第29-1話 女神さまと魅力値と
「やぁ、久しぶりだね子猫ちゃんたち。相変わらずの圧倒的ドドメ色で遠くからでもすぐわかったよ。ここまで来るともはや芸術だね! それよりそこにいるのはもしやアイザック王太子殿下では? いやあ、ずっとお近づきになりたいと思っていたんだ。これはいよいよ僕にも運が向いてきたのかもしれない」
部屋に入るなり、口を挟む間もなくスフィーダがものすごい早口で喋った。聞いているだけで舌を噛みそうなのだが、よどみなく言い切っている辺り実によく回る舌だ。コーデリアが密かに感心していると、アイザックが王族らしく鷹揚にうなずいた。
「貴殿の話は聞いている。コーデリアの告知新聞づくりに協力してくれたそうだな。その節は感謝している」
「おお、ありがたきお言葉。殿下は噂にたがわず、なんと凛々しい方でいらっしゃるのでしょう! 清らかな泉に流れる聖水のごとき清麗さ、あふれる優雅な気品はまさに王族の鑑! ――ぜひ今度一日密着取材をさせて頂いても?」
「密着取材は構わないが……需要はあるのだろうか」
「なんと! その謙虚さもまた美点ですが、殿下はご自分の価値をわかっていらっしゃらないようですね。需要に関しては、間違いなく新聞が飛ぶように売れるとだけ言っておきましょう」
「本当ですわ! 私なら最低でも十部は欲しいところです! 紙は傷みやすいですものね!」
拳を握って熱く語ると、スフィーダとアイザックが一斉にこちらを見た。ハッとして、コーデリアは急いで咳払いする。
「そ、それで、お願いしていた情報を聞かせて頂いても?」
「もちろんさ!」
言うなり、スフィーダは机の上にいくつもの資料を広げた。
そこに書いてあるのはすべて、ひな――正確にはエルリーナ――のことだった。
コーデリアはアイザックをスフィーダに紹介する代わりに、現世のひなを調べてきて欲しいと頼んでいたのだ。
「聖女ヒナの戸籍上の名前はエルリーナ。苗字はなし。小さな農村の出身で、聖女として王宮に上がるまでは父と母の三人暮らし」
スフィーダの言葉にコーデリアは頷いた。ここまでは『ラキ花』の設定通りだ。
「だ・け・ど。……どうも、彼女は昔からずいぶん村で煙たがられていたようだねぇ。というより、ひどくいじめられていたみたいだ」
「本当ですの?」
コーデリアは眉をひそめた。
かつて見た『ラキ花』の設定では、エルリーナは村人といたって良好な関係を築いていたはず。スフィーダの言う“いじめられていた”なんてエピソードは初耳だ。
「彼女、小さなころからとんでもないわがままレディだったみたいでね。その上風変わりな発言ばかりするせいで、魔女なんじゃないかって言われてたんだ。聖女に選ばれて魔女の話は消えたけれど……両親ともども、村から追い出される寸前までいっていたらしい」
「そんな……」
コーデリアは絶句した。
(確かにひなはわがままで、ずっと女子から嫌われていたわ。でも男子には何を言っても嫌われたことなんてなかったのに……)
思い返せば、始めからおかしかった。
ヒロインであるはずのひながアイザックから拒否され、一番得意な年代であるはずの国王にも彼女の必殺“お願い”が効かなかった。どちらも前世のひなからは考えられないことだ。
(そういえば、この世界にやってきたとき女神さまは『貴方たちの設定を間違えた』と言っていましたわね。もしその設定とやらが、ひなの魅力や好感度に関わることだったら……?)
コーデリアも、アイザックからお願いされたらきっと喜んで応えようとするだろう。だが同じお願いでも、相手がアイザック以外の男だったら――断る確率が一気に上がるだろう。
推測でしかないが、“女神が間違えた設定”に関してそう考えると辻褄が合うのだった。
(やはり一度、ひなと直接話をした方がいいわね……)
男なら誰もが彼女にひざまずいていたのは前世の話。もしひなが今もそのままの感覚で生きてきたのだとしたら……。コーデリアは、初めて彼女の苦悩が見えた気がした。




