表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小麦姫と熊隊長 外伝  作者: 宇水涼麻
小さなノーリス
8/9

1 やりたかったこと

 ノーリスは赤ちゃんの時から、孤児院にいた。院長先生はノーリスの懐かしい話をするときは必ず、『あまりに小さな赤ちゃんで成長できるか心配だった』と話す。

 ちっちゃなノーリスは、力仕事はできないが、何でも一生懸命で、とても真面目にやっているので、みんなからいじめられることもなかった。


 この国で初等学校は9歳からなのだが、この孤児院では、『孤児院での勉強時間は半分しか取れない』との理由から、6歳から初等学校教育を始めるようにしていた。赤ちゃんからここにいるノーリスは、6歳から始めたのだが、先生もびっくりするくらいとても優秀で11歳になる前に、初等学校教育は終了していた。


 ノーリスは、お手伝いもとてもよくやっていた。ノーリスは畑の仕事が好きだった。畑で取れる野菜をみんなで食べることが大好きだった。


 ノーリスがもうすぐ10歳になるとき、メリダとケイトという二人の8歳の女の子が孤児院へやってきた。ノーリスは院長先生に頼まれて、この二人のお世話係になった。

 二人はとってもおしゃべりで、しゃべることの苦手なノーリスはいつも笑う係だった。それがとても楽しくて、3人でいることが多かった。


〰️ 〰️ 〰️


 しかし、ノーリスが11歳になると、ノーリスは外へ仕事を探しに行かなければならなくなり、3人での時間は少なくなった。時々、ケイトがわざわざ挨拶に来てくれることがノーリスにとってとても嬉しいことだった。

 院長先生はノーリスを自信を持って仕事探しに行かせた。院長先生は、ノーリスが読み書きを使う仕事を探してくると思っていたのだ。


 しかし、ノーリスが見つけてきたのは、料理店の調理場の仕事だった。


「ノーリス、どうして調理場仕事なの?」


 院長先生は心配顔でノーリスに聞いた。


「ご飯を食べてもらうのは、とってもステキな仕事だと思うからです」


 ノーリスは目をキラキラさせていた。


「それはそうだけど、あなたに合う仕事だとは思えないわ」


「大丈夫です。がんばります」


 仕事を見つけたノーリスは、『春からでいい』と親方に言われていたので、孤児院のお手伝いをした。


〰️ 〰️ 〰️


 ケイトの畑の水やりをしている時だった。


「僕がお料理を作れるようになったら、ケイトは食べに来てくれるかい?」


 ノーリスはケイトにお伺いをたてた。だが、ケイトは少し困った顔をした。


「高いお店だと行けないわ。それより、ノーリスのお店のお手伝いをしたいわ」


「本当に?ケイトとお店をできるようになったら、なんてステキなんたろう!僕、がんばるね」


 ノーリスは思いがけないケイトの言葉に飛び上がるほど喜んだ。


「私もお勉強を頑張って、ノーリスのお手伝いをできるようになるわ」


 ノーリスは、ケイトとの約束を胸に、春から料理店の調理場仕事をやるようになった。



〰️ 〰️ 〰️



 仕事は、ノーリスが考えていたものと、全く違うものだった。毎日毎日洗い物だけが仕事だった。井戸場での洗い物は、ずっとしゃがみ仕事だ。

 大鍋に汁物が入っていると小さなノーリスには洗い場まで運べない。先輩にあたる者が『ちぇっ!』と言いながら運んでくる。時にはわざとノーリスの手前で倒し、ノーリスが汁まみれになるのを笑っていたりする。

 

 ノーリスはどんどん痩せていき、小さなノーリスはさらに小さくなった。とうとう汁の入っていない大鍋も運べなくなった。先輩たちのいじめはさらに過激になっていった。


 そして、ある日、ノーリスは皿を持ったまま倒れた。皿が5枚割れたそうだ。ノーリスの腕にはいくつかの切り傷があり、荷物とともに、店を追い出された。


 ノーリスは、このままでは死んでしまうと思い、真っ直ぐに孤児院へ行った。


 ノーリスは、最後に親方に渡された紙袋をそのまま院長先生に渡し、


「このお金の分だけここにいさせてください」


 そう言って、倒れてしまった。


 目が覚めると、院長先生が温かいスープを運んでくれた。


「僕はこういうお料理が作りたかっただけなのに…」


 そう言って、ポロポロと泣き出した。


「ノーリス、あなたはビアータ様をご存知ね。明日ビアータ様があなたに会いに来てくださいます」


「僕に、会いに?」


「そうですよ。ビアータ様とお話をして、一緒に考えましょうね」


〰️ 〰️ 〰️


「そうなのね。ノーリス、ここまでよく頑張ったわ。でも、孤児院には長くはいられないのは、知ってるわね?」


 ビアータはノーリスと年はそんなに変わらないはずなのに、すごくお姉さんに見えた。


「はい。知ってます………」


「とりあえず、健康になって体力がつくまで、私の家で生活してみるのはどう?これは、秘密のお話なんだけど、1年前にここに1週間だけここにいた男の子3人を覚えている?」


「はい。顔に怪我をしていた子たちですね」


「そうよ。その子たちが、生活しているところなの。最近、畑作りが得意な夫婦が彼らと一緒に生活して、鶏の卵をとったり、畑で野菜を作ったり、山でキノコや木の実をとったり、川で魚を釣って生活しているわ。お金は少ししかないけど、3人とも楽しそうよ」


「そ、それで生きていけるのですか?」


「人間、食べて寝れる場所があれば生きていけるのよ。浮浪孤児は両方がないから、死んでしまうの。ノーリスは、そんなことにならないようにしてほしいわ。お金にならないことは不安?」


「はい。少しだけ」


 ノーリスは俯いて、でも正直に答えた。


「それなら、そこで勉強しなさい。そこのお義母さんブルーナは、中等学校のお勉強も教えられるわ。教科書は用意してあるの。中等学校のお勉強ができるようになったら、町へ戻ってお仕事をしたらいいわ」


「そ、そんな勝手なことしていいんですか?」


 ノーリスはあまりの話に信じられないと思ってしまった。


「あなたが生きていくこと。それが大事なことよ」


 ノーリスは今はまだ信じられないが、他に選べることがなかった。その日の午後、ノーリスはビアータの馬の後ろに乗せられて、『ビアータの家』へ行った。


〰️ 〰️ 〰️


 『ビアータの家』での生活は、夢のような生活だった。信じられないと思っていたことが、本当にできた。


  ノーリスの後に、ケイトとメリナも『ビアータの家』へと来た。


 ノーリスも年になれば、身長も伸び、農園で筋肉もついた。調理場では、もう大鍋だって持てる。


 好きな子と一緒にいられることも夢のようだった。


 ノーリスは、リリアーナとルーデジオの指導のおかげで、中等学校教育終了並の学力を身につけていた。

ご意見ご感想などをいただけますと嬉しいです。


また、評価の★をポチリとしていただけますと、幸せです!


毎日、午前中に更新予定です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ