表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

批判1・愛のムチ

 もし、愛のムチから批判を行うというのであれば。

 どれだけ丁寧な言葉を尽くしたとしても、批判というのは耳に痛いものです。

 ましてや、キビしい言葉であれば、反発も招きやすいでしょう。

 作者のためを思って、並々ならぬ労力を使って長文で批判したのに、無視されたり、誤解されて怒られたりしたら、非常にツラいものがあります。


 そこで。

 批判という形ではなく、提案にしてみてはいかがでしょう?

 それも、最初にほめておいてから、ほんの少し改善点を述べる形。これが、反発されづらいのではないでしょうか。

 たとえば、「誤字脱字が多いです」と書くよりも、「面白く読めました。とくに、○章の○○の立ち回りが格好良かったです。誤字脱字がなければ、より作品に入り込めたと思います」と書いたなら。作者にも、「ああ、この読者さんはしっかり読んでくれてるんだ。真摯に受け止めて、誤字脱字を直そう」と、受け入れられやすいハズです。

 実は、愛のムチというものの、真の目的は、作者に改善点を示すことですから。ひいては、読者たる自分を、より楽しませる文を書いてもらうのが目的なのですから。

 聞いてもらいやすいよう、まずはほめましょう。

 ほめまくりましょう。

 そして、イヤミにならないよう、うまいこと混ぜましょう(苦笑)。


 もし、このような配慮がおイヤなのでしたら。

 その作品は、そこまで労力を使うほどのモノではなかった、ということです。

 「そっ閉じ」をしましょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ