表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
解放  作者: 爆竹
第一章-壊れていく日常
12/52

わからない日常

時間だけが、淡々と流れていく。

まるで、誰かが遠くで砂時計を逆さにした音だけが、

ずっと鳴り続けているようだった。


曜日の感覚も、季節の移ろいも、うまく掴めなくなっていた。

朝が来て、職場へ向かい、

日が暮れる頃に帰宅して、家族と食卓を囲む。

テレビからは変わらない笑い声。

子どもたちがじゃれ合い、香梨奈が静かに食器を片づける。


——それだけの毎日だった。


でも、本当はわかっていた。

これは、何かを“取り戻した”生活ではない。

修復でも再生でもない。


壊れた現実にフタをして、

傷口を見ないようにして、

ただ“同じ空間”にい続けているだけだった。


あの夜を越えて、私たちは何も変わっていない。

何かを許したわけでも、乗り越えたわけでもなかった。

ただ、壊れた部屋の中で、

散らばった破片を踏まないように気をつけながら暮らしている——

それだけのことだった。


子どもたちの笑顔だけが、唯一の救いだった。

でも、その笑顔すら、どこか薄皮一枚、私の心には届かなかった。


テレビの中の誰かが笑っている。

香梨奈も、穏やかに笑った。

その横顔は、まるで何もなかったような顔をしていた。


私はそれに合わせるように、

口元だけでぎこちなく笑った。

喉の奥に澱のようなものを抱えながら、

深く、誰にも気づかれないように息を吐いた。


これが“わからない日常”なのだと思った。

わからないまま、止まることも、壊すこともできず、

ただ、繰り返されていく日々。


この日常は、終わらない。

たぶん、これからもずっと続いていくのだろう。


私たちは、「家族」という名前の枠のなかで、

それぞれが自分の孤独を胸に抱えたまま、

触れ合わず、傷つけず、

まるで“他人”のように生きていくのかもしれない。


壊れた心を見せることなく、

何かを修復することもなく、

それでも笑って、暮らしていく。


——きっと、誰かに見せるための“幸せ”を演じながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ