5/9
目的をはっきりさせる
軽四貨物の用途は
配達、車中泊
広い車内空間が欲しい場合は、軽四貨物が手頃
そもそも車中泊などしないのが普通だが
眠気、路肩で仮眠
この延長で、車で寝る習慣がついてしまった。
最初はフィットのリアシートを倒して寝ていたのだが
軽四貨物
だと、リアル布団で寝ることができる。
それと
キャンプ
無線
キャン道具を無造作に積んで有り余る。
テント泊のあと濡れたテントを丸めて放りこんで家で干す。
普通車で連泊すると天気次第では限界に達するが
軽四貨物だと、飽きるまで連泊可能
車の中で動き回れるからだ。
ならキャンピングカー、というわけにはいかない。
コット、椅子、テーブルを持ち込めばキャンピングカー
普段は荷物を全て下ろして軽い状態で使える。
これは、たまたま玄関先が駐車場という便利な家に住んでいるからともいえる。
そういうわけで、
無線の設備を積み込めば、移動車
山に登ってホイップアンテナを出して、発電機を回せば良い。
今ならポタ電だろうが、昔の人なので音を気にせず発電機
キャンピングカー、ヨットでも発電機を積むことは、まだある。
バッテリーは、やっぱり危ないと思うからだ。




