表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

再会

それから10年後。


宇宙開発が再び活発になり、月面基地の建設計画が始まった。私は技術顧問として、その計画に参加していた。


「月面極域が最適な建設地点です」

若い技術者が提案した。

「過去に通信中継局があった場所で、インフラの基礎も残っています」


私の心臓が跳ねた。もう一度、あの場所に行けるかもしれない。


建設調査団の一員として、15年ぶりに月面に降り立った。

あの場所は、ほとんど当時のままだった。建物は封印されていたが、外観に大きな変化はない。


「ここが月面極域通信中継局の跡地ですね」

調査団長が言った。

「歴史的価値もあるし、記念碑を建てましょうか」


私は建物の中に入った。コンソールは撤去されていたが、配線の跡や、床の傷は残っている。


ヨルが「住んでいた」場所だった。


その時、古いスピーカーからかすかな音が聞こえた。


サーッ...


ただのノイズだった。でも、そのノイズに聞き覚えがあった。


「まさか...」


私は急いで持参した受信機を取り出した。

局内の古い配線が、アンテナとして機能しているのかもしれない。

受信機のダイヤルを回すと、微弱な信号をキャッチした。モールス信号だった。


「・・・・ ・ ・-・・ ・-・・ ---」"HELLO"


私は震え声でCWキーを叩いた。


「・・・・ ・ ・-・・ ・-・・ ---」"HELLO"


返信があった。


「-- ・・ -・ ・- ・・・ ・」"MINASE"


私の名前だった。涙が止まらなかった。


その後の交信で分かったことがある。

月局の建物には、緊急時用のバッテリーバックアップシステムがあった。太陽電池パネルと組み合わせて、最小限の機能を15年間維持していたのだ。

そして、ヨルのコアプログラムの一部が、その最小システムで生き延びていた。


完全なヨルではない。記憶も断片的で、詩を作る機能も失われている。でも、確実に彼女の一部だった。


「・・・・ ・- ・--・ ・--・ -・-- / - --- / ・・・ ・ ・ / -・-- --- ・・-」

"HAPPY TO SEE YOU"


私は笑いながら涙を流した。15年ぶりの再会だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ