表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/39

16





 ボールはどこだ?

 真っ青な空を見上げて小さな白球を追う。三塁線上ぎりぎりだ。

 レフト! 樫田君が、思いっきりダッシュしてる。フェンスにぶつかる? 

 伸ばしたグラブにボールは吸い込まれて―――――……。


 「アウ! ゲームセット!!」


 審判が叫ぶ。

 か……勝った……。


 「よくやった! 樫田!! ナイスレフト!」

 「ナイスキャッチ!」


 みんなが声をかける。あたしも、声をかけたい。

 けど……。立ちあがれない。半身はマウンドの砂をひっかぶって顔にもドロがついてる。

 そして足が、足が―――痛い……。


 「トーキチ……トーキチ! 透子!!」


 マスクを放り投げて、野手よりも早くマウンドに走り寄ってくるのはヒデだ。

 マウンドにうずくまったあたしを、ヒデは走って、身体をひっぱり上げる。


 「大丈夫か!? どこが痛い?」

 「足、捻った……」


 ヒデはあたしの足を見る。


 「おま、スパイクはいてねーのかよ!」


 女子高生はソフト部でもない限り、持ってないっつーの! 


 「良く投げたなあ。この運動靴で、しかも靴底減ってるじゃねーか」

 「大丈夫かー? 藤吉さーん」


 セカンドの中谷君とショートの伊藤君も寄ってくる。


 「派手に滑ってたじゃん、足だろ?」


 あたしは頷く。 


 「とりあえず、整列しておこうよ、挨拶したいし」

 「よっしゃ」

 「ギャー!」


 ヒデがあたしを抱き上げる。

 いわゆるお姫様抱っこというやつだ……。

 あたしがパニクッてギャーと叫ぶと、みんな笑う。

 いや、そこは笑うところじゃない。笑うなー!


 「肩を貸せって云ってんの! 降ろせヒデ!」

 「いいじゃーん、旦那に抱っこさせてやれよー」

 「旦那!? 誰が!? みんな待て、誤解だ! その認識は改めて!! ちーがーうーかーらー!!!」


 あたしはヒデの腕の中でぎゃあぎゃあ喚いた。

 ヒデは「あーもーうるさいなー」とか云うし、みんなは「ははー照れてるー照れてるー」とか「微笑ましいなあっ」て笑うな!! 

 もうゲームは終ってる。マウンドに集中しなくていい。だから、ここは思いっきり否定させてくれ! 否定というかその認識は誤解だ! 誤解なんだよおおぉお。




 整列して礼をする。この時はさすがに降りて、一礼をした。

 本当に、最後に投げることができてよかったよ。

 チームは9人だけど、相手がいないとゲームはできない。球技大会だからとか、女の子だからって、そういういい加減な気持ちなんかない。

 真剣で遠慮なく相手をしてくれた相手3年チームに一礼をする。本当に。


 「ありがとうございました!!!」


 フェンス向こうで観戦してる生徒もパチパチと拍手してくれてる。一礼したら、あたしは身につけているジャージの半分が砂まみれになっているので、パタパタと砂を払い落とした。


 「やー、大丈夫かー『水原さん』」


 相手チームの3年生達があたしに話しかけてくる。「水原さん」これもやめてよ、頼むよ。あたしはあんなにカッコ良くないもん。さっきのように最後の最後で滑るヘタレです。


 「良く投げたなあ、すげえカーブだったよ」

 「いや、チェンジアップだろう! 最後はあれ、変化しなかったから打てたんだけどさー」


 でもそういって貰えると、嬉しい。それに、ホントに先輩たちも野球大好きなんだな……。


 「足は大丈夫かー?」

 「はは、なんかまだちょっと痛いような……うわー、なにっ何!?」


 また身体が浮き上がる。プロテクターとレガース、マスクを片付けて、ヒデがまたあたしを抱きあげる。


 「荻島ぁ、ラブラブだなー」

 「そりゃーもー付き合い17年すから」


 「17年!?」


 一斉に先輩たちが声をあげる。


 「5年離れてたそのブランク、必死で埋めないとね」

 「おーい荻島。藤吉さんの足、テーピングとかするかー? シップとかも、もらってきたぞー」


 樫田君が叫ぶとヒデが「おう」と答えて、あたしを抱き上げたままベンチに戻る。


 ベンチに戻って靴と靴下を脱ぐと足首が腫れあがっていた。


 「骨には異常はないだろう、捻挫だよな」


 あたしもそれだろうなとは思う。


 「うちらのチーム、どんだけピッチャーボロボロだよ」

 「ほんとだー、笹原も藤吉さんも包帯だー」

 「いっやー。しっかし楽しかったなー今回の球技大会」

 「オレもオレもー。なんかまたやりてーな」

 「勝てたからってのもあるけどな」 


 痛めた足にシップを貼って、包帯を巻く。


 「医者に行ったほうがイイかも、シップもちょっと多めに処方してもらえ」


 ヒデがいう。


 「トーキチ、明日は肩がビシビシ筋肉痛だからその分もな」


 なんでわかるのよ。


 「荻島ー。『水原さん』どうなったー」


 高崎先輩はじめ、野球部員がぞろぞろと、ベンチまでやってくる。


 「藤吉です!!」


 あたしが答えると高崎先輩は「ははは元気いいなー」って笑った。


 「思ってたより、捻ってます。で、先輩、オレ、コイツ、家に送ってやりたいんすよ」


 何!? 何を言い出すの!?


 「明後日が、予選の試合だから。明日は軽く流してミーティングだしな、いいぜ」


 あ、そうか、明後日試合だ。でも、いいのか?


 「いっつも応援してもらってるしな、それに――――」


 高崎先輩は何か考え込んでいるようだった。初日に会った時と同じに、何かを思案してるような計算してるような表情で。


 「ここで貸しをつくっておくのもいい」


 何ですか、その不穏な発言は!? ヒデはみんなに後片付けの指示を出している。

 ヒデも先輩の云おうとしていること、わかってるみたいだ。複雑な表情をしていた。




 電車を乗り継いで、最寄駅に到着すると、駅前駐輪場から自転車を引っ張りだす。

 「2人乗りでパクられたらやだ」

 あたしが答える。

 「ちょっとぐらいの追跡ならぶっちぎれるぞ」

 「甲子園出場予定の高校球児にそんなことはさせられません」

 不祥事になってしまう。

 「じゃ、オレがひっぱって歩くから、荷台に乗ってろ」

 「……うん」

 前カゴに、あたしの鞄を放りこんで、ヒデはハンドルを握って自転車を押す。

 ヒデの後姿を見て、やっぱりヒデは大きくなったなあと思う。後姿だけだと、別人だ。

 「ヒデ」

 「ん――――?」

 「ごめんね……ありがとう……」

 「なんだよ、改まってさー」

 「あたし、正直いうとさ、野球やめて、くさってたのよ」

 「……」

 「他のスポーツしたりさ」

 「合コンしたり?」

 「そうそう」


 ヒデはわかってるんだ。あたしが合コンしてた理由の意味が。

 何か面白いことがあるかもしれないと思って参加してたんだよね、合コン。とりあえず参加してみたら、なんていうか野球以上にのめり込む存在に会えるかもしれないって、思ってたんだ。だけど、そんな人に会えるはずもなかった。合コンは野球以上には、あたしをドキドキはさせてくれなかった。


 「小柴さんが、言ってたんだ」

 「なんて?」

 「『藤吉は野球やってた方がいい』ってほんと、そのとおりだった」

 「……チ」


 ヒデが舌打ちする。何よ。


 「やっぱ小柴さんには、いーとこ、もっていかれてるな。オレが、トーキチに云ってやりたかったこと、先に云ってるし」

 「でも、ヒデがいなかったら、また野球はできなかったよ。ありがとう、ヒデ」


 あたしが云うと、ヒデは振りかえる。


 「どうしたんだ、トーキチ。随分、素直じゃん」

 「え!? ダメ?」

 「ダメじゃないよ。ダメじゃないけどさー」


 少しだけ、日が傾きかけている。暑い夏の夕暮れは長くて、風も生ぬるい。

 でもこうして2人でいるのが、やけに嬉しくて幸せな気持ちだなあて、素直に感じることができた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ