表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

先輩、よろしくお願いします。

卓球部は、はっきりいって地味な存在だ。


サッカーやバスケが、部活の花形だとしたら、卓球は日陰に咲く地味な雑草…


いや…コケみたいなものかも…


ぼくが、ここまで卑屈になるのには、理由がある。


なにしろ、ぼくたちの学校の卓球部には、部員が、ぼく一人しかいないのだ。


たった一人の卓球部…


それがどういうものか、おわかりだろうか?


部活の時間がはじまると、体育館はバスケ部やバレー部のかけ声が響いて、活気があふれる。


彼らの部活は、一年生から三年生まで、大勢の部員が揃って、準備体操やらランニングやらをはじめるのだ。


その片隅で、ぼくは一人、倉庫から卓球台を引き出して、文字どおり体育館の隅にその台を設置する。


壁際に卓球台を置いて、ピンポン球を壁当てするためなのだ。


信じてもらえるだろうか?


青春の活気に満ちた放課後の体育館で、一人でピンポン球を壁当てしている部活…


まさに、コケのような日陰の存在なのだ。


ぼくがなぜ、そんなにも孤独な「ぼっち卓球部」を続けていたのか。そのわけは、おいおい語ります。


ともかく、ぼくはもう毎日のように、「辞めよう」と思っていた。


ぼくの代で部がつぶれたって、かまうもんか。


そして、ついにその日、ぼくは本当に辞表を書いて、顧問の中村先生の部屋に行ったのだ。


ちなみに中村先生は、顧問とは名ばかりで、ほとんど理科準備室にこもりっきりの、実験大好きなリケジョだ。


だから、そのときも理科準備室の扉をあけた。


そしたら、彼女がいたんだ。


人体標本のガイコツのまえで、


ペンホルダー型のラケットを持って、


黒い髪の毛を後ろで束ねた女の子。


アイドルになれるんじゃないかってくらい…かわいい。


それが、美島陽毬みしまひまりとの出会いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ