表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リトル・ティムは東へ旅をする  作者: あおいそらの
4/6

帽子

 リトル・ティムは、夏の日差しの中をゆっくりゆっくり歩いていた。


 「ああ、暑い! 雲はどこへ行っちゃったんだろう? これじゃぼく、病気になっちゃいそうだ。

 うわあ、目の前がちかちかするや。」


 そうつぶやいたとたん、彼は道の真ん中に倒れてしまった。

 それは市場の通りで、買い物客がわいわいと集まってきた。


 「子どもが倒れたよ。」

 「病気かな。」

 「てんかんじゃないか。」

 「そんなことより、どこか日陰へ連れて行かなきゃ。」

 「おい、だれか、先生を!」

 「坊や、大丈夫?」


 そんな声が、ティムのぼんやりした頭の中で響いていた。

 最後の優しい問いに対して答えようとしたけれど、それはうめき声にしかならなかった。


 「こいつは誰のせがれだ?」

 「この村じゃ見かけない子だね。」

 「よそものか! おい、だれかこいつの親を見かけなかったか? 旅行者らしいが。」

 「行商かもしれん。」

 

 そこへ、医者がやってきた。ティムは木陰に寝かされていた。


 「日射病だ。帽子もかぶらずに歩いてたのか、坊?」


 冷たいタオルで顔を拭かれて、ティムは薄目を開けた。まだ声は出せなかった。

 ぼうっとして頭が痛かった。


 「よし、この子を家へ連れておいで。動かしても大丈夫だ。」


 ティムは医者の家のベッドに寝かされた。

 夜になって、ようやく気持ちもよくなってきた。


 「先・・生、ぼく、もういいみたい。起きてもいい?」


 「もう少し寝ておいで。頭は?」


 「うん、もうあんまり痛くないの。ぼく、どうしたんだろう。すごく目の前がちらちらしてぐるぐる回って、立ってられなくなっっちゃったんだよ。ぼく、病気だったの?」


 「そうだ。真夏のかんかん照りの下を帽子もかぶらずに歩くような馬鹿者がかかる病気だよ。」


 「ああっ!」


 昔、母が帽子をかぶるようによく言っていたのを思い出して、ティムはそう叫んで目をつぶり、

 そして、先生のほうに目をやって言った。


 「ぼく、母さんに言われてたのに忘れてたの。 どうして帽子がいるのかわからなかったんだよ。

 だって、走り回るのにすごく邪魔だったんだもの。

 だから、ぼく、帽子が嫌いだったんだ。

 でも、これからはちゃんとかぶります、先生。

 どうしてかぶるのかわかったもの。」

 

 それからティムは少し考えて、また言った。


 「ぼく、お金ないんですけど、どなたか少しの間、ぼくを働かせてくださる方、ご存じありませんか、先生?」


 先生は、じっとティムのまじめな青い目を見つめた。


 「坊のお父さんは?」


 「お父さん?--・・・父さんも母さんも死んじゃいいました。ぼく、叔父さんのところへ行くんです。」


 なおも先生は、少し翳った青い目を見つめていた。


 「わかったよ。じゃあ、ひとつ働くところを教えてあげよう。

 地図をあげるから、そこへ行って、2,3日使ってくれと言いなさい。

 わたしのほうでも、頼んでおくからね。」


 「ありがとう、先生。」


 ティムはにっこりほほ笑んだ。


 医者は顔をしかめてうなづいた。


 翌々日、ティムは元気に出発した。

 一方、先生は見送りながらつぶやいた。


「あんな子どもが旅!

 なんだって、叔父って野郎は、あの子を迎えに来てやらん?」


 


 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ