表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
486/536

6.4.8 婚約のお披露目

 そして、襲撃があったが犯人は捕まり組織だったことではなく解決済みであると伝えた。

 そして念のために他国も含めて王族は下がるが、皆が一斉に帰ることもできないし、この場が最も安全であるので、このままパーティ会場を情報交換の場として提供すると言われた。

 僕は、パートナーのスザンヌが下がったので、レイブリング父様のところに行った。


「ご苦労だったな。こういう事件があったから一緒にいる時間ができるというのは何とも言いようがないな」

「そうですね」

「まあ何にしても、婚約も、剣王の昇格もおめでとう」

「ありがとうございます。アメリ母様の調子はどうですか?」

「ああ、もうすぐ生まれる。予定だと1週間後だ。だからお前には悪いが明日に帰るつもりだ」

「父様は朝に戻るのですか?」

「ああ、そのつもりだ」

「父様もなかなかの心配性ですね」

「優秀な産婆がいても心配なのは心配だ。自分がかわれる物では無いからな」

「僕は、明日の夜には戻ります」

「そうか、戻れるのか?」

「はい、僕はこれで王都での用事は終わりました。トシアキを王都に戻しますが、彼も準備がありますから、一月の猶予を貰えました」

「そういえば、クリスタ殿の部屋を用意しなければならんな」

「そうですね。お願いできますか」

「ああ、問題ない。トシアキ同様に、通いになるがな」

「クリスタは、自分で食事の準備をするところが良いの? それとも食事が出るところが良いの?」

「自分で作られる料理はほぼ無い。できれば食事が用意されている所が良いのだが」

「では、兵士のために作った宿舎だな。部屋は少し狭いが、食事は用意されているし、屋敷からそれほど遠くもない」

「兄弟4人で一部屋でしたから、狭いのは問題ありません」

「え、剣神の家族なのに、そんな感じなの?」

「剣神が伯爵扱いと言っても、普段の我々の生活は平民とかわらない。時折貴族との付き合いを学ぶために豪華な食事が出たりはするが。その程度だ。普段着ている服も含めて」

「ふむ、わかった」


 そして、会場は徐々に人が減り始め僕はレイブリング父様にお別れの挨拶をして城に用意されていた部屋に戻った。


「今日もエリンはこっちなの」

「はい、襲撃があるかもしれないからと。ジルベール様のところが一番安全なので一緒に居るように言われました」

「僕のところが一番襲撃の可能性が高い気がするけど、それに今日はコハクがマリアテレーズに方に居るし」

「それでも安全と言う意味なら一番なんじゃない、コハク居なくても僕がいるし」

「いや、エイミーでも寝てたら光の剣は打てないだろ」

「まあそうだけど、殺気があれば目を覚ますって。ジルちゃんより早く目覚めてるでしょ」

「まあ良いけどさ、じゃあ早く寝よう。今日は疲れたから眠いよ」

 

 ベッドに入り、気になっていた情報の魔法で神具のリストを探し出してから眠った。

 そして、朝を迎える。

 エリンがすでに侍女服に着替えて待っていたので、支度をして食堂へ。

 そして昨夜の続きについて文官から報告を受けた。

 どうやら昨夜のうちに動き出した騎士団が攻め込み拠点を押さえたらしい。

 残念ながら人質として捕まっていた人は、攻めに入った時点ですでに半数以上が亡くなっていたそうだ。生きている人も元が海賊なのでそれなりの処罰を受けるそうだ。

 半数も亡くなっていたのではなく、人命優先で素早く動いたことで半数を助けられたのだと説明された。

 なぜ死んでいたのかという説明はなかった。

 担当者が説明したくないようだったので誰もその詳細を質問しなかった。



いつもお読み頂きありがとうございます。

誤字訂正も有り難いです。

ついでに、お正月のお年玉に星★期待してます。

今年もよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星★ よろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ