表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

04 第四曲 気まぐれ

「運命は一体どこからやってくるのかしら」

 末っ子の問いに、レオンはやわらかく微笑んだ。

「きっと水に流れてやってくるんだ。抗えないけれど、とても綺麗な大河の一滴。わたしたちみんなはきっと、そんな小さな、それでも世界にとって欠かすことのできない存在なんだ」

 兄の答えに、末っ子はしばし考え言った。

「ぼくはお人形を創っている。それは運命を創りだすことと同じこと。お人形たちは運命を背負って幸せかしら」

 末っ子の顔に影が落ちるはなにゆえかと、兄はそっとその小さな頭を一撫でした。

「お前のお人形は笑っているよ。誰かの笑顔の糧になれて嬉しがっているよ。だからたくさん作っておいで。たくさんの笑顔を作っておいで。子どもたちが遊べるように。思い思いの世界を描いて遊べるように」

「では久々に新しいモールドを創りましょう」

 気の向くままのモールドを創り、気の向くままのペイントを施し、気の向くままの服を着せる。人形作りというものは、なんて気まぐれなものなのかしら。

 気の向くままに動かして、気の向くままの運命を与え、気の向くままにそれを終わらせる。人形遊びというものは、なんて気まぐれなものなのかしら。

 気まぐれ。気まぐれ。だけどそれも大河の激流のたった一つ。その流れの中、三体の人形が出来上がった。誰かの笑顔のために雨に打たれる、小さなマカオンがまた生まれた。人形師の気まぐれと、ちょっとした憂愁の中で、ぶらんこが揺れた。

 こまが回り、人形が生まれ、回転木馬が動き出した。疑問が飛び交う羽根つきのあとにラッパと太鼓が鳴らされて、シャボン玉が空に飛んで集まった。陣取り鬼ごっこと目隠し鬼ごっこを終えて、子どもたちはやがて馬を従えて跳び続ける神様と出会う。小さな旦那様と小さな奥様になった後は、舞踏会を開こうか。主役は一体誰だろう。

 すべての遊びはすべて、気まぐれの中。

→https://ncode.syosetu.com/n5944ez/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ