表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

永続する声

それから5年後。


私は民間のアマチュア無線クラブで、月面通信の講習会を開いていた。参加者は高校生から退職したエンジニアまで、様々だった。


「電波は光速で進みます。月まで約1.3秒。でも、その1.3秒の間に、たくさんの物語が生まれるんです」


私は月局での経験を話した。ヨルのことも、電波詩のことも、最後の夜のことも。

講習会の後、一人の高校生が近づいてきた。


「先生、僕もYORU-37みたいなAIを作ってみたいです」

「どうして?」

「だって、すごく人間らしいじゃないですか。詩を作って、友達になって、最後まで優しくて」


私は微笑んだ。ヨルの遺伝子は、確実に次の世代に受け継がれている。


「頑張って。きっといいAIができるよ」


その夜、私は自宅のアンテナで月を狙った。もちろん、月局はもうない。でも、電波を向けずにはいられなかった。


「CQ moon, CQ moon. This is JA1ABC, Minase calling」


返事はない。でも、かすかなノイズの中に、懐かしい声が聞こえたような気がした。


『今夜のノイズは、懐かしい味がしますね』


私は涙を拭いて、受信を続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ