表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/58

この、思っていたよりもよほど危険な世界で

 しばらくすると、俺が放った『魔法』による炎上はその勢いを忽然と停滞させていった。

 それまで轟々と燃え上がっていた炎が、消火栓で薬物を吹きつけられたかのように急速にその勢いを弱めていく。

 やがて火は完全に消え去り、あとに残されたのは、盛大に燃えていたにもかかわらず、元の黄金色を保持したままの藁人形だけだった。


 ……いや、よくよく観察すれば、藁人形の一部分が黒く焦げているのが見て取れる。だが、その部分も、次の瞬間には他の部分と同じような元の黄金色を取り戻していた。


(あぁ……そうか。結界の影響か……)


 その光景を見て、俺は一人納得する。つまるところ、あれが先ほどシェリルさんが言っていた『結界』――その二つ目の効果なのだと。ならばすべて説明が付く。あの藁人形はこの辺りに張り巡らされている結界の『内部のどこかが破損した場合、それを元通りに修復する』という効果によって、炎で焼かれながら元の状態に修復され続けていたのだ。

 そして、そのような効果があるからこそ、シェリルさんはあの藁人形を的にして魔法を撃つように指示したのだと思う。だって、そうすれば、後片付けという彼女が最も苦手とする行為を省くことが出来るわけだし。


(……って、それって……ただシェリルさんが面倒を嫌っただけとも取れないか……?)


 ……うん。まぁ、なんだかパッとしない気持ちになったけど、今はそんな事はどうでもいいか。


 兎にも角にも、俺は魔法を使うことが出来たのだ。遅ればせながらその事を自覚して、何とも言い難い感慨深い気持ちが浮かび上がって来て、俺は少しだけ頬を緩ませた。けど、あからさまに喜びはしない。その程度の自制心は心の中に残っていた。

 そうして初めて魔法を使えた事の喜びをかみしめていると、少し離れた場所でこちらの様子を伺っていたシェリルさんがメイド服のスカートを静かに揺らしながらこちらに歩み寄って来る。


「ユート様、お見事でございます。初めて魔法を使用されたとは思えない程の完成度と威力でございましたね」


「あ、ありがとうございます」


 他人に褒められるのは悪い気がしない。微かに笑いを堪えきれていないのを自覚しながらも、シェリルさんの賛辞を受け取る。


 そして、


「では、次の段階に移行するといたしましょう」


「――は?」


 続いて発せられたシェリルさんの言葉に何か嫌な感触を覚え、俺はピタリと動きを止めた。それまで緩んでいた頬が、緊張を帯びてにわかに引きつる。

 何故、彼女から発せられた一言にこんなにも『恐怖』にも似た感情を抱くのか……それは俺自身にもよく分からない。よく分からないが……ただ、ヤバいんじゃないか――今から目前にいる彼女が何か非常識な事を言い出すんじゃないか……そんな、第六感にも近い『予感』が脳裏を過ぎった。


「『次の段階』って一体――」


「そんなもの、決まっております」


 こちらの問い返しに、シェリルさんは淡々とした口調で返答する。


「――戦闘訓練にございます」


「戦闘、訓練……?」


「はい。まずはこれをお受け取りください」


 シェリルさんはそう言うと、懐から何かを取り出し、こちらに差し出してきた。咄嗟に受け取って見てみると、それが刃渡り15センチほどの、鞘に納められた小振りなナイフである事に気が付く。無意識に鞘からナイフを引き抜いてみる。ナイフの刀身は刃こぼれ一つなく、鈍色の輝きを纏っていた。その切れ味は相当に鋭そうで、このナイフがおもちゃのそれのように一切の殺傷能力を排除された『紛い物』では無いのだという事を余すことなく理解させられる。


 しかし、それを理解した所で疑問はそのままに残っている。何故、彼女はこんな物を自分に渡したのか――その真意を俺は未だにつかみ損ねていた。


「あの……これは?」


「それは我が館の倉に収納されていた、何の変哲もないナイフの一本にございます。これよりユート様には、そのナイフと、つい先ほど習得されました『魔法』を用いて、とある敵と戦闘を行っていただきます」


 彼女の唐突な宣告に俺は文字通り目を点にした。


「この世界は危険に満ちております。例え一般人であろうが、命の危機に陥るリスクは一定以上の確率で常に存在しているのです。故に、この世界の者は、皆多少なりとも戦闘の経験を積み、自己防衛の技術を磨いております。これからこちらの世界で生きてゆく以上、ユート様もその戦闘経験を積んでおく必要があると私は愚考いたします」


「で、でも……いきなり戦闘だなんてあまりにも早急過ぎますし、そもそもとある敵って、ここには俺達以外は何者も近づけないはずじゃないんですか……?」


 必死に食い下がる俺に、シェリルさんは感情の読めない声色で返答する。


「ユート様、運命というものは人の都合を慮ってはくれません。危険は常に人々の隙を狙い、その者に死をもたらそうとしております。分かりますか? いざ危険に遭遇してから『いきなりこんな危険に陥るなんて、あまりにも早急過ぎる』などと宣っているようでは遅すぎるのです」


 ――その時には既に、その者は死んでいるのですから。


 そう言いきった後、彼女は闘技場に隣接する森の一角を見た。

 そして、ポツリと呟く。


「――それに、ユート様の相手を務めるモノは、既にこの地に呼び寄せております」


 直後、俺は森の奥から忍び寄ってくる獣の影を捉えた。

 それは、薄い灰の体毛を持つ、体長1メートルほどの一匹の狼。瞳が赤色に爛々と輝き、口の隙間から垣間見える長い犬歯は遠目でも分かるほどに鋭く尖っている。


「なんで……ここは結界に囲まれてるんじゃ……」


「私はマスターより、ここ一帯に展開された結界の管理を行う権限を下賜されております。その権限を行使し、あの狼――『グレイウルフ』を結界内に招き入れました。ユート様には、あのグレイウルフと戦っていただきます」


 嘘だろ?

 俺に、いきなりあんなものと戦えと?


 ……冗談じゃない。

 まだ、戦闘訓練をしなくてはいけない、という理屈は理解できる。いや、完全に納得し切れた訳じゃないが、生き残るために必要ならば無理矢理にでも納得するしかないのだろう。郷に入っては郷に従えという言葉もある。


 だが、初めての戦闘訓練の相手が『アレ』っていうのは正直どうなんだ?

 これって、最早、戦闘訓練っていう領域じゃなくない?

 普通、戦闘経験がある人に稽古を付けて貰うものなんじゃないのか?

 それとも、これがこっちの世界での常識なのか?

 もしかすると、こっちの世界の人間は、皆、初めての戦闘でこんな奴相手に剣を振るったり、魔法を放ったりするのだろうか。


 ……分からない。

 何も、分からない。

 俺はこの世界について、ほぼ無知であると言っても良い程に、何も知らない。


 ――だが、今は、そんな俺にでも分かる事がある。


「……こいつ……マジで俺を殺す気なのか」


 森からやってきた狼は、まず俺とシェリルさんを見比べるように視線を動かし、やがてこちらを睨みつけながら、ガルルル……と低いうなり声を上げ始めた。俺の方が弱いと判断されたのか。それとも、俺が弱腰になっているのを感じ取って、こちらの方が与しやすいと思われたのか……いや、今はそんなことを考えている場合じゃない。


『奴』から感じるのは、こちらを刺し貫くかのような鋭利な気配だけだ。ただただ俺を殺そうとしている気配。それに当てられ、半ば本能的に手元のナイフを握りしめる。

 そうしなくちゃ、いけない気がした。

 そうしなくては、こちらが殺される……そんな予感が頭を支配した。


(そうだよ……殺される……いや、本当に勝てっこないって、普通に考えて)


 俺は縋る様にシェリルさんを見た。しかし、彼女は首を横に振って答えを返してくる。


「今回、私は基本的に手を出しません。勿論、ユート様が命の危機にさらされた場合はその限りではありませんが……ともかく、その獣はユート様お一人の力で打倒してくださいませ。――それが、今後この世界で生きてゆくための大きな糧となるはずです」


 そう言って。シェリルさんは一歩身を引いた。

 どうやら、本当に彼女は手出しをするつもりがないらしい。


(くそっ……何が『冗談だよ』だ。あの『神』、嘘ついてやがったな……相当危険な世界だろ、ここ……)


 胸中で自分をこの世界に転生させた張本人へ呪詛を吐きながら、俺はシェリルさんから視線を外し、今にもこちらに飛び掛かってきそうな狼と相対する。


 狼は相も変わらず、こちらを見つめている。全身に奴の鋭い視線を感じるが、特に首筋――喉元に一段と強い視線を感じた。

 それで分かった。


 ――奴は狙っている。俺の首に己の牙を突き立てようと、こちらの隙を伺っている。


 嗚呼。怖い。無茶苦茶怖い。だって、目の前の狼は俺の命を狙ってる。そりゃ、怖いに決まってるさ。


 その証拠に心臓はバクバク煩いし、上手く力が入らなくて、今にも腰が抜けそうだ。


 だが、今は何とか腰を抜かして尻餅を付かずに済んでいる。奴の気配に耐え、真正面に立ちはだかっていられる。それどころか、こうして互いににらみ合っている間に、少しずつ心の中に余裕が生まれてきている気がする。


 それは、何故か――理由は簡単だ。


 確かに、狼から放たれる敵意、殺気は凄い。

 だが、『神』と共にいた時に現れた『黒い影』――あれから感じた禍々しい気配に比べると、幾分か迫力という物に欠ける。何というべきか。一度経験した『あれ』に比べれば、狼のそれはまだ常識の範囲内という気がするのだ。


 そうだ。狼から感じる気配は、あれに比べれば――大したことは無い。耐えられる。絶望しか無かった……発狂するのを堪えるしかなかった、あの時よりは全然マシだ。


 だから、落ち着け。

 緊張を紛らわせるように、自分に言い聞かせる。


 焦るな。必要以上に相手を恐れるな。

 確かに、これは俺の初めての戦闘だ。命のやりとりだ。

 だけど、さっきのシェリルさんの言葉を鵜呑みにするなら、これが、この世界の常識。これが、日常の光景の一部。


 だったら、いずれは乗り越えなくちゃいけない。いや、いずれとは言っていられない。今。……今、この緊張感を乗り越えなくちゃ。


 この新しい世界で生きていく為に。

 両親から貰ったこの命を、出来るだけ長く繋ぐために。

 ……そして、もし俺が死んで、もし死んだ先に死者の世界があって、もしその世界に『あの娘』がいたとして、もし運よくその世界で『あの娘』に再会できた時。胸を張って、

 ――俺は生きたよ

 そう、『あの娘』に言えるように。


「来いよ……」


 俺は、まだ戦いを知らない。本気で誰かを殴ったことが無ければ、殴ろうとさえ思った事は無い。誰かを殴る覚悟を決めた事が無かった。


 だが、今決めた。覚悟――戦う覚悟を。


 目前の敵を打倒する覚悟を。


『ガアアアアアアア!!』


 狼が突進してくる。

 俺はナイフを握り、不格好な構えを取った。

 これが、始まり。これが、今までの終わり。


「アアアアアアァァァァァァァアアア!!」


 咆哮する。

 弱気な自分を吹き飛ばすために。

 相手を威圧するために。


 そして、俺は我武者羅にナイフを一閃した。


 ――激突。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ