4/34
都会と田舎の違い
都会っていうとマンションや雑居ビルが軒並みあって、交通量が多く、人の流れも盛んなイメージがあるが、田舎は自然豊かで、人通りがあまりないイメージがある。
そういう固定概念はいかがなものかと思うけど、私は田舎暮らしが長いので、都会の喧騒はどうも苦手なのである。
都会は交通量が多いせいか、道幅も広くて、タクシーやバスも多い印象がある。
何時間に一本かはバスやタクシーが走っていて、電車や地下鉄も数分に一回走っている。
田舎は電車もそんなに本数が無いし、バスやタクシーもそんなに走っていない。
移動手段は車か自転車くらいで、不便かと言われたら、不便だなと答えてしまいそうになる。
でも自然の風景が心を癒してくれるし、田舎も捨てたものではない。
落ち着く空間があるだけでも、まだましな方かな。
人込みが苦手な人にとっては田舎もいい場所である。
都会と田舎は正反対のように思えて、何処か通じるものもきっとあるはず。
田舎が発展すれば、都市化も進むかもしれないし、都会と田舎が入り混じった街もあるかもしれない。