表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

#4 冒険編

森の中に舞い降りた5人。鉛子を先頭に、森の中を進みます。


「何で私までこんなところに」


万年筆子は不満をこぼします。でも内心はホッとしているのです。一人置いてきぼりになったらと思うだけで、インクが漏れてしまいそうでした。


順調に森を進むA君は、ドキドキです。

それは、森の魔物が怖いのではなく、お姫様に会ったら何て言おうか、それが心配でハートをフル回転していたのです。



そんなA君のドキドキは、別のドキドキに変わります。

出たのです! 森の魔物が!


魔物は大勢で5人を襲います。追い剝ぎですか?

理由は分かりません。とにかく襲ってきます。


鉛子と消し子はA君の手を取り、逃げます。

万年筆子は魔物と交渉しています。あっ、交渉決裂です。万年筆子は全速力で走りますが、おしゃれなハイヒールがそれを妨げます。万事休す! 万年筆子。日頃の行いが倍返しで襲ってきます。四色ボルツは俊足で逃げます。それはきっと名前のおかげなのでしょう。


「みんなー、早くー、逃げてー」


余裕の四色ボルツが振り返って叫びます。


「うわー」


お約束通り、A君が転びます。不憫な子です、A君はこの森で、生き延びることが出来るのでしょうか? お城ではお姫様が待っていますよ。


”僕はモテないんだー”

A君の心の叫びが聞こえてきそうです。そんなことは百も承知ですよ。それでも君は挑むのでしょう? その僅かな可能性に賭けて。まるで博打ですね。


「消し子! あの邪悪な魔物を消し去りなさい」

鉛子は芯を尖らせて叫びます。芯の強い子です。


「は〜い」


消し子は友達の黒板消し子を召喚します。


「呼んだ〜」

「うん。あれを消してくれる〜」

「いいよ〜」


消し子と、その仲間達はいつも呑気のようです。でも仕事は早いのです。

魔物達は、あれよあれよと消えていきます。


「じゃあ〜ね〜」

「うん。ありがとね〜」


ひと仕事を終えた黒板消し子は、元の世界に戻っていきました。


こうして無事に森を抜けることが出来ました。


「私を置いて行かないでー」

万年筆子は泣きながら皆んなのところに走ったそうですよ。



のどかな田園の道を5人は進みます。


美しい風景に見入る5人は、ここに来た目的も忘れそうです。だからでしょうか。雨が降ってきました。これはチョー子先生の適齢期を逃した悔し涙か、それともただの嫌がらせなのか分かりません。


鉛子はA君と消し子のために傘を描きます。万年筆子と四色ボルツも真似をします。


ここで運命が分かれたようです。万年筆子と四色ボルツが描いた傘は、雨でインクが滲んでしまいました。傘から雨が漏れだします。


四色ボルツは撥水性のある服を着ていたため、あまり問題がありません。しかし万年筆子は悲惨です。豪華な衣装にインクが垂れていきます。慌てる万年筆子。そこに鉛子が傘を描きます。


鉛子は優しさも兼ねた、芯の強い子です。チョー子先生の嫉妬にも負けません。


「ありがとう、ですわ」

「さあ、先を急ぎましょう」


鉛子の優しさに、万年筆子のペン先から何やら溢れるものが。

それはインクなのか、それとも……



雨は上がり晴天となりました。綺麗な青空が広がります。そして5人の前にお城が見えてきました。


さあ、続きは『登城編』でお会い致しましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ