1.8.1 リリアーナ・フィロ・アインスロット
私はリリアーナ。
伯爵家の末子で兄が3人、姉が1人。
末っ子として兄姉に甘えながら育った。
親は中央の役所で働いていた。
昔から文官として役所に勤める系統だ。
親の稼ぎも良く、特に収入の問題も無く裕福な家庭で育った。
3歳の頃から文字を読むことができ、6歳の時に物語を作り天才と注目された。
私は周りから賢いと誉められ、それが嬉しくて勉学にいそしんでいた。
親戚は、私が女性であったことを残念に思い、悪気は無いのだろうがそう言われることが少し気になっていた。
そのせいだろうか、7歳の時に夢の中で大人の男性として領地の指導をしている夢を何度も見るようになった。
自分も夢の中で見た男性のように政治をやりたいと思い勉強に励んだ。
10歳になると夢を見ることが無くなったが、あれが夢ではなく前世なのだとなんとなく認識した。
学園に入る時には入学試験の優秀さから公爵家の推薦を貰い、上級貴族が学ぶクラスへ編入することもでき政治の勉強をする機会を得た。
上級貴族のコースでは基礎学力の勉強は無く、政治学、薬学、植物学、服飾学、建築学の中から幾つかを選択して勉強する。
女性貴族は政治学を取得せず他の科目を選ぶが、私は政治学と建築学という女子率0の講座を選んだ。
そうして16歳の時、並み居る男子を抑えてトップの成績で卒業、念願のフィロのミドルネームを手に入れた。
学園卒業時に優秀な成績を取ると王様から特別なミドルネームが与えられるのだ。
学術がフィロ、武術がゼム、魔術がオルだ。
学園の卒業前に、学長から今の女王が女性の文官採用を後押ししていると聞いた。文官として採用されると、その中で特別に成績の良い人だけは官僚候補として、政治・経済大学へ進学するらしい。
もちろん学費は無料だ。私は学長推薦によって王宮の文官に採用され見事、官僚候補生として大学へ進学した。
私はそこで2年間勉強に励み、大学もトップの成績で卒業した。
この国は少し前まで女性が文官になることは無かった。
いや、なれなかった。
ところが王家で不慮の事故が続き王位継承する成人男子がいなくなり、今の女王が王位に就いた。
それから女性である女王を支えるために女性文官が採用され女王を支える仕事をすることができるようになった。
最初に採用されたのは子育てが終わった上級貴族たちだった。
彼女たちが働き出してから女性の能力の高さが認められ、数年前から若い女性の採用に踏み切ったのだ。
新しい試みだったので、新しく職についた女性の優遇制度が付与された。
例えば10年間の限定政策だが、女性文官は男性文官よりも最初から一つ上の役職に昇進して仕事をすることができた。
それでも成り手がいなかったのだ。
そこに私の登場と時の運が良かった。
私は女王の期待に応えるべく男たちに負けじと頑張った。
そしてふと気がつけば同期の男子を抜き去り宰相ファール・フィロ・メリルディーナの片腕と呼ばれるほどになった。
女王からもその功績を表彰された。
そして私を目指す女性文官も増え、たくさんの女性が中央省で働くようになった。