表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/29

召喚魔法

 さて、ユニの家で今日は世話になることになったのはいいんだが、こいつは何をやっているんだ? 今は日暮れ時で外もだいぶ暗くなり誰しもが家へと帰っていく時間。家の中で座り込みユニは何やら植物のようなものを裂いていた。


「なあユニ…それは何をやっているんだ?」

「はい天使様、これは植物を裂いてそれを使って籠を作っているのです!」

「籠…ふぅん?」

「籠というのは色々ものを入れて運んだりして使えるので」


 なるほどね。つまりこれが今ユニがやらないといけない仕事ってわけだ。あの女の人はユニの母親らしく、今は食事の準備で忙しそうに動いている。だからこういった仕事は子供がやるってことなんだろう。


「俺も手伝おうか? 暇だし」

「いえいえそんなっ 天使様にやらせてしまったら怒られてしまいます!」

「海だ。俺の名前」

「カイ…様ですか。カイ様…はいっ 覚えました!」


 よし、これで謎の天使様呼びはやめてくれるだろう。それにしても怒られるって誰に怒られるんだよって話だよな。眺めているのも面白くないので手伝おうかと思ったんだが断られてしまったし…そうだ、折角だからこっちへ来る前に貰った魔法でも試してみようか。






 謎の空間に呼び出された俺は目の前の人物に向かって訊ねた。


「つまり俺がここに呼ばれた理由も、この後異世界へと行かなければいけないこともその理由は教えられないと?」

「理解が早くて助かります」

「まあ言えない理由もあるのかもしれないけどさ、それだと俺は異世界に行って何をすればいいのかわかんねーよ?」

「思うがままに」


 そう言って目の前の人物はニコリと笑う。


「貴方がその世界の地へ足を踏み入れた瞬間歯車は回り出すのですから」

「あーもうよくわかんねぇ…じゃあさ、異世界ってことはやっぱり魔法とかあるのか?」

「もちろんございます」

「お、いいね。魔法俺も使えるか?」


 わからない内容についてはそうそうに切り上げ俺はどうせならと異世界に魔法があることを期待して聞いた。その答えははっきりとあるという。となれば次に俺が取る行動は決まっている。


「はい。魔法は誰でも使うことが可能です。ただ、手に入れられるかどうかはわかりません」

「なるほど…イメージとかで自由に魔法を覚えて使えるようになるわけじゃないのか。だったら異世界に行くから魔法を俺にもくれ」

「…差し上げられるのは1つになりますが」

「む、少ないな…色々欲しい魔法があったんだけど」

「私が差し出せるものが1種類だけですので」

「う~ん…じゃあそれとあっち行ってから魔法を手に入れる方法教えてよ」


 まあもらえるもんは貰っておいてさらに入手方法を聞いておけばいいだろう。


「こちらが渡せる魔法を覚えることで理解できると思いますが…」

「あ、そうなんだ。じゃあひとまず魔法貰っていい?」

「はい…どうぞ」


 どこからともなく目の前の人物と俺の間に1冊の本が現れた。それを手に取り俺の方へと差し出してくる。


「なるほど魔法書か。これを読めばいいんだな?」

「理解が早くて助かります」


 受け取った魔法書の表紙を眺めてみるが書かれている文字は読めない。だが覚えられるというんだからまずは開いてみるしかないだろう。


 パラりと表紙をめくるとページが勝手に送られ進んでいく。それと同時に本の中の知識と言葉が流れ込んできて内容を理解する。


「召喚魔法か…」


 送られていたページが最後までいくと本の姿が消えた。この本は俺が魔法を使うときに取り出して使うものになるらしい。この魔法はセットで保管庫というものがあり、召喚魔法で出したものならなんでもしまっておけるようだ。残念ながらアイテムボックスやインベントリのようなものではない。


「で、何が召喚出来るんだ?」

「貴方が最後にいた場所のもの、になります」

「え、バイト先にいたんだが…うわ~ 強い生き物とか呼べないのか」

「召喚魔法にも種類がございますので」


 軽くがっかりした。どうせなら攻撃魔法とかがよかったよ。






 そう俺が今使える魔法は召喚魔法のみ。しかも俺が最後にいた場所はバイト先で、麺と丼物を扱う飲食店『ドンナー』。まああれだとりあえず食べ物には困ることがなさそうだ。とりあえず検証としてどんな感じで召喚するのか無難な物を試しに召喚してみることにしよう。


「保管庫」


 まずは保管庫を呼び出しそこから魔法書を取り出す。魔法の使い方は魔法書を読み取った時に頭に流れ込んできたのでわかる。ほんの表紙に触れ必要な言葉を口にするだけ…


「ドンナー!」


 はい。そうですね…召喚対象の場所の名前を口にするだけですって、これまだましでよかったけどもものによってはやばくないか? そんなことを考えていると頭の中に情報が流れてきた。


 お…厨房の様子、客席、正面から見た店の外観…それに倉庫や従業員の休憩室まで見えてくる。気のせいじゃなければ従業員も全員そこにいるが…まあとりあえず置いておこう。つまり今見えた物の中から呼び出したいものを思い浮かべればいいってことになる。初回だから負担の少ないものを出して見るか。この召喚魔法って言うのが中々曲者で、サイズで消費する魔力が変わるらしい。現在の俺の魔力量がわからないので警戒して小さいものがいいというわけだ。


「そうだ」


 どうせなら役に立つものがいい。ということで俺が選んだのは…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そのもの白き衣を纏い(以下略)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ