表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

はじめに 「そっ閉じ」のススメ

 はい、いきなり結論ですが。

 アレな作品に対しての最強の批判は、「そっ閉じ」ですね。

 「そっと閉じる」……作品から黙って去ることです。ブラバ(ブラウザバック)、戻るとも言います。

 ええ、論じるにも値しないんですね。0文字でバッサリです。


 この「そっ閉じ」による絶大なメリットは、時間を節約できることですね。

 これって、文章をあれこれ書く時間だけにとどまりませんよ?

 書くために読み込んだ時間も、モッタイナイわけです。


 「そっ閉じ」をすれば、お金とタメ張るぐらいに貴重な時間を、他の有意義なことに使えます。

 また、その作者が「かまってちゃん」だった場合、何か反応をすることが、エサになってしまいます。

 某掲示板でも、荒らしはスルーと言ってますからね。合わない作品だなと思ったら、その時点で「そっ閉じ」しましょう。

 作者のためではありません。

 自分の時間を守るためです。


 さて、それでも、どうしても作品を批判したくなった場合。

 このとき、どのような気持ちから行いたくなったのでしょうか?

 愛のムチ? 怒り? 悲しみ? あるいは嘲笑?

 次のページからは、これらを種類別に分析していきたいと思います。

 個別にベストな対応を知っておけば、その場面に出くわしたとき、すぐに選択できますからね。

 それでは、参りましょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ