表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
行け行け!クレマンティーヌ  作者: 御重スミヲ
5/78

5、執事長


 家庭教師を見てもわかるように、伯爵夫人である我が母も、伯爵令嬢である姉たちも簡単な足し算引き算しかできない。

 当然、専門にその財産を管理してる者がいるはずで、うちの場合は執事かね?

 違ったら違ったでそれが誰か聞けばいいだけの話だから、とりあえず呼んでみよう!


 ちなみにおとんは王宮でお仕事。

 おかんとねえねえは芝居見物に行っとります。


 侍女に執事長を呼びに行かせたところ、仕事中で手が離せないんだって。

 ハハッ! こうなりゃ根競べだ。間をおかずに侍女に再度呼びに行かせる。

 手透きの時になんて気を使ったが最後、一生来ないだろうからね。


 まったく同じことが三度くり返される。

 なんだ、その不満顔。主家のお嬢様に向かって日頃から態度悪い侍女だな。

 おかげでこんな時、躊躇(ちゅうちょ)なくこき使うことができるわけだけど。

 とうとう口に出して文句を言いだしたので、物差しを持ってパシパシ手の平でいい音立てたら、ぶつぶつ言いながらも再び部屋を出て行く。

 

 やっと登場した執事長はいわゆる慇懃無礼で、侍女をいじめるなときた。

「あなた、自分の立場がわかってないようね。無駄口を叩く前に言うべきことがあるんじゃなくって?」

 鳩が豆鉄砲を食ったような顔ってこういうことを言うのかね?


「……不勉強にて、このような時に言う言葉とやらをお教えいだだきたく」

「まあ、仕方のないことね。一度だけ、特別よ? さあ、言ってごらんなさい。お待たせして申し訳ございませんでした、お嬢様」

「……お待たせして申し訳ございませんでした、お嬢様。して、どのような御用でしょう」


 まあ、伊達に伯爵家の執事長をしてるわけではないから、立ち直りの早いこと早いこと。

 これくらい屁でもねぇぜって? でも、いつまで余裕ぶっこいてられるかねぇ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ