備忘録
( ^ω^ ) [中の人]
2020 02
スマホを買った。
2020 02中旬
スマホを買って半月。画面を触ってばかりいる。
「あ~、これは病気になり始めているんだなあ」と思う。
まるでパチンコのデジタル絵柄を回すように、スマホ画面をスクロールさせている。(そんなに早く読めるはずもなく、読んでいるつもりで、じつは読んでいない)
ワシは、何を探しているのだろうか?
まったくもって、きりがない。
「ひょっとして、何かがあるかもしれない」とズルズル続けてしまう。やめられない止まらない。
(スマホで、何か人生が変わるのだろうか)
こんなのを描いた頃もあった。(しみじみ)
今となっては、どうやって描いたかも思い出せない、忘却の彼方。
<終>
ーーーーーー追加 メモーーーーーー
(^_^)[作者]
【スクリーンショット】
スマホを買って3週間。あまりtwitterから外に出ない。
だって画像保存が楽だから。
無料漫画サイトもいいけど、画像保存が出来ない。
で、スクリーンショット。
ところが、右側面の上部にある2個のボタンを同時に押せという。これが難しい。
左右なら、はさんで押せるが…………。
どうやれば、右側面上部にある2個のボタンを同時に押せるのか………オジさんは解らない。
不安定な持ち方で押すと、ブーメランのように飛んでいく。両手でUFOキャッチャーのように持ち上げ、くれぐれも画面に触れないようにして、両親指で同時に押す。
10回に1度、成功するww
スマホ本体を裏側から持つと、指先が画面に触れてしまう。なので、表側(画面側)から吊り下げるように持つ。
押して画面が光ればOK。
音量が表示されたり、何もなければNG。
やっと画面が光り、見てみると、表示が90度回転していて、縦長撮影のつもりが横長になっていた。う~ん
<終>
ーーーーーー追加 メモーーーーーー
相対評価
読者アンケートは、相対評価だから嫌いだ。
1冊の雑誌に20人なら、その20人の中で順位を決めるわけで、順位が下位な者が打ち切られ、代わりに新しい人が入る。
絶対評価なら20人全員が合格ってこともあるのだが、相対評価の競争には、「もう充分だ」という終わりがない。果てしなく続く。
もしも社員20人枠を、親方が独断と偏見で決めるのではなく、その仕事の本質を知らない主婦・子供の投票で決めたらどうなるか?
まず服装が汚いとか、遅刻・無断欠勤が多いとかのマイナス評価に目がいく。
その結果、服装とか勤務態度は申し分ないのに、ちっとも業績が上がらないという集団になる。
ーーーーーー追加 メモーーーーーー
博打
ソフトウェア産業は、ハードウェア産業に比べて博打性が高いといわれている。
零細貸本の出版社が、たつた一人の作家しか確保できなければ、経営者は一人の作家と運命をともにしなければならない。
ところが、組織が大きくなると、分業になり、手堅い部分をGETできる社員が登場する。
<終>
ーーーーーー追加 メモ終ーーーーー
スマホ充電器
100円ショップで買った。
単3電池2本でスマホに充電が可能だという。(ただしコードは別)
嘘だろと、俺は疑う。なぜなら、充電のためだけにノートパソコンを起動させていたからだ。
が、どうやら電池でも充電できるようだ。ありがとう!100均ショップ。
[追記]
・電池にパワーが無いと、充電が遅々として進まない
・USB接続が、いまいち。ぐらつきがあって、見るたびに充電が中断してる
……100円だからなあ、こんなもんさ。いよいよピンチの時に使おうww (←ピンチの時こそ値高いのを使え!