表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
用無し女の奮闘生活  作者: シロツメ
孝行と不孝の章
103/174

難関な過程でも結果は単純なもの(3)

 召喚術を行うのは1週間後だ。それまでに、私は何か形に残る物をフォンスさんに渡したいと思った。ネスルズで簡単に買えるようなものでは駄目だ。でも自分で作るとしても、出来ることは限られている。

 悩んでいた時、ふと毛玉が目に入った。ぽっちゃり大臣が作ってくれと言っていた、白いうさぎの毛玉に紐をつけた飾りだ。とっくに完成していて、後は召喚術を使う日に王宮へ行くから、その時に渡そうと思っていたのだ。

「そうだ…、スカルで使える物にしよう。ネスルズとの和解が進んだら、きっと帰郷する回数も増えるだろうし」

私は寒い時にあったら便利で、自分で作れるレベルの物を考えた。マフラー、手袋、セーター。どれも作ったことはあるが、暑いネスルズに毛糸がホイホイ売っているわけがない。布と布の間に綿わたを入れた、厚手のベストが限界だろう。上手くいくかはやってみなくちゃ分からない。

 私は布と綿を買いに街へ出た。







 入ったことのない生地屋さんの前でうろうろしていると、肩を叩かれた。

「何行ったり来たりしてるの?」

「リリー…」

久しぶりに会った。恋敵ライバルをやめると言ってから、彼女が朝に訪ねてくることはぱったりなくなったのだ。

「布と綿が欲しいんだけど、入りづらくて……」

「ふうん。何か作るの?」

「ええ。元の世界に帰る日が1週間後に決まったの。だから、フォンスさんに何か形に残る物を渡したいなって思ったの」

リリーは驚く代わりに黙って私を見詰めた。

「…どうしたの?黙っちゃって。あ、ちゃんとあなたにもさよならは言いに行く予定はしてたわよ。」

「そんなの言わずに行ったらダントールさんの家で暴れてやるわよ。そうじゃなくて、あなたこっちにはもう戻らないつもりなの?」

彼女は心外だと言うような顔をした。

「戻るとか、必要とされているとか、それ以前に駄目だと思う」

「私やトニーが、あなたにいて欲しいって言っても駄目なの?」

少し声のトーンを落として俯いたリリーは、私の手を握った。

「リリー、ありがとう。長年の恋に横槍を入れたような私を受け入れてくれて。勿論、あなたとトニーは大切な友達だと思ってる。でも私は、高嶺たかねの花に近づき過ぎちゃったからでしょうね。叶わない想いを持ったまま、あの人の近くに居続けるのは辛いのよ」

「それは…、辛く思う気持ちは分かるけどさ…」

「リリーに言われたように、フォンスさんの心を感じようとしたんだけど、無理だった。言葉どころか表情にも出さないんだもの。彼の口から"召喚術を使う日が決まった"って淡々と言われた時に、ふと気付いたのよ。感じ取れないのは、彼が何も感じ取らせないようにしてるからなんじゃないかって。自分で思っていた以上に、心を開いてくれてなかったのかもしれない。悔しいから、せめて私のいたあかしを残して行くわ」

 この世界に来て約3ヶ月。生真面目な大人の男を捕まえるには短か過ぎた。でも、その間に完全燃焼できたと思う。足跡を残すのは、この先フォンスさんが本気で愛する人が現れても、私を一瞬でも思い出して欲しいという女の意地。

「……、どの生地を買うの?」

「え?」

「入りづらいんでしょ?女友達ですもの。買い物くらい付き合うわよ」

リリーはいきなりそう言ってさっさと店の中に入って行ったので、私も慌ててそれに続いた。

 「フォンスさんには青が似合うと思うの。澄んだ空みたいな、瞳と同じ色。さっと羽織れる袖無しの上着を作りたいの」

異世界召喚系の物語で、相手の瞳の色に因んだ物が出て来るのはよくあること。小説を読んでいるだけの頃は、何で揃いも揃ってどれも瞳と同じ色を選ぶんだろうと思っていた。私ならもっと奇抜なものを選ぶと。だが実際自分の好きな人のために選ぶとなれば、セオリー通りが一番しっくり来た。あの青い瞳に見詰められるとドキドキして、優しく細められると安心した。それを独り占めできたら、どんなに幸せだっただろうか。

「青ね。でもあんまり澄んだ色だと軽薄に見えるから、少し落ち着いた青にしたら?」

「それもそうね。長さはどれくらい要るかなあ……」

「うーん、男の人だからねえ。大きめに買った方が良いとは思うけど…。店員さんに聞いてみましょう?」

こっちの世界でも、女同士の買い物は楽しかった。

 目当ての物を買えて、リリーとの別れ際、彼女は急に真面目な顔になった。

「店の新しいトーフメニュー、食べてみたかったら戻ってくることね」

「ええ?…あ、ちょっと!」

私の返事を待たずに帰って行く後ろ姿を見送って、何とも彼女らしい引き止め方だと苦笑した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ