7
決戦
「…………くん」
声が聞こえる。誰の声かも、内容も分からない。けれど誰かの声だってことは分かった。
「依途くん…………いやだ」
ぼんやりとしたその音が少しずつはっきりとしていく。やがて誰なのか判別が付いた。
「行かないで。そばにいて……」
「ああ。いてやるよ」
起き上がる。未神がきょとんとした顔でこちらを見た。この夢は…………いつだ? こんな状況とこんな未神、見たことあっただろうか。
「依途くんっ」
未神がこちらへ飛び込んでくる。起き上がったのにまたソファに叩きつけられた。…………こんなイベント、本当にあったか?
「……」
「どうしたんだよ」
「どうしたじゃないよ。……これでも心配したんだ」
「悪かったな」
「いいよ。起きたなら。許す」
…………起きた?
「これ、走馬灯じゃないのか?」
「そんなもの見てたのか。違うよ、ここは現実で、現在」
夢だと勘違いしていたようだ。いつの間にか意識を取り戻していたらしい。
「あのバカでかい異獣はどうなった」
「意識を失ったきみを担いでここまで逃げたんだ。亜獣は健在、異界は暫く膨張を続けた後一時消失した」
「……また現れるのか」
「うん。僅かな休息ってことだ」
「避難は」
「既に自衛隊が誘導を開始している。現在危機レベル3+、異界を中心として60km圏内の人々が対象だ。夜海ちゃんもとっくに逃がした」
「ここにいるのは俺たちだけ、か」
笑い事じゃないのに、未神が笑った。
「二人きりさ」
「何言ってるんだ、お前」
「3年経ってもロマンチシズムの分からないままだね、きみは」
妙な皮肉である。
「夢なら多少は優しいセリフを吐けるみたいだけど」
……なるほど、さっき起き抜けに言ったことか。確かに、いてやるよだなんて普段言わない。
「ありゃ本心なんだけどな」
「……信じられないな」
「狼少年もたまには本当のことを言うだろ?」
「それ、信じてもらえなくて死ぬけどいいのかな」
「……良い夢を見てな。お前に礼を言わないとバチが当たりそうなんだ」
昔のオレに石を投げられたくないしな。
「未神。ありがとう」
ツチノコでも見たような、有り得ないという表情を浮かべていた。
「……どうしたの、急に」
「入学してから、今に至るまで。楽しかったのはほとんどお前のお陰なんだ。恥ずかしいから言いたかないが、お前が手を引いてくれたから俺はここにいる」
いい機会だから洗いざらい話すことにする。機を逃せば、また言えないまま卒業してしまうから。
「いつからそんな素直になったのかな…………」
そう。もう認めないわけには行かない。俺は素直じゃなかった。全て気がついていて、きがつかないふりをしていた。
あの卒業式。未神が「誰に向けて」「何を言わせたくて」「なぜ怒ったのか」、そんなのは全部気がついていた。それより前から、こいつが俺をどう思ってるのかなんて分かりきっていたはずのことだった。
夜海さんだってそうだ。あれが自分に向けて、好意を以て告白しているのは分かっていた。
それでも俺は怖かったのだ。好意を向けられているのではと思うたびに、傷が疼いた。また馬鹿な勘違いを繰り返すのか、加害者になるのかと脳が警告を止めなかった。
だから、そもそもそんな好意は存在しないのだと言い張って自分を守ろうとしていたのだ。そうしなければ、過去が俺を殺しに来る。でももう、いいだろう。都合の悪いことだけを現実であるかのように思うのは。
……だがまだ、俺には正直に話すべきことがある。未神と、それから夜海に。額を床に擦り付けて謝らなきゃならない事柄があるのだ。もう目を逸らすわけにはいかない。嘘をついてもいけない。
けれどその前に、目前の敵を排除しなければならなかった。…………もし、もしも命を懸けてまで奴を討たねばならないなら、これは墓場まで持っていくとしよう。
死人に謝られても困るだろうから。
「なぁ未神、あの亜獣について分かっていることを教えてくれ」
「詳しい正体は分かってない。けれど強いて言うならあれは、デストルドーの化物だ」
「希死念慮?」
「うん。見た通り、強力な再生能力を持つ。生半可な攻撃では無意味だ。攻撃能力は特異というほどでもないけど……あれは成長する」
「強くなるのか」
「そうだ。次戦う時は更に肥大化しているはず」
「お前の想像主の力で書き換えられないのか」
「出来ないわけじゃない。けど……」
未神が言い淀む。
「……やつはきみの因果、情報的な存在の根源に深く食い込んだ」
「……どういうことだよ」
「やつをぼくの力で書き換えようとすると、きみの存在が失われかねない」
「死ぬってことか?」
「違う。「いなかったことになる」」
……まぁ大体分かった。
「……ん?」
電子音が鳴る。未神がスマホを開いた。
「衛星が捉えた。あの亜獣が異界の扉を破ったようだ」
「まさか……」
「ああ、こっちに出てきやがった」
立ち上がる。
「行くぞ、未神」
「…………」
未神が翼をはためかせる。開いた窓を飛び越し、あいつの手に掴まった。そのまま大空を駆けていく。
未神に掴まって夜空を飛んでいく。あと5分もしない内に目的の場所へ辿り着くだろう。
「未神」
「どうかした?」
「やつへの勝算はどれほどあると思う?」
沈黙が返ってくる。予想通りの反応だった。
「もしも、あれを物理的に撃破出来なかった時はお前の力で書き換えろ」
「ぼくの話、聞いてたの? きみの因果と……」
「その上で言ってるんだ」
「……」
未神は再び沈黙した。その代わり、俺を捕まえる手がより強くなる。
「それと。自分が命を懸ければそれでいいとか考えるのもやめろよ。お前がいないと今後の世界に差し障る」
「……注文が多いな、きみは」
「お前、どうせそんなこと思ってそうだったからな。隠し事は俺だけで十分だ」
こいつが考えていることが全部分かるようになったわけじゃない。けど、3年の間に少しずつ理解しているのだ。
「夜海ちゃんと約束したからね。……ぼくは死なない。きみも死なせない」
やがて化物が見えた。先に戦った時よりも更に膨張し、はち切れそうになっている。今のところ、街や人々に被害は出ていないようだ。
「これより思春期同好会は作戦を発動する。作戦名に希望は?」
「……オペレーション・ラブコメディ」
亜獣はもうすぐそこにいた。
「作戦名了解…………依途くん!」
手が離れ地面へ放られる。受け身を取って着地した瞬間、鋭い触手がこちらへ殴りかかってくる。
さっきと同じ攻撃、光刃でそれを裂いて迎撃した。……ヤツが再生能力を持つ以上、長期戦は許されない。可能な限り速やかに火力を注いで殺さないと。
「ツインファイア!」
銃をもう一つ発生させ、両手で弾丸を連射する。
「…………っ!」
未神が同様にてのひらから波動を放った。再生を上回る勢いでやつの肉壁が失われていく。飛んでくる触手や棘の勢いも薄れた。再生にキャパを割いているのだろう。
「バックアップ!」
「了解」
未神の投げた羽根が俺に纏わり障壁を形成する。化物の放つ攻撃を防ぎつつ駆けた。
「くそがあぁああぁああああッ!」
右手の銃を剣としヤツの体を斬り裂く、赤い中心部が露出する。
……もうおかしな夢は見飽きたぜ。左の銃でそれを撃ち抜いた。肉塊の動きが止まる。
「未神ぃッ!」
「消えてなくなれーっ!」
黒の槍が四方八方から奴を刺した。
「…………」
血を拭き上げて沈黙している。
「……まだみたいだね」
ぶくぶくと肉が膨張し始める。やがて辺りに肉片を弾き飛ばしながら破裂した。
「……?」
中から何かが現れて、こちらに歩み寄ってくる。黒い、人影のような。
「なっ」
そいつが殴りかかってくる。咄嗟に避けて頭を撃ち抜くと影が霧散した。が、直ぐに影が集束し元通りになってしまう。
「なんだ、こいつ…………?」
繰り出された膝を防ぐ。腕の上からでも衝撃が腹に伝わりよろめく、肘で側頭部を打たれた。大きく体勢を崩すとこちらへ何かが放たれる。肩を引いて避けた…………まさか、こいつ。
「俺と同じ動き……」
手刀が俺を叩く前に顎に拳を入れる。感触はある……が、勝てるビジョンが浮かばない。俺と違って体力という限界が無さそうだった。
「依途くん、退いて」
後ろに飛び退くと、赤い魔法陣から火炎龍が放たれる。飲み込まれた影は霧散したものの、また変わらぬ形を為した。
「未神でも倒せないのか……?」
奴が手元の銃を2つに増やす。こちらも同様に二丁拳銃を握りしめ、走りながら乱れ撃った。弾丸は互いを食い合い、ただの一発も互いの体を穿たない。
影が銃を足元に撃ち込むとその反動で空へ飛んだ。俺の右斜め上を掠める様に駆ける。
「ちっ!」
その勢いのまま俺の右手を蹴りつけた。銃が弾かれる。
着地した真っ黒くろすけが両方の銃口から闇の剣を伸ばして斬り掛かってくた。俺も銃を剣に変え応戦する。黒い双刃をただ一つの光で受け止めた。
手数こそ向こうのほうが多いが……
「……残念だな、俺は二刀流が苦手なんだッ」
ヤツの左腕を斬り落とす。踏み込んで更に突きを放つ。光が胸元を穿った。
「……」
やつは刺されたまま俺に銃口を突きつけてきた…………マジかよ。
「ぐおおおおぉぉおぉおおぉッ!」
撃ち出された闇に覆われ、コンクリの地面に叩きつけられた。
「畜生……」
意識が遠のいていく。手足はいくら命令しても動かない。
「……」
影がこちらに向けている銃口には赤黒い闇が膨らんで、今にも俺を撃ち抜こうとしている。……どうやらここまでのようだった。
「まだ、死ねないのに…………」
闇が放たれる。それが目前まで迫った瞬間、翼が視界を覆った。
「未神……?」
闇が失せると、未神は一言も喋らずにそのまま倒れ込んだ。
「未神、未神ぃッ」
それでもあいつは動かない。
「ごめん、依途くん…………」
そう囁いて未神が目を閉じる。そんな……
俺の体も動かない。何故だ、今この瞬間、俺は立ち上がらなければならないのに。
ヤツを倒さねばならないのに。
動け、動けよッ! 今だけでいい! ヤツを消し飛ばすその瞬間まででいいッ!!!
刹那、影に無数の穴が空いた。……誰かが銃撃した?
「あきらっち! 立って!」
「夜海……避難したんじゃ……」
「いいから、立つのっ!」
影の銃を華麗に避け、アサルトライフルを叩き込んでいる。影の注意が向こうに向いている今のうちに俺は立たなければならない。
何度も全身の筋肉に力を込めようとする。
「きゃっ」
影が夜海の顔を殴っていた。
「てめぇ……」
倒れ込んだところへ腹を蹴りつける。
「あきらっち…………」
そのまま夜海も意識を失った。影がこちらに向き直る。
「……」
見ていて分かった。あいつは俺だ。本当に俺だ。俺のデストルドーを真似て動いてやがるんだ。
……だから、俺のことを殺したくてたまらない。
銃口がこちらを捉える。
「悪いが……まだやることがあるんだ。殺されてやるわけにはいかない」
俺はもう、立ち上がっている。
放たれた弾丸を先程のように弾丸で相殺する。インパクトが失せると、ヤツは銃に闇を……デストルドーを集束させていた。俺を殺すには十分なほどだ。
あれを消し去る方法。多分もう分かっている。デストルドーに相反するもの、消し去るもの、リビドー。
俺の銃は俺の精神エネルギーを放つものだ。俺のリビドーを最大限に高めてヤツにぶつけてやる。
少し前の俺ならそんなこと出来なかったろう。でももう違う。
女性に好かれることなど有り得ない? 見ろ、お前の前で夜海も未神も倒れたぞ。俺を庇ったせいだ。
これが愛じゃなくて何だって言うんだ。目を逸らして良いわけねぇだろ。
「てめえだって分かってんだろ? 真っ黒くろすけさんよぉ……」
「…………」
「悪いがお前はもう要らない」
…………銃口に光が集まっていく。何年も抑圧された俺の、夜海の、未神の。恋と愛。
「死ねや、デストルドーッ!」
光と闇が、2つの意思が喰らい合う。融け合い、蝕む生と死。もう勝負は決まっていた。
「…………俺のリビドーを舐めるなよ」
銃口の先に、もう死はいない。ただ夜の街がそこにあった。
暗いはずの街はうっすらと明るく輝いていて、まるで夜が明けたようだった。……白夜ってやつか?
それはまるで祝福のようだった。世界が救われたことというより、俺の克己への。
冷たいコンクリの上に倒れる。もう動けそうにない。泥のように眠っていく。
なあ、お前ら。愛してるぜ。
序章
部室。
ただ一人、安い椅子に腰掛けページを捲っていると、春の暖かな風と日差しとが俺を撫でてくる。
風の方を見遣れば、窓の向こうはいつの間にやら桜がまた満開になんかなっていたりして、その余りの環境異常っぷりに人間代表として地球へぺこぺこと頭を下げざるを得ない。別に眠くて船漕いでるわけではない。
幾ら人類が地球をほかほかに暖めているとはいえ散った桜が1年と経たずに枝に戻るはずも無いのだが、こと横暴女神にかかればそれくらい容易いことなのである。きっと何だか機嫌がよろしいのでついでに街も桃色に染まってたらいいなみたいな、お花畑的思考でいたに違いない。つまるところ、この桜も眠気も未神が悪いのだ。ついでに夜海も悪い。
その2人を待ってこうして朝の部室に佇んでいるのだが、中々どうして来ないものである。
だからこうして、本なぞ読んで暇を潰さざるを得なかった。
ライトノベルは以前止めた、ヒロインの告白のシーンが描かれている。何がいいのか世間を舐め腐ったガキのような主人公にメロメロのヒロインがついに決意し、彼に想いを伝えようとしていた・
しかし結局告白はアクシデントにより遮られ、日常は続く。物語も続く。主人公が独りごちる。
俺が告白なんかされるわけないじゃないか、と。
……嫌いだった。
友達も彼女もいない、孤独なんだと嘯いておきながら、実際には見目の良い女を侍らせ自分だけを想ってくれる友人に手を取ってもらえる。そんなライトノベルの主人公が、俺は心底嫌いだった。
何故愛を得ていながらさもそんなものは持っていないかのようなポーズを取るんだ。嘘を付くんだ。素直に喜べばいいじゃないか。
ラノベ主人公が本当に孤独だったことなどただの一度もない。もし孤独ならそれは文学になる。魅力あるキャラクターに囲まれなければそのラノベは出版されない。翻るに、今手に取っているその本がラノベと定義されている以上、モノローグを語る男は孤独になり得ないのだ。仮に独りだったとしてその孤独は一頁もしないで終わるだろう。
「…………はぁ」
然し。いざ自分の身を省みれば、だ。俺はそいつらと同じかもしれなかった。
好かれているのにそんなはずはないと誤魔化し、見ないふりをし、なのに心のどこかでほくそ笑んでいる。ああ好かれている、と。
そんな、古臭い……過ぎ去った時代の。
「…………ラノベの主人公に俺はなりたかったんだ」
扉が開く。
「おっはー! あきらっちー!」
「おはよう、依途くん」
待ち望んだヒロインたちも来たようだ。ぱたりと本を畳んで机に置いた。
「おはよう、お二人さん」
「それで、どうしたのかな? 登校したら机に書き置きが有ってびっくりしたんだけど」
「告白じゃないっ?」
夜海が顔を赤らめきゃーっと頭をぶんぶんしている。
「…………二人まとめて?」
「一緒に幸せになろうねーっ、みかみん」
「悪いが呼んだのは告白じゃない」
彼女たちに言わねばならないこと。そんなの決まっている。生き残ったからには、デストルドーを振り切ったのならば、もう伝えなきゃいけない。
椅子から立ち上がり床にヘッドバッドを決めてみせる。校舎が揺れた。
「申し訳有りませんでした…………ッ」
膝と三つ指を着いてフルの土下座を決める。頭が痛かった。
「…………えっ?」
「依途くん、何してるの?」
「見ての通り、謝罪だ」
「何を?」
「お前らの好意を、見て見ぬふりしたことだッ!」
決めていた。もしデストルドーの化け物を倒せたらこいつらに謝ろう、全力で土下座しよう、と。
ラノベの馬鹿主人公共も最後にははぐらかし続けた好意に向き合うのだ。俺もまた、逃げるのを止めなければならなかった。
「「…………」」
「許せとは言わない。だが謝らねばならない。俺は屑だ……」
「まぁそれは…………」
「否定出来かねるね……」
「どんな方法でも良い。お前らの気の済むようにしてくれ」
許されぬ罪を犯したものがどうすればいいのかなんて、俺は知らない。だから好きにしろとそう言うしかできない。沈黙が響く。夜海も未神も戸惑っているようだった。
「…………どうする? みかみん?」
「んー……」
ふと未神が机に目をやった。さっきまで俺の読んでいた本が置かれている。
「なるほど。ではきみの愛読書通り…………クラシックなヒロインの粛清を真似ようじゃないか」
「なにそれっ?」
「依途くんは暴力ヒロインが好きらしい。応えてやろうじゃないか」
……あれ? 何か旗色が悪いぞ? 選択肢間違えたか?
「あ、そういうことかっ」
余計な理解の早い子である。……え、マジでバイオレンスなケジメつける気なんです?
「よーし、じゃああきらっち。イイコトしようねっ」
いつの間にか、夜海に肩を掴まれていた。痛い。
「せーのっ」
「あっちょタンマ……」
空に放られる。天井にぶつかって、きりもみしながら床へ落ちていく。
「夜海ちゃん。一発で決めてあげよう」
「うんっ!」
いやいや。何可愛く頷いちゃってんの? これ暴力だよ? 今暴力ヒロイン受けないよ?
そんな俺の叫びは届かない。夜海が脚を振り上げる。未神が跳び上がる。
「「オラァッ!!!」」
コンマ2秒後、おおよそヒロインらしくない掛け声と共に俺の頭蓋は強烈な蹴りで挟み込まれていた。
「…………」
そのまま床に伸びる。さっきのヘッドバットが可愛いくらいのダメージだった。一般人なら全治12ヶ月といったところだろう。いやそれ死んでるな。
「はい、断罪終わり」
「いや……ちょっとは容赦を…………」
「どんな方法でもいいって」
「言った。確かに言った。でもこう配慮とかあるだろうよ配慮とか」
「まあまあ。これで許してもらえるんだからよかったじゃん、あきらっち」
「お前いつの間にか強くなりすぎだろ……」
こんな、いつか見たような見てないようなベッタベタな流れ。もうそうそうないだろう。
「はいはい、あきらっちはこっちねーっ」
抵抗の余力も無く、無理矢理夜海の膝に載せられる。両腕が胸と腹をがっちりと保持し、当然のように胸を押し当ててきている。
「これからは心置きなくイチャイチャできるねぇ」
「あ、ん……?」
まだ喋れるほど回復していないのだ。エロと暴力を行き来するな。
「……夜海ちゃん。怪我人に無理矢理猥褻なことをするのは頂けないな」
どの口が言ってるんだお前。
「えー? ただの恋人未満の自然なスキンシップだよーっ?」
「…………不純だね」
「ねぇあきらっち? また一緒に炒飯しようねっ?」
いつから炒飯は動詞になってしまったのか。
「…………」
お冠らしい未神がこちらを睨んでいる。
「…………親友。来るか?」
どうにか動き始めた舌で、そう紡いでみる。腕をあいつの方に伸ばしてみる。神が目を見開いていた。
「あ、ずるいっ」
あいつは吸い寄せられるように俺の下へと歩み寄ると、すっぽりと膝に収まった。
「……」
なんだか悪いことをしているような、そんな気持ちになってくる。そもそもは向こうが勝手にやったことなのに。
「依途くん、て」
「手?」
「うん」
俺の袖を引っ張って自分の前に置いた。意味を理解したので仕方無く、左腕も未神の前にやった。
「ず、ずるいっ! ふたりだけずるい! エロだよそんなのっ!」
後ろの罵声を無視して、未神は俯いて身体を捩らせている。頬に薄く紅が差していた。
結果として未神、俺、夜海と三重膝上構造(上から順)が出来ている。前後から柔らかな感触と妙に鼻をくすぐる香りに襲われた。
「あ、あきらっち! ほら、おっぱいだぞっ!」
「えとくん…………」
「みかみんもっ! とろけちゃだめっ」
…………俺と未神がエロなのではない。夜海、お前もこのエロの一部なのだ。っていうか胸押し付けんな風営法が怒るぞ。
「作戦は……成功したんだね」
「ん? 確かに亜獣は倒したな」
「そうじゃない。夜海ちゃんと一緒に、きみが他人を愛せるようにするための作戦を発動していたんだ」
「……初耳だ」
「そりゃ機密だし」
「みかみんがあきらっちの家を占拠した時点で気が付かなかったっ?」
「あれもそうだったのか……」
こいつらは俺のことを好んでくれただけじゃない。無理矢理にでも俺に踏み込もうとしてくれたのだ。そんな人間がこの世界に存在したのだという事実が、ひどく嬉しかった。
「ちょ、あきらっち?」
「依途くん?」
「……すまん」
目頭を押さえ、溢れるそれをどうにか抑えようとする。俺は愛されていたんだ。本当に、本当に愛されていたんだ。
それは、有り得ることだったんだ。
「……依途くん。これで終わりじゃない。これからだって青春は続く。桜は散らない」
その言葉があまりに嬉しくて、また涙が零れた。正直ダサいし、情けないしで泣きたくなんかないのだ。それに未神も夜海も、揃って俺を慰めようとするのが尚更恥ずかしい。
「……ん?」
こんこん、とドアが鳴る。
「誰だろ……?」
「新入部員だったりしてっ!」
「……どうぞ」
扉が開く。見慣れない女子生徒がドアノブを握って立っていた。キョロキョロと辺りを見渡している。
「えっと……何か変な部活があるって……」
「失礼だな。変な部活じゃ……」
彼女の目が射止めている、俺たちの状態に気がつく。
「…………いや。変な部活だったな」
未神がすとんと俺の膝から降りて笑った。
「思春期同好会へようこそ」
ラブコメディは終わらない…………らしい。
了