表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/67

第37-1話 最後の一日

 数日にわたる取調べの結果わかったのは、ベンノがラキセン王国の東にあるメトゥス帝国の元皇子ということだった。


 いつも(コーデリア)の部屋に、ひなも加えたメンバーが集まっている。どでかい図体をしたフェンリルも、部屋の隅でひとりフルーツサンドを堪能していた。


 アイザックが皆の視線を一身に受けながら、供述をまとめた紙を読み上げる。


「『メトゥス帝国第七皇子として生まれたベンノは、祖国で母親を暗殺により喪失。彼自身も殺されかけたため、十数年前に支援者と共にラキセン王国に亡命。折りよく聖女問題が勃発したのをいいことに、この国を手に入れ、祖国に復讐しようと目論んだ』……ということらしい。先日の大火も、混乱を起こすためにやったと自白している」


(なるほど、あの人にはそんなストーリーが用意されていましたのね。『ラキ花』ヒーローの一人だけあって、元皇子という肩書きも納得ですわ)


 妙なところで感心しながらコーデリアがうなずいた。隣ではひなが、さらわれたことにまだショックを受けているようで、しょんぼりとしている。


「ごめんね加奈ちゃん。あの人話しやすくって、ひなが色々漏らしちゃったの……」


 ひなによると、治療会場の下見と称してひなたちはベンノに呼び出されたらしい。だが教会にたどり着いてみればベンノの姿はなく、気づいたら意識を失い、全てが終わっていた……というわけだった。


「いいのよ。反省できるようになっただけ偉い……じゃなかった、次から気を付ければいいんだから。それで、ベンノの今後は……?」


 ぽんぽんとひなの頭を叩いてから、コーデリアは恐る恐る聞いた。アイザックの目がすぅと細められる。


「関係のない数多の国民たちを命の危機に晒し、さらに聖女二人の誘拐と殺害を目論んだ罪は重い。本来なら極刑――となるが、同時に彼が元皇子なのも間違いない。結論が出るのは少し先になるだろう」


(それもそうよね……)


 ベンノのことは、この王国内だけで結論を出していいものではない。彼の同志が他にもいた場合、ラキセン王国が他国の皇子を勝手に処刑したと密告されて外交問題に発展する可能性もある。メトゥス帝国側がどういう反応をするかはわからないが、一度話し合いの場を設ける必要があった。


 神妙な顔をしたコーデリアに、ジャンが声をかけてくる。


「ベンノの事はわかったけど、それより、もっと大事なことがあるんじゃねぇの」

「あ、そういえばそうですわね。大火で家を失った方々のために、追加で支援品を配りにいかないと」

「違う、そっちじゃない! いやそっちも大事だけど、それより明日だよ」

「そうですよ! 明日ついに、大聖女が決定されるんですよね!?」


 ジャンの言葉に乗っかるようにリリーが声をあげた。


「あっ!」


 ようやく思い出したコーデリアがぽんと手を打つ。


 王都はこの数日、建国祭の準備に大火で家を失った人の支援、それから失われた家屋の再建にと大わらわだった。国が総力をあげて支援したおかげで被災者は住む場所にこそ困らなくなったが、失われた思い出が戻るわけではない。そんな彼らを少しでも元気づけるために、コーデリアとエルリーナもここ数日奔走していたのだ。


 そんな風にバタバタしていたら、明日が建国祭だとすっかり忘れてしまっていたらしい。


「ついに明日……泣いても笑っても、大聖女がどっちか決まるのね」

「ひな、もう一回貴族のおじさんに愛嬌でも振り撒いておこうかな?」


 かたわらで聞いていたひなが真剣な顔で言う。


 今の所、アイザックの調査によると支持はコーデリアが勝っていた。けれど蓋を開けてみるまで何が出るかわからないのが選挙。ひなの愛嬌にやられた“貴族のおじさん”が、支持を変える可能性だって十分にある。


 ひなの言う“あいさつ回り”は、ひとつの手法としてはとても有効だった。


「……私も貴族の方々に愛嬌振り撒きにいこうかしら」


 コーデリアの言葉に周りがギョッとする中、ひなだけが顔を輝かせて抱きついてくる。


「加奈ちゃんも一緒に行く? おじさんたちも喜ぶと思うよ」

「そうですわね。でも、おじさんだけじゃなくて奥方さまにもご挨拶したいわ。意外と多いのよ、表では威張ってても裏では奥方には逆らえないって方。ひなはもう少し女性陣にも目を向けるべきよ」

「う……ひな、女の人は苦手なんだよね……。どうしたら喜ぶのかよくわからないっていうか、なんでか怒られるっていうか」


 とたんに気弱になったひなに、コーデリアは笑った。


「大丈夫よ。みんな鬼じゃないんだから、礼儀正しく接すれば優しくしてくれるはず。……途中で変なことをしなければね」

「うう……じゃあ加奈ちゃん、ひなが変なことしてたら怒ってくれる?」

「いいわ。なら今日はご挨拶に行きましょうか。急だからご迷惑にならない程度にして……手土産も必要ね。急いで準備しましょう」


 正直、政敵であるひなを貴婦人たちに引き合わせるのはよくない手なのだろう。ひなに心変わりする人が出てくるかもしれないからだ。


 だがコーデリアはそれ以上に、ひなに彼女たちとも仲良くなってほしかった。前世でひなは男性にこれでもかとチヤホヤされていたが、女の子と楽しそうに遊ぶ姿はほとんど見たことがない。


(ひなも、間違えた設定とやらを失った代わりに、新しい何かを得たっていいはずよ)


 相変わらずひなは自分のことをひなと呼ぶし、コーデリアのことを加奈と呼ぶ。だが彼女はあれ以来、確実に変わってきていた。しっかりを前を向き、過ちは認めて反省し、自分にできることをもくもくと頑張っている。今の彼女なら、貴婦人たちに紹介しても大丈夫だとコーデリアは思ったのだ。


「ねえ加奈ちゃん……」

「うん? どうしたの?」


 ひなに呼ばれて、コーデリアが振り向く。彼女は珍しく、もじもじと体の前で指をこねくりまわしていた。


「ひな……。ううん、()()()……これからはちゃんとわたしの名前を使おうと思うの。その……エルリーナって」


 コーデリアは息を呑んで目を丸くした。驚きすぎて言葉も出ないコーデリアの前で、()()()()()が続ける。


「たぶん、ね……その方がママとパパも喜ぶんじゃないかなって思うんだけど……変かな……?」


 自信のなさそうな声に、コーデリアは笑みをこぼした。そのまま優しく彼女の両手を取る。


「いいえ。とっても素敵だと思いますわ。ひなという名前もよかったけれど、エルリーナという名前はもっと素敵よ」


 コーデリアが答えると、エルリーナははにかむように微笑んだ。

 それは花がほころぶような、瑞々しく可憐な笑みだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ 広報部出身の悪役令嬢ですが~ 12/28発売! ◆
広報部書影
― 新着の感想 ―
[一言] ひなちゃん大成長! ご両親も絶対喜ぶよ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ