表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/64

日付なし

 ここは一体どういう場所なのだろう。

 見た限りではなんの変哲もない洞穴らしい。特に人(猫?)の手が入った形跡もない。せいぜい入口らしい穴が広げられていることと、火の回りだけきれいにしてあるくらいだろう。あとは単なる空洞だ。岩の肌が剥き出しで、足元は冷たく湿っている。

 外は木々が薄く、長らく森ばかりを行き来していた私には少し衝撃的だった。洞窟の入り口から見える景色は、なだらかな丘陵が続き、はるか遠くに白い影のような山の連なりが見えた。

 空は高い。鳥がなににも遮られずに飛ぶ。ちぎれた薄い雲が流れ、冬の白い太陽が見えた。空気は澄んでいて、氷を飲み込むように冷たい。

 透き通っている。この言葉が妥当であるかはわからないが、私はそう思った。

 自然を信奉する博士の気持ちが、少しわかる気がする。こんなもの、神様でもなければ作り出せないのではないか?


 馬鹿なことを考えている。

 遠目から見るときれいな景色だが、この世界はもっと泥臭い。猫たちと暮らしていて、そのことを肌で感じる。

 そうだ、別に私は景色のことを書きたかったわけではない。景色以外のことを書きたいというわけでもないのだが、書かずにはいられない。気になったことがいくつかある。


 まずは火だ。

 ここで暮らしていてしばらく。猫たちが火に、なにか放っているところを見る。様子を見るに、燃料だろう。黒ずんだ油脂のようにも見えるが、そんなものをどこで見つけてきた? 先にも書いたが、この洞穴にはほとんど猫の手が入っていない。奥行きがあるようにも見えない。燃料なんて、見つけられるような場所はないはずだ。

 そもそも、なぜ火がある? 誰がつけた? シロがずっと前に言っていた、魔法使いというものだろうか。精霊と契約したという?

 なら、その精霊はどこにいる? この猫の群れの中で、それらしいものを見ていない。

 それから食べ物について。

 相変わらず、猫たちの食事といえばあのナメクジだ。これがどこから沸いているのかわからない。絶え間なく供給されているように思うのだが、ここはナメクジの巣なのだろうか?

 一度、入口近くにあのナメクジがいるのを、遠目から見たことがあった。すぐに猫に囲まれてばらばらにされてしまった。だけどちらりと見えたあれは、私がだいぶ前に一度見た、あのナメクジとは様子が違うように思えた。

 遠い記憶だから確証が持てないが、前に見た時は、緑色?だった。体は不定形のゼリーみたいであったものの、滑らかというべきか、、、ある程度幾何学的だったような記憶がある。

 ここでちらりと見えたナメクジは、もっとこう、アンバランスだった。型崩れしたゼリーのような? 違うな、なんと表現すればいいのだろう。もっと、生物的であったというか。色も赤みがかっていたように思う。

 私の手元にあれの破片が来た時には、猫の白い毛と手垢に塗れて、元がどうなっていたのか窺うことはできなかった。思えばよくもあれほど汚れたものを食べ続けていられるものだ。想像すると気持ち悪くなる。気持ち悪くなるよりも、早く慣れたい。




 子猫に絡まれた。

 私に興味を持っているのか、筆をとっているとなにかと覗かれたり、噛みつかれたりする。逆にこちらから撫でようとすると逃げられる。

 大人の猫は、やや私を遠巻きにしている向きがある。子猫が寄ってくるのは、単なる子供の好奇心だろう。異種族がいるのは、当たり前だが物珍しいのだ。

 やはり、意味もなく私を助けたとは思い難い。いったい私はどういう立場で、この群れの中にいるのだろう? なんのために猫たちは私を生かしているのだろう?

 シロが目的なら、私が今もここにいる必要はないだろうに。




 理由のわからない庇護は不安になる。

 せめて何か要求でもされればいいのに、猫たちはにゃあにゃあと鳴くばかりだ。シロと二人でいたときは感じなかったが、言葉が通じないことが、これほど苦痛だとは思わなかった。

 いや、苦痛なのは言葉のせいではないのか?

 目的がないことが辛いのかもしれない。




 次第に日付がわからなくなってきた。

 今が何日目なのか、上の記述がいつ書いたものなのか。ここで暮らしているとわからなくなる。

 洞穴での暮らしは単調だ。当たり前といえば当たり前なのだが、することがない。外に出ることもなく、食べて、寝て、食べての繰り返しだ。冬が明ければまた少しは変わってくるのだろうか?

 早く春が来てほしい。暖かい日差しが見たい。外に出たい。

 だけど春が来たとき、私はどうなっているのだろう。猫たちについていくのか? それとも離れるのか?

 少なくとも私がここにいる理由はないはずだ。




 することがないから、こうして考えてばかりいる。有益なことを考えればいいものを、どうにもならないことばかり。

 私はこの先、どうすればいいのだろう。

 シロを守る必要もなく、元の世界に戻ることもできない。現実的なのは、軍人たちの元へ庇護を求めに行くことだろうか。どの面を下げて?

 一人で、言葉もない世界で生きていくほど、私は強くいられるだろうか。

 話したい。




 ここでの生活は、嘘みたいに安定している。

 寒くて汚くて獣臭い場所だが、きっと死ぬことはないのだろう。

 猫たちについていけば、この先も生きていけるのだろう。


 死にたくないと思う。

 だけどまた迷い始めている。以前さんざん悩んで、結局死ねなかった人間が。

 私は何のためにここにいて、なぜ生きたいと思うのだろう。

 人は目的もなく、生きていけるものなのだろうか?




 無為なことばかり考えるのをやめたい。

 もっと考えることはあるはずだ。食べるものとか、住居とか。

 まともなものが食べたいとか。布団が欲しいとか。そんなものでもいい。

 なにか。




 早く春が来てほしい。

 だけど不安でもある。








 雪が溶けた。

 ここは異世界だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ