表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春空手道部物語 ~悠久の拳~ 第2部  作者: 糸東 甚九郎 (しとう じんくろう)
第6章 思いを引き継いで・・・
102/106

2-102、次世代の部員候補たち、集う

   がやがやがやがやがやがやがやがや  がやがやがやがやがやがやがやがや

   わいわいわいわいわいわいわいわい  わいわいわいわいわいわいわいわい

   がやがやがやがやがやがやがやがや  がやがやがやがやがやがやがやがや

   わいわいわいわいわいわいわいわい  わいわいわいわいわいわいわいわい


   ~~~ 校舎内見学のみなさんは東体育館に集まって下さいーっ! ~~~

   ~~~ 部活動見学のみなさんは西体育館で説明をしますので・・・・・・~~~


「いやぁー、いっぱいいるねぇ。初々しいねぇ」

「こんなだったのかなぁ、僕たちも。なんか、懐かしいねー」

「アタシ、この時なにしてたっけなぁ? 柏沼高校はずっと近所で知ってたしなぁ」

「悠樹! 俺、そんじゃ案内係になってるから、行ってくるわ。部活見学、宜しく頼むぜ! 行こうぜ菜美、道太郎! 道太郎は、六組教室の係だったよな?」

「泰ちゃんが六組だよ。俺は五組教室の係だぞぉ?」

「道太郎も間違ってるよ! 私が五組教室担当。あんたは七組教室だってば!」

「これが終わると、いよいよ二学期まであと一週間って感じだな。おれも懐かしいな」


 今日は八月下旬にある恒例の「高校一日体験オリエンテーション」の日。

 県内各地から中学三年生が見学に訪れ、来年入学する高校の参考にする大切なイベントだ。

 柏沼高校では、校内見学と説明会、そして部活動見学が行われる。前原たちは、森畑、井上、神長が各クラスから出される校内見学の係になったようで、残りの三年生メンバーで部活動見学を担当することになった。なお、一年生と二年生は普通に課外授業中。その様子も、中学生たちは見学することになる。


「じゃ、俺たちは武道場で着替えてスタンバイしてようぜ? 来年度に繋がる、重要な営業活動と言ってもいいねぇー」

「まったくだな。初心者でも経験者でもいいから、来年、たくさん増えてほしいものだ」


   サラサササァ~・・・・・・

   サササァァサササァ~・・・・・・

   サラササササァ~・・・・・・

   サラサラサササァァサササァ~・・・・・・


 木の葉が囁き、心地よい風が武道場へ入っては吹き抜けてゆく。

 前原たちはモップ掛けをし、雑巾であちこちきれいに磨き、いつ誰が来ても大丈夫なように隅々まで念入りに掃除をした。

 川田は「一年生の頃に戻ったかのような気分」と言い、にこにこして目を輝かせている。


   ざし  ざし  ざし  ざし  ざし  ざし

   ざしし  ざしし  ざしし  ざしし  ざしし


   ~~~ ここが武道場だって? 空手道部、ここだってさー ~~~


「お! 来たね来たねぇ! ねぇ田村、女子はアタシがメインでいいかな?」

「まかせるよぉ。来年いっぱい入るように、いい先輩を演じろよな川田?」

「ひっどぉい。アタシ、常にいい先輩だと思うんだけどなぁー」

「靴音がいくつかあったね。四人くらいいそうだよ?」


   からっ・・・・・・  からりからりからり・・・・・・


「し、しつれいしまぁーす・・・・・・。あのぉ、見学よろしいでしょうか?」


 戸を開けたのは、ものすごく腰の低い中学生男子だった。その後ろに、女子二名と、ぽっちゃりした男子が一人、ついてきていた。


「「「「「 はいぃ! いらっしゃいませーっ! 何名様でしょうか! 」」」」」

「(ねぇ、田村君・・・・・・。これじゃまるで回転寿司だよ! なんか、ちがくない?)」

「(だって、川田がこれがいいって・・・・・・。まぁ、変だよな。普通にいこうぜ)」

「よく来てくれたねー中学生! ようこそ、柏沼高校空手道部へ! 上がって上がって!」

「「「「 し、しつれいします 」」」」


 中学三年生って、こんなに幼く見えるものだろうか。僕たちが大人になったのだろうか。


「ありがとうね、来てくれて。一応、あと一週間で終わっちゃうけど、主将の田村尚久といいます。よろしく!」

「アタシは川田真波です! 女子主将ってのはいないけど、今日は、みんなのことを歓迎して待っていた、この部のお姉さん的存在かなー」

「僕は前原悠樹と申します。副将を一応やってます。本日はどうぞよろしくお願いします」

「おれは中村陽二です。この三人とは同期なんだ。今日は楽しんでいって下さい」

「「「「 よ、よろしくおねがいします 」」」」


 なんか、田村たちの勢いのせいなのか、高校三年生を前にしているせいなのか、中学生たちはやたらと萎縮している感じだ。やはり、田村の回転寿司方式の挨拶が、だめだったのだろうか。


「えっと、じゃあ、この中で、空手経験者はいるのかな? だれかいるー?」


 川田の元気な声に圧倒されるように、おどおどと二人、手を挙げた。


「は、はい・・・・・・。えっと、あのー、わたし、一応、松楓館流の少年初段を・・・・・・」

「えーとえーと、ぼくも、一応、和合流の少年初段を、もってます・・・・・・」

「へぇーっ! いいねいいねーっ! きみたち、名前教えて? ぜひ柏沼高校入ってよ!」

「は、はい・・・・・・。えっと、わたしは、柏沼北中学校の、磯原ひなといいます。あ、でも、初段って言っても、めっちゃ弱いです! その、はい・・・・・・」

「ぼくもおなじく、柏沼北中、青木康太です。ぼくも、そんなに強くないんですけど・・・・・・」

「ありがとっ! いやぁ、経験者が見学来たのなんて、きっとアタシらの代以来じゃない?」

「そうかもね。そちらのお二人は、空手はやったことないのかな? お名前、いいかな?」

「へ、へいっ。おいらは柏沼南中の貝島拳悟っす。ボクシングやってましたっす。へい」

「明日市中学校の藤野風花っていいまーす。ふーちゃんってよんでください。ふーちゃんは、少林寺拳法やってましたけど、空手は初めてでーす」


 なんとも初々しい。制服もそれぞれ違う、個性派の中学生たち。前原は、「武道経験があるのはいいかもしれない」と思っていた。


「いやぁ、田村、この子たちが来年入ってくれれば、全員で九名だ。男子があと一人来れば、男女とも団体が組めるぞ! いい感じじゃないか。おれたちの頃を思い出すなぁ」

「そうだねぇ。しかし、個性的なキャラだなぁ。男子あと一人、ほしいよねぇー」


   からっ・・・・・・  からりからり・・・・・・  からからからっ・・・・・・


「こんちゃーーーーーーーーーーーーーーすっ! いいすかぁーっ? ういっす!」


 そんな話をしていた最中に、また玄関の戸が開き、ものすごくテンションの高い中学生が見学に訪れた。


「ほら、噂をすれば、だ! 男子のお出ましだ。頼もしいな!」

「はいはい! いらっしゃい。楽しんでいってね! 空手経験とかお名前、よかったらアタシらに教えて?」

「はっはーっ。ういっす! 栃木北中学の、権田原ミナトっすーっ! 兄ちゃんが、国学園栃木高校の空手部っすよ! でも俺っちは、柏沼高校がいーんで、来ましたーっ! 空手は、

ずーっと、ちっけぇ頃からやってましたっすよぉー。ういっ! 趣味は、芋掘りっす!」

「・・・・・・国学園栃木の、権田原君の弟ぉ? あ、そうか、まぁ、わかるよ。うん・・・・・・」

「な、何が何だかよくわかんねーけど、とりあえず、せっかく来てくれたんだ。来年ぜひ、みなさん柏沼高校に受かったら、空手道部へ入ってくれよぉ。楽しいぞぉー」


 そして前原たちは、見学に来た中学生たちの前で、形の演武や組手稽古のデモンストレーションを行ったり、薄い杉板を正拳で割ったりもした。試割りなんて、いつ以来だろう。

 座っててもらうのもあれなので、中学生に体験として拳サポーターをつけてのミット打ちをやってもらったりもした。経験者三人は、さすがにできる。少林寺拳法やボクシングの経験がある二人も、空手とは打ち方が違うものの、なかなか筋のいい動きを見せてくれた。


「はい、おつかれさま。みんな、すごく素質があるし、いいもの持ってるね。おれが見ても、すごく伸びる原石だと思うよ。ぜひ、この部に入って、活躍してほしいな」


 中村が眼鏡をくいっとあげて、にっこり微笑んで中学生たちに声をかけた。その雰囲気に、中学生女子二人は、何だか見とれているような感じだ。


「えっと、あの、あの、えーと、中村・・・・・・さん・・・・・・。わたし、これまで、あの、ほとんど一回戦負けなんです、試合・・・・・・。組手、苦手なんです・・・・・・。あの、その、カウンターしか、できなくて・・・・・・」


   ・・・・・・きらんっ!


「ほぅ。きみは、待ち拳型ってわけか! それは尚更良い! ちょっと見せて?」


 いきなり中村は目を輝かせて、おどおどする中学生に、組手構えで立つように指示した。


「あの、その、えっと、その・・・・・・」

「きみは、素質の原石だ。柏沼高校に入れば、きっと、強くなるぞ。おれが保証しよう」

「おーい。なかむらー? おーいおーい。中学生は、見学なんだぞー? アタシ心配だよー」

「川田、ちょっと眼鏡を持っててくれないか? なに、心配はいらない」


   すっ・・・・・・


 中村は眼鏡を外して、すっと構えた。中学生女子相手に、いったい、何をするのか。


「自信を持って! 待ち拳しかできないなら、それをこの部で磨くといい。おれの刻み突きになにか、好きなカウンターを合わせてみてくれ?」

「ええぇ! いや、その、あの、むりです。だって高校生だし、その、えーと・・・・・・」


 しどろもどろの中学生。川田も呆れ顔。しかし、田村はいつの間にか真剣な目でその様子を見つめていた。


「さぁ、やってみよう! いくよ!」

「な、中村君! 見学に来た中学生に技を仕掛けたなんてバレたら大変だよーっ」

「ま、だいじだ前原。ちょっと見てみようぜ。他の中学生も真剣に見てんぞ? 俺も興味あるしねぇー」


 中村の強引な流れに観念したのか、中学生も、一瞬で気を引き締めたようだ。


   すすっ   すうっ   ぱしっ   ぱしっ   たぁん!


「も、もう、やってみるしかないんですね・・・・・・。ふうぅーっ・・・・・・(ぎらっ)」

「え! 何だあの子、すごくいい構えだ! さっきまでと雰囲気変わった!」

「ふぅん。もじもじしてたけど、気が入ると一気に変わるのか。面白い子じゃん!」

「やっぱりなぁ。中村、それを読んでのことだったか。経験者テスト、ってことかぁ」


 かつては二斗に勝ち、瀬田谷学堂すらも下した中村。インターハイベスト8のチームでもある中村と、一介の女子中学生がカウンターの練習で構え合っている。

 それを見て、田村は、にやっと笑っている。


「好きなときに、自分のタイミングでカウンターを取ってみて。いいかな?」

「(こくり)」


 見学に来た他の中学生も、興味津々な目で見つめている。


「・・・・・・さああぁぁーーーーっ!」


   ダシュッ!  シュパアアァァンッ!


「えいやぁーーーーーーーっ!」


   ギュンッ!  パパァンッ!


 まさかの光景。中村が仕掛けようとした瞬間、中学生の子は中段逆突きで潜り込んで、中村の刻み突きが伸びる前にカウンターを取っていた。


「「「「「 おおおおおぉーっ! 」」」」」


   パチパチパチパチパチパチパチパチ!  パチパチパチパチパチパチパチパチ!


 思わず、場内から拍手が飛び交う。はっと我に返った中学生の子は、顔を真っ赤にして、慌てて中村に「大丈夫ですか?」と駆け寄っていた。


「だいじょうぶだ。・・・・・・思った通り、きみは、カウンターしかできないから今までこの技だけやってきたんだろう? そのおかげで、これほどまでの精度のカウンターだったのさ」

「中村のやつ、やるねぇーっ! それを見越しての体験コーナーだったわけですか。まったくもう。アタシは、ケガだけしないか心配だったよー」

「あわわわ・・・・・・えっと、あの、その、わたし、その・・・・・・。もっと、強くなりたいです」

「すっごいな、きみーっ! よし、俺っちも柏沼入ったら、きみと空手部入るぜーっ」

「ふーちゃんびっくりぃ! 空手もおもしろそぉーっ! やってみたいなぁ!」

「ひな、すっごいじゃん。高校生からカウンター取れたなんて、すごいよぉ!」

「ボ、ボクシングより、速いな・・・・・・。でも、空手、面白そうだな?」


   わいわいわいわいわいわいわいわい  わいわいわいわいわいわいわいわい


「・・・・・・そっかぁ、中村、これを最終的に狙ってたのか。やるねぇー」


 見学に来た中学生同士で、わいわいと盛り上がっている。

 その後も、田村たちと中学生たちで楽しく体験タイムとなり、それぞれ、武道場から笑顔で帰っていった。


「来年、ぜひ、みんな柏沼高校に合格して、空手道部に入ってくれるといいなぁ」

「そうだねっ! いやー、アタシ、久々に面白いものを見た気がするわ! 菜美にもあとで、話してやろーっと」


 後に、川田が森畑や井上、神長にこのことを話したら、すごく羨ましがっていた。案内係は、中学生相手にすこぶる疲れたらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ