4月9日
彼女から挑戦状を受け取ったものの、それに付き合っている暇はなかった。業者にゴミを引き取ってもらい、一通り部屋を掃除した。
今日でこの家からもおさらばだ。
ゴミと一緒に捨ててしまったのか、少しの寂しさもどこかに行ってしまい、僕は清々しい気分でその家を去った。
家に帰る新幹線で、カバンに入れて置いた飲み物を探して漁っていると、『サクラの本』と現代文の教科書が見に止まった。
帰りまではまだまだかかる。そう思ったら、暇つぶしに彼女の挑戦状を受けるのも悪くないと思った。
僕はもう一度しっかり挑戦状を読んだ。
彼女が作った謎自体は簡単な問題だと思った。きっとひらがなの表を使った暗号だ。つまり...最初はゑの上だからゆ、次はまの上だから....まの上??そんなものない。
早くも行き詰まった。僕は、その暗号を放置し次の文を読んだ。
『サクラの本は恋愛の話
少年が桜という先輩に片思いする話
最後はきっと両思い』
この分もおかしかった。そもそも『サクラの本』は桜が後輩で男が先輩だ。だから学年が逆のはず.......ん?学年が逆?上下が逆?そしたら、桜が先輩に恋をするんだから片思いの向きも違うから...左右も逆??
「次は〜......」
謎が解けそうなところで、降りる駅になったしまった。僕は慌てて挑戦状を折りたたみ、現代文の教科書に挟んでしまった。
物語がよかったと思えたら、ブックマークと星★を貰えると嬉しいです