表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰にも懐かない飛び級天才幼女が、俺にだけ甘えてくる理由  作者: 八神鏡@幼女書籍化&『霜月さんはモブが好き』5巻


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/253

第十二話 子供だからこそ嫌なこと

 教室から校長室への移動中。

 気になったので、どうしてひめが校長室でお昼ご飯を食べているのかを聞いてみた。


「特別な理由はありませんよ。ただ、使用していいと言われたので利用しているだけです。正直なところ、ごはんの場所はどこでも構わないのですが、せっかくの好意なので無下にするのも申し訳なくて」


「そうなんだ……理由がちゃんと大人だね」


「『便宜』なのだと思います。まぁ、こうやって特別扱いされるのは慣れていますから……って、今のはちょっと鼻につきましたか?」


「いやいや、鼻になんてついてないよ」


 ひめが校長に特別扱いされている、だなんて……別に今更、驚くほどのことでもない。

 むしろ正当な評価だと思う。彼女ほどの人間が自分の学校に通ってくれているのだから、せめて居心地よく過ごしてほしいと思うのも当然な気がした。


 それほどまでに、星宮ひめという存在は正真正銘の『特別』なのだから。


「ごめんなさい。自覚はないのですが、たまに自慢みたいになっちゃうことがあって……そういう時は注意してくださいね。わたし、陽平くんには嫌われたくないので」


「別に自慢だとも思ってないよ。それに……俺がひめを嫌いになることなんてあるのかなぁ?」


 逆に嫌われたり失望される可能性なら大いにあると思うのだが。

 こちらからひめを嫌いになることなんて、まずないだろう。ひめは素直でいい子なので、嫌いになる要素がそもそもないのだ。


「……えへへっ。陽平くんにそう言ってもらえると、すごく元気が出ますね♪ ありがとうございます」


「そう? 元気が出てくれなたら、何よりだよ」


 と、そうやって会話しながら歩いていると、すぐに校長室に到着した。

 職員室のすぐそばにあるので、通りがかる教員たちからもじろじろと見られていたが、誰も声をかけたりはしない。みんな、ひめに気を遣っているのだろう。


 そしてそれは、校長先生も同じだった。


「おっと。星宮さん、すみませんね。先程会議があって片付けが遅れてまして……もう出ていきますので、申し訳ありません」


 校長室の扉をノックすると、慌てた様子の校長が出てきた。ぺこぺことひめに頭を下げてから、俺たちと入れ替わるように校長室を出ていく。


 そてにしても……おじいちゃんと孫くらい年齢が離れているのに、校長はひめに敬語を使っていた。それほどの存在、ということなのだろう。


「いえ、わたしが校長室を使わせてもらっている立場なので、謝る必要はないと思いますが」


「なんの! 星宮さんが遠慮することはありません……この学校に通ってもらっているのですから、これくらいはむしろ当然ですので!」


「……そうですか」


 おっと。

 ひめが少し、うんざりしたような表情になった。

 たぶんだけど、この子は露骨にかしこまった態度を取られたりするのが嫌いな気がする。ひめは子供だからなのか、大人にへこへこされるのが特に嫌なのかもしれない。


 ただ、何か言い返しても無駄だということも理解しているようだ。そのことに関しては何も言わずに、スルーしていた。


「あ、今日は陽平くん――えっと、友人も一緒に食べるので、彼も校長室に入れて大丈夫ですか?」


「ん? 友人……ふむ、友人ですか! もちろん、構いません。ただ、ちょっと君……少し話をしないか?」


「え、俺ですか?」


「うむ。君だよ、ちょっと来てくれ」


 そして、矛先がいきなり俺になった。


 言われた通りひめを校長室に残して、扉を閉める。

 その瞬間、校長が表情を変えた。


「――くれぐれも、彼女の機嫌を損なわないように」


 まるで、威圧するような態度である。

 ひめへの対応とはまるで違う校長に、俺は……なんとなく、彼女が嫌な顔をした理由が分かった気がした。


 人によって態度を変える……それは決して、悪いことではないと思う。

 でも、大人のこういう打算的な態度は、子供にとってはすごく気持ち悪く感じた――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
はい。私も同じ経験があります~他の人との扱いの違いです。子供の頃もそれが気になっていました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ