表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

アンバスカルの城の話

アンバスカルの城の話


 昔、アンバスカルの城には、凛々しい王と麗しい王女が住んでいた。国中の者が王と王女を愛していた。王と王女の間にはただ一人、まだ小さな息子がいた。二人に愛されていた息子もまた、心の優しい王子であった。

 王も王女も王子もみな民から愛されていて、この平和は長く続くものだと誰もが信じていたのだが、平和の終わりは外から突然にもたらされた。

 平和的な外交は、隣国の裏切りにより、一夜にして国のほとんどが失われた。大きな兵力を持たなかったその国は、わずかな兵士をアンバスカルの城に集めることしかできなかった。城下の民だけはアンバスカルの城内に招きいれたが、夜が明ける頃には、それも虚しい抵抗としかならなかった。

 城の周りはすでに取り囲まれていて、城が落ちるのは時間の問題であった。

「どうか王様、わたしたちが道を開きます。お逃げくださいませ」

「どうして民を犠牲にできようか。これも余の力が足りなかったのだ」

 涙を流した国王は、民の願い虚しく、皆の前で自害した。

 ああ、なんと悲しいことであろうか、城内は後を追うもので赤く染まった。

 嘆きと悲しみと、痛い叫びの中で、王女は涙を流し、走り、王子の部屋に入った。まだ幼い王子は椅子に座り、じっと王女を見つめる。

「ああ」

 わたしの愛しい子よ。

 音にならなかった言葉を、王女は叫んだ。

 その手にはダガーを持ち、王子の胸と、自らの胸とを刺し、赤く染まった。

 隣国の兵士が城内に入ったとき、もはや生きているものはいなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ