表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/321

踏絵

 そんな訳で、学科の教師陣の指導に加えて、実技教師の指導も加わった……。


 (そんなに、できるか!!)


 仕方が無いので、実技教師達の指導については、レジーナとレオ君にお任せした。

 学院の運営には関わらせられないのではって?

 別に学院の運営は関係ないよ。

 教えているのは王都の公爵邸だし、学院の教師がプライベートな時間に学院の外で誰に何を習おうと、何の問題も無いよね。

 そうこうしているうちに、学院も年度の変わり目の長期休暇に入り、十分に時間が取れるようになったことで、レジーナさんの指導も厳しさを増している。

 とは言っても、教えている内容はセーバリア学園の初級レベルなんだけどね……。

 主な訓練内容は気功法や太極拳で、出した課題は離れたコップに水を満たすだけの生活魔法。

 でも、これが難しい。

 特に、魔力量の多い人にとっては大変で、サラ様もこの課題をクリアするのは相当苦労していた。

 学院の教師陣は、勿論サラ様ほど魔力量が多いわけではない。

 その代わり、魔法を習いたての子供と違って、固定観念や既に身に付いてしまっている癖がひどい。

 これは、結構時間がかかるかも……。


「そこ! 肩に力を入れない! 力み過ぎです」


「レ、レジーナ先生、もう足がガクガクして限界で……」


「無駄な力が入っているから疲れるんです。

 もっと全身の力を抜いて、体内の魔力に意識を集中して下さい」



「ググググッ む、無理です!

 貴族は平民と違って魔力が多いんです!

 こんな細かな魔力の制御など不可能です!」


「……サラ様はできますよ。あなたの魔力量は王族よりも多いのですか?」


「………………」


 レジーナを中心に、あと、セーバの学園からも交替で応援を回してもらって、長期休暇を利用した実技教師たちのブートキャンプは続く。

 教師達は自分よりも年下の平民の子供に怒られながら、それでも必死に訓練に取り組んでいた。

 流石は、実力よりも人格重視で集められた人材だけのことはあるね。

 セーバの街では見慣れた光景も、ここ王都では違う。

 ただでさえ、平民と貴族の身分差は大きいのだ。

 加えて、大人と子供……。

 自分の屋敷内ということで、こっそり様子を見に来たお父様は、その練習風景に愕然としていた。


「アメリア、あれは本当に大丈夫なのかい?

 下級とはいえ、彼らは貴族だ。

 学院の教師に採用されるだけあって、家柄もしっかりしている。

 それを、平民の子供があんな頭ごなしに叱りつけては、後々問題が起こらないかな?」


「大丈夫だと思いますよ。

 嫌なら来なければいいんですから」


 それは、訓練を始める前にしっかり伝えてある。

 直接指導するのは、主に平民の子供たちになると。

 それが嫌なら訓練には来なくていいし、もしそれが気に入らなくて何か問題を起こすようなら、全員の訓練を即刻中止する、と。

 そして、今のところ問題は起きていない。

 訓練がキツいとぼやく者はいても、こちらに文句を言ってくる者は一人もいない。

 それなりに、厳しくはさせているんだけどね。

 これは、ある種の踏絵だ。

 彼らは貴族の中ではかなりマシな方で、訓練する動機もある。

 自分達の仇を取ってくれた私、レオ君、レジーナのことは、本気で尊敬しているし、感謝もしている。

 でも、だからといって、直接自分達が厳しいことを言われても、それを素直に受け入れられるかは分からない。

 自分達の望むことをしてくれたから味方で、そうでないのなら敵、というのはよくある事だ。

 まして、今指導しているのは私達3人だけではない。

 彼らにとっては見ず知らずの、平民の子供達もいる。

 教師役の子供たちの実力は既に見せているから、教師としての資質を疑う者はいないけど、それでも素直に指示に従えるかは別の話だ。

 まぁ、この程度でキレるようなら、その程度ということだ。

 自分達よりも魔力の多い生徒たちにされた事を、自分達よりも魔力や立場が下の平民にやり返す。

 そんな輩なら、こちらは切り捨てるだけ……。

 なんだけど、どうもそれは杞憂だったらしい。

 本当に、よくできた人たちだ。

 一部、「学院の生徒みたいに擦れた感じがしなくて、命令口調なところがまた可愛いのよ」、なんて声も聞こえてきているけど……そこは、まぁ、いいだろう。

 とにかく、こうして新年度の学院の準備は順調に進んでいった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生幼女は教育したい!2巻
 書籍2巻10月10日発売です!!

転生幼女は教育したい!1巻
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ