表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/536

1.5.2 おばあさまの話からの状況把握

 誘拐を目撃した侍女によって即座に騎士隊に連絡が来て捜索が始まった。

 おばあさまはアンセルワード大侯爵家の令嬢だったので居場所を特定できる魔石を持たされていた。

 間抜けな誘拐犯は、そういった護身用の魔法具の存在を知らない領地を持たない伯爵家の長男だ。

 魔力が多かったことを誇っていたが、残念ながらお頭が足りなく、当主からも跡継ぎにしないとされていたことすら気が付かないバカだったらしい。


 騎士隊は3時間後には誘拐された場所にたどり着いた。

 その時に先陣を切って突入してきたのがおじいさまだったそうだ。


 その時のおじいさまはとてもかっこよかったそうだ。


 もともと、夜会のパーティで何度がおじいさまとダンスもしたことがあって、お互いに意識はしていたらしい。

 そしてこの事件がきっかけで、おじいさまがお見舞いに来たときにおじいさまがおばあさまに求婚して、そのまま結婚したそうだ。


 おバカさんは家から縁を切られ、平民として刑を受け魔力を搾り取られる塔に幽閉されたそうだ。


 2人が結婚した後、父のアナベルが生まれる。

 おじいさまは右目が金色で左目は青だ。

 父のアナベルは、髪が茶、両目が黒でおばあさまの血が色農くでていたそうだ。

 この話をする時、なぜか悲しそうな顔で説明をする。

 そして、おばあさまは、僕はおじいさまによく似ていると誇らしげに言う。


 日本人的には、自分に似てるのが嬉しいはずだが、やはりこの世界では男性優位なのだろう。

 だが決して父のアナベルが嫌いなわけではないようだ。おばあさまは父の小さい頃の話を何度もしてくれる。父を愛しているのがよくわかる。


 きっと世の中の風潮として男性側に似るのが良いのだろうと思慮する。


 ちなみに、リリアーナかあさまはおじいさまに似ていると言うが、アメリは僕は父のアナベルにそっくりだと言っていた。

 結局のところ、おじいさまも父のアナベルも似ているのだろう。


 おばあさまによると、おじいさまはアンセルワード大侯爵家の次男だ。


 大侯爵家の次男とはいえ、当時は単なる騎士。

 実家も積極的におじい様を後押ししている様子も無く、家の後押しの無いところへ嫁ぐことを反対されたそうだ。


 そして反対を押し切って結婚した当時は離縁状態になったそうだ。

 その当時は今と違い金眼を持つ貴族が多く、おじいさまが金眼だから侯爵になれるわけでもなかったらしい。


 今はあまり金眼を持つ貴族がいないというのは良い情報だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星★ よろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ