表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くちなしの乙女 ~あやかし里の怪異譚~  作者: 風助
四 恋は猛毒
49/72

 十一

 朝露が、陽の光を強く弾いて煌めいた。

 青い静寂の中、ささやかな水音すら鮮明に響きわたる。


水の匂いが残る四葩の小道を歩いていた。

まだ早朝と云える時間帯、柚葉たちの家を後にした梔乃は、ある予感を携えて、もう


一度、あの女を初めて見たこの場所にやって来ていた。

久方ぶりの眩い朝日、明るさに目が眩んだ道の先――可憐な紫陽花の群れの中に、その赤はつと現れた。


 ――ああやっぱり。


「貴女だったのね」


 鳶色の瞳。艶やかで豊かな黒髪。目が覚めるようなくれないの小紋《こも

ん》――そして、一切の瑕疵かしの無い白い肌。

 女は最初に見た時と変わらず、ずっと腹から痛ましく血を流し続けている。

今にも風に溶けてしまいそうなその女性の足元は、うっすらと、透けている。


 二月前に亡くなったという、青葉の娘の柚葉。


 梔乃がここに来た時に一番最初に見かけたのも、夢に出て来たのも、彼女だった。


「私に、伝えようとしたんでしょう。青葉たちを止めて欲しいと」


 結果的に、間に合わなかったわけだが。


「ごめんなさい。私は遅かった」


 梔乃がそう云うと、女は小さく首を横に振った。

 その殊勝な仕草は、『女郎の柚葉』とは似ても似つかない。

 だが、その見目は、確かに見間違うほどそっくりであった。

 自分が死んだ後、残していった父親が心配で、それが心残りとなって彼女は現世に留まっていたのだろう。


 この娘は、父親と『女郎の柚葉』のことをどういう思いで見ていたのだろうか。

 互いを想う感情は、狂気的な執着心だけを残して、双方を奈落へ導いた。

 こんな話も、かの『白蘭抄びゃくらんしょう』のように、悲恋として語られる日が来るのだろうか。


 紅の着物が、揺らいで消える。

 先日の、真白の言葉が脳裏によぎった。






『――恋は盲目ってことなんでしょうね』

 

 いいえ、きっと。それよりも、もっと――――――






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ