表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/51

5:戦場へ

5


13:00 作戦会議から40分経った頃、街の門扉の前にぞろぞろと討伐メンバーが集結した。

装備を整えてきたもの、仲間に後事を託していったもの。各自、短い時間の間にやりたいことを済ませてきたようだ。


門の前にある広場では、大勢の人が見送りに来ていて、フィールドへ出て行く俺たちに激励の言葉を浴びせる。

感極まって泣き出す奴が、見送る側にも送られる側にも出始めるが、命のかからないゲームだったら、ここまで盛り上がることはないだろう。


戦闘は昼間のうちに終わらせなければならない。日が沈むにつれ、モブの湧出率は増えるはずだし、攻撃の命中率も下がる。

せっかくモンスターを倒しても、街にたどり着く直前で、別のモブに湧いてこられたら全滅の恐れがある。


今回の作戦では、やはり回復役がいないということがネックだった。

たしかに治癒術士は攻撃参加はできないが、彼らの支援魔法は、魔術士のものよりはるかに強力だ。

いるといないでは、安心感もかなり違ってくる。


しかし、これだけの人数を揃えて回復が一人か二人では、どうせ全体まで手が回らないし、死者が出たりすると、すべての責任を負わされたりする。回復を切ると決めた謙信の判断は間違っていない。

ゲームの難易度が、これまでの常識を覆しているだけだ。



撤退の判断はPTの回復役が務めることが多いが、今回は治癒術士がいないため、リーダーである謙信が引き際を見極める。

一番の重責を担うのは間違いなく彼だ。街を後にしてからは、めっきり口数も減っている。

俺は長年一緒にやって来たMMO仲間として、彼に声をかけた。


「トッププレイヤーの謙信ともあろうものが、ずいぶん緊張してるみたいじゃないか」

「ああ、鉄血か。すまん・・・不安にさせたか?」

「俺は大丈夫だ。だが、だんまりは良くないぜ」

「そうは言うがな・・・」

やはり声を掛けてみて正解だったようだ。相当ナーバスになっているらしい。声から震えが伝わってくる。


「なに、ちょっとやりあってみて、ダメそうだったらすぐに引き返せばいいさ」

「ダメそうなときっていうのは?」

俺は「さあ」と肩をすくめて、すっとぼけた。いずれにせよ、最初の一撃を喰らうのは俺の役目だ。


フィールドを見渡すと、ほとんどモンスターを見かけない。ゴーレムの巨体が2,3、野原をうろついているが、寄ってくる気配はない。

あまり先へ進んでしまうと帰りに別のモブと接触してしまうため、街の入口をうろついてキラービーが湧いてくるのをひたすら待つ。


そうしている間に謙信が訊ねてきた。

「デスゲームっていうのは、本気だと思うか?」

「運営の悪ふざけかもしれないが、そういえば以前にも騒がれたことがあったな」

「NPCのフリした奴がデマを流したやつか。あれとこれとは、全然いたずらの度合いが違うだろ。もう一ヶ月以上ログアウトできてないんだ」



「デスゲームじゃない、と言ってやったほうが楽か?」俺は聞いた。謙信は一瞬、沈黙を見せたが、やがて首を振った。

「いや。余計な心配をさせてしまったな。常に最悪の事態を想定するのが俺の役目なのに、つい。リーダー失格だな」

「俺の前でいうのは嫌味になるんだがな」

「スマン、そんなつもりじゃなかったんだ」

「いいって。それより、お前からもほかの奴に声を掛けてやってくれ。新兵どもが固くなってるみたいだぞ」


「鉄血、言い忘れていたことがあった」

「なんだ?」

「盾になるのは俺たちの攻撃が始まるまでの間でいい。合図をしたらすぐに撤退してくれ」

「わかった。後は頼んだぞ」


俺が肩を叩くと、謙信はナーバスな状態から立ち直ったようだ。

早速リーダーシップを発揮して、メンバーひとりひとりに声を掛けていく。

俺のほうでも、ひとり気にかかる奴を見かけた。獲物の尻を狙って音もなく近づいていく。


「サヤカ、調子はどうだ」

「きゃっ! あなたですか。驚かせないでくださいっ」

「若い女の子へのセクハラだけが生きがいでね。尻は感じるほうか?」


ゲームだから触ってもわからないだろうと思っていたのに、ちゃんと触られた感覚があるらしい。俺の手にも感触が伝わってくる。

味覚などは再現できないくせに、こういうところはきちんと作り込んでいる。


「本当にセクハラですね。後で覚悟しておいてください」

「わかったよ。後でいいなら好きなだけ触らせてやる」

俺はやれやれ、仕方ないなというジェスチャーを交えて返事をする。

「っ、そうじゃなくて・・・」

サヤカの顔がどんどん真っ赤に染まっていく。

機械が感情パターンを読み取っているのだろうが、『びっくり』『セクハラ』『怒り』とどれも赤色のパターンに属す。

サヤカの頭には漫画みたいに湯気が立ち上っていた。


「はぁ、ところで今回の作戦、うまくいくと思いますか」

「ああ、たぶん大丈夫だろう」

「根拠があるみたいですけど?」


「まあな。謙信とも話したんだが、俺たちはBテスターなんだ。けっこう先まで進んだが、ゲーム自体は良く出来ている。クリアするどころか、最初の街から出ることさえできないゲームを、そこまで作り込むとは思えないんだ」

細密なグラフィックといい、感覚の再現性といい、俺たちを殺すためだけに、これだけのものを用意したとは思えない。


「でも、現に街の外に出られないじゃないですか」

「この状態を運営が黙って見ているとも思えないんだがな」

「まさか、モンスターが街の中まで攻めて来るとでも?」

サヤカの顔色が、赤みが次第に薄れていく。見ていて飽きない娘だ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ