、嬢ちゃん他所の里から来たのか。そうだ。つい三月前にな。すぐそこに川があっただろ? あれが氾濫して、村の大部分が吞まれた。………だが、妻が死んだのはそのせいじゃない」

「ほう?」


 子供が興味深げに首を傾げると、男は死人のように精気を失った顔で云う。


「殺されたんだ。俺の家は、この通り丘の上にあるし、水はここまで登って来ない。あの日も妻は家で一人で家事をしていた。俺は仕事で街に出てたが、水が引いてからここに戻ったんだ。そうしたら、腹から血を流して倒れてる妻がいた。なにか、刃物で執拗に腹のあたりを切り刻まれて――まだ、ふくらみ始めたばかりの腹には、子供がいたのに」


 様々な激情がないまぜになったような声で男が云う。

 しかし、子供は男の内心にはさして興味がないとでもいうように、淡々と問うた。


「そうか。それで、犯人に心当たりはあるのか」


 すると男は途端に、怯懦を顔に滲ませる。


「あれは、生きてる人間じゃない。……もっと禍々しい、なにか……わざわいのようななにかだ」


 青白いを通り越して、もはや土気色をしている顔で男は云った。



「―――なにか、見たか」

 

 子供が静かに問うと、男は何かを振り切るようにぶんぶんと顔を横に振った。


「妻の、遺体のあたりが、なにか……うまく、云えないが、とても気味の悪い、なにかを、感じた。とても悍ましくて………」


 床に転がった妻の死体が、頭に蘇った。

 執拗に腹のあたりを何度も斬られていて――あまりに凄惨な最期だった。

 妻の死に関しては、不可解な点が多い上に、その死に様はあまりにむごい。故に、男は妻の生家――ひいては己の姻族であった彼女の父親に、『妻は大水で亡くなってしまった』と嘘をついたのだった。


 呻き、墓前に蹲る男を残し、子供はその場を後にする。去り際、背後で男が小さく「あぁ、柚葉ゆずは」と呟いた気がした。


 男と別れ、丘を下りながら子供は思案気に眼下を見下ろした。


 ここは、春宮家はるみやけの治める東領とうりょうだ。梅雨の時期は湿気が一層強く、北國きたぐに生まれの身としては、些か慣れない気候である。


 子供は口元にうっすらと笑みを浮かべた。


「照柿の里家か。久しぶりだな、麗夜に会うのは」

 

あと数日で目的地に着くだろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ