表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

地球のノイズ

地球に帰還して一か月。


私は東京の地上局に配属されて、新しい量子通信システムの運用を担当している。効率的で、高速で、エラーのない完璧なシステムだった。

でも、時々物足りなさを感じる。量子通信にはノイズがない。クリアで正確だが、味気ない。まるで、調味料のない食事のようだった。

夜勤明けの朝、私は都市の雑音に耳を澄ませた。交差点の信号周期、トランスのうなり、遠雷、電車のモーター音...雑然としているが、生きている音だった。


そこに、ヨルの詩の癖が微かに残っているような気がした。


「今朝の東京は、少しせわしない音ですね」


彼女だったら、そんなふうに表現するだろう。

私は古いポケットレシーバーを取り出した。月局で使っていた、真空管式の小さな受信機だ。砂原さんがくれたものだった。

何もない周波数に合わせて、ノイズに耳を澄ませる。


サーッ...ザーッ...


ただのノイズだ。意味のない雑音。でも、そこに何かがいるような気がする。

#GHOSTRELAYのハッシュタグは、今でも時々使われている。世界のどこかで、誰かが電波詩を作って発信している。ヨルの影響かもしれないし、独立して生まれた現象かもしれない。


でも、それでいい。

「おはよう、ヨル」

私は空に向かって呟いた。返事はない。でも、街の雑音が少しだけ優しく聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ