表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

kurokuro 短編小説集

案内人とクソガキ

作者: kurokuro

ギラギラと光輝く太陽の下、汗を拭いながら歩く男が居た。そう、俺だ。地球温暖化だが何だが知らねぇが、この暑さは異常だな。こりゃ国も騒ぐ。


「なぁそれ、涼しいのか」


隣で優雅に歩く ❰クソガキ❱ に聞いてみる。


「日傘のこと。まぁマシにはなるけど」


今は大人としてのプライドもブランドも捨てっちまおう。


「おおそうか、なら俺も入れてくれよ」


「暑苦しいからヤダ」


このクソガキ。ただでさえ暑さで腹が立ってる、つうのによ。暑苦しいからヤダってのはねぇだろ。


「ここまでの恩を忘れたのかぁ」


「   分かった。水ならあげる。飲みかけだけど」


差し出されたペットボトルを強く取り、がぶ飲みする。


「ぷは~生き返った。ん、返す」


これで今日一日は耐えれるな。


「 全部飲んだの」


喉が乾いてたもんだから・・・


「グアッ」


背中に痛みが。


「何しやがる、クソガキ」


「水を全部飲んだ、ツミ」


だからって日傘で殴ることねぇだろ。


「ツミが重いだろ」


「私のお金で、私が買った水を、全部飲んだツミ」


「  チッ」


何も言い返せねぇ。それに、勝ち誇った顔しやがって。こんなことになんなら、請けるんじゃなかった。こんな仕事。



【数ヶ月前】



「あなたが ❰案内人❱ 」


「じゃあお前が依頼人か  何だガキじゃねぇか」


報酬は十三億ってもんだから、経験からの勘で、どっかの王女さんかと予想してたんだが。的外れだな。やっぱ俺の勘は当たりにくいのか。


「何ジロジロ見てるの、キモい」


前言訂正。クソガキだな。


「んじゃ出発するか」


「行く場所言ってないけど」


あ~そういやそうだったな。まだ聞いてなかった。


「さっさと言えクソガキ」


「   日本のある場所」


その、ある場所を言えよ。空港からさっさと出てぇんだから、仕事柄。


「ある場所ってのは東京にあるのか」


「東京には無いね」


「  大阪」


「違う」


「北海道」


「全然」


「沖縄」


「全く」


他に何処かあるか。日本は詳しく知らねぇんだよな~つかさっさと教えろよ。


「じゃあ何処だよ」


声を荒げて聞いてみる。


「黙って付いてくれば良い」


「   それ、俺の必要があるか」


「何が」


「俺は案内人だぞ。そう言うのは別の、つまり、案内人である俺の必要はあるのか」


静寂の空気。俺はこう言う空気は嫌いなんだよ。気まずいから。


「  もういい。さっさと出ようぜ、こっから」


逃げた訳じゃねぇぞ。さっきも言ったが、仕事柄、さっさと出ておきたい・・・


「あッ」


腹に来る強烈な痛み。刺されたな。だから、出たかったんだ。


「これで邪魔は居ない」


十三億の報酬だぞ。その分危険性は在るってことだ。追っ手の一人や二人くらいは、居ると思ってたんだ。


「死ぬのは怖いか」


「  怖い」


なぁんだちゃんとガキじゃねぇか。


「なぁ兄ちゃん。コレ、分かるか」


左腕を首の前に、右手に持ったピストルを頭に突き付け、聞いてみる。


「何故生きている」


「防刃コートを着てまして」


血はだらだら出てるが死にはしない。


「準備万端と言う訳か。それで、何の用だ」


「  お前は ❰殺し屋❱ か」


トントンとピストルを頭に当てながら聞いてみる。


「正解だ」


   当たって欲しくなかったな。


「取り敢えずこのまま、出ようぜ。殺し屋」


お互い仕事柄目立ちたくねぇからな。


「  仕事は失敗した」


「あぁ・・・」


鳴り響く銃声。自分から引きやがった。失敗したから死ぬなんて、命が軽いもんだな。それに、失敗すれば死ぬ程の依頼ってわけか。


「  あ~その、何だ。逃げるぞ、クソガキ」



【現在】



で、空港から逃げたあの日から、ずぅと歩いて今は、どっかの山道に居る訳だが。


「  なぁ何処に向かってんだよ」


「秘密」


何時まで経っても言わねぇんだよなぁ。ゴールが見えねぇと、頑張れるモンも頑張れねぇ。


「せめて距離だけでも教えろよ」


「   もうすぐ、着くよ」


・・・は。いきなり言うなよ。どうせはぐらかされると思ってたのに、なに考えてんのか分かんねぇ。


「ねぇ、今までどんな人を案内したの」


「んで俺が、教えなきゃいねぇんだよ」


「水のツミ、後、私も教えた」


このクソガキ。


「   分かったよ。あ~そうだな、❰大犯罪者❱に❰裏社会のボス❱、❰どっかの王女さん❱や、❰金持ちのとこの令嬢❱、❰政治家❱に、❰死に場所を探してるヤツ❱。ざっとこんなもんだな」


他にも居るが、言ったら俺が殺されるからな。


「 仕事で失敗した事は」


「  成功は失敗に付いてくるモンだぜ」


暑さで訳の分からん事を言っちまったが、まぁ良いか。


「カッコつけてるの」


「るっせぇ。暑くて頭が回んねぇんだよ」


「じゃあそれ脱いだら」


脱ぐって、コートのことか。


「  お前は俺に死んで欲しいのか」


静寂の空気。何か言えよ。


「 たくっ何で黙んだよ」


「   事実だから」


あ、コイツなんつった。


「事実ってのは、俺に死んで欲しいってヤツか」


「そうだけど」


認めやがった。いや、何時もの冗談か。それにしては、目がマジだしなぁ・・・兎に角この静寂の空気をどうにかしてぇ。


「あ~そのなんだ。疲れてんのか」


「多少は」


ほう、そうか。疲れてるから変なこと言っちまったんだな。そうに違いねぇ。


「そうか、んじゃどっかで休むか。それとも・・・」


来た道からエンジン音と共に車が走ってくる。ちょうど良い。あの、車に乗せて貰うか。


「お~い。止まってくれ」


右手を掲げながら大声でアピールする。さっき水飲んでよかった。


「  止まるわけないじゃん。ほら、通り過ぎた」


嘘だろ。日本人は優しいって聞くぞ。それとも、俺のアピールが不味かったか。


「・・・あ、いや。止まってんぞ」


そうか、そうだよな。急ブレーキは危ねぇもんな。


「  おっしかも、バックで戻って来るし。やっぱ日本人は優しいんだな」


クソガキの方から冷たい視線を感じるが、気のせいにしておこう。つか、この視線で暑さが失くなっちまえば良いのにな。何て思ってたら、俺の直ぐ前にまで車が、来てくれた。


「いや~すいませんねぇ。ちょっとお願いしたいことが・・・」


おっ車から降りてきてくれたし。にしても、大男だな。二メートルはあるだろ。


「ちょっとそこまで、乗せてくれません」


「   残念だが、無理だ」


そう言い捨てた途端だ。体が後ろに吹っ飛んだ。いや、吹っ飛んだと言うよりは、殴り飛ばされた。勿論、顔面ストレートだ。


「え、何で」


クソガキが動揺してやがる。たくっ慣れろよ。いきなり一般人が殴ってくるか。


「あっ」


どうやら理解できたみてぇだな。


「クソ、油断した」


口から出ている血を拭いながら、立ち上がる。


「ほう、立つか。流石は、彼の有名な()()()だ」


どの有名かは知らねぇが、取り敢えず、メンドクセェな。


「やはり先に、殴っておいて正解だった。私の拳を耐えたのはあなたが初めてだ」


「  お前はゴリラか」


そう言いながら、ピストルを取り出す。


「悪いが俺は、現代兵器使わせて貰うぞ」


「構わんよ」


いや、引けよ。お前どうせ、拳で殺しに来るヤツだろ。


「おい、クソガキ~こっちこい。あと、ゴリラァ、動いたら撃つからな」


戸惑いつつもクソガキは俺の方に来る。ゴリラは動かねぇ。よっぽど自信があるんだな。


「クソガキ、何時もの事だから分かると思うが、一応言っとくぞ。俺が撃ったら離れろ。そんで・・・」


「守れる範囲内には居とく、でしょ」


分かってんじゃねぇか。なら撃つか。


「おら、走れ」


クソガキは走った、俺が撃った弾は当たった。んで死なねぇ。


「防弾チョッキを来てるんですよ。特殊な」


どいつもコイツも準備万端って訳か。


「と言っても、何発も撃たれれば効果は失くなりますがね」


「  へぇ~何でそんな事言うんだ」


取り敢えず今は押っ始める前に、クソガキとの距離を離してぇ。その為には、話しに乗ってやんなくちゃな。


「簡単な話ですよ。私は()()にしたい、それだけです」


「平等にしてぇ癖に、先に殴るんだな」


「あなたは対象を先に手にしている。ですので、先に殴らせて頂きました」


もう少し、もう少しだけ距離を離したい。何かあるか、コイツと話せるモン。


「  お前、拳だよな。俺はピストル使っちまってるが、良いのか。こっちの方が有利だぞ」


「確かにそうですが、私はここ数ヶ月間あなたを見てきました。あなたは様々な人間と戦ってきた、しかし、あなたが使うのはピストルだけ。そこで私は、こう考えました。あなたは近接の戦闘が苦手ではないかと。どうでしょう。合っていますか」


「 合ってるよ」


「さらに、あなたはこの数ヶ月間で()()()残弾の補充をしていない。なので、あなたがピストルを撃てる回数は残り、五回程度ですよね」


そこまで見てんのか。


「そうだよ、あと五回しか撃てねぇんだよ」


あ~こんなことになるなら、もっと持ってくりゃ良かった。


「で、平等だと」


コイツ、マジでなにモンだよ。只の殺し屋って訳じゃねぇよな。どっかの特殊な機関の人間か・・・聞いてみるか。


「お前、なにモンだよ」


「  そうですね。強いて言うなら、❰バランサー❱ ですね。全世界を平等にし、平和にする夢を見る、バランサー」


「  そんな夢を持ってんのに、人を殺すんだな」


「私の夢に近づくと言うのなら、仕方のない犠牲です」


このゴリラ、イカれてやがるな。


「もう良いですか、十分に離れたと思いますが」


俺の考えは分かってた上で話してたのか。


「待ってくれてありがとな」


そう言って問答無用で、引き金を引き、ブッ放す。が、まるで吸収されたかの様に、ヤツには効いていない。


「では、私も行きましょう」


そう言って走ってくる。だが所詮は拳。こっちは距離さえ取りゃ・・・


「マジか」


十メートル位はあったはずなんだが、一秒もせずに俺の足元まで来やがった。しかも、ちゃんと拳を握ってやがる。そして、刹那。


「ぶへぇ」


あ~吹っ飛ばされた。しかも、アゴが殴られた。クソイテぇが、気を失わなかっただけマシか。


「あっ言い忘れてました。私、中学生の頃まで、五十メートル走では、毎回一位でした」


「  高校からはどうしたんだよ」


そう言いながらアゴを抑えつつ、立ち上がる。


「残念ながら、高校には事情がありいけませんでした」


ん。こりゃアレか、聞いちゃいけないヤツだったか。


「悪りぃな。聞いちまって」


「 ああ、そこまで深いものではありませんよ。試験当日に仕事が入っただけですから」


  中坊の時には、こっちの世界に居たのかよ。んじゃ・・・


「死ねェ」


目を凝らしながら撃つ。どこに行っても反応できるように。


「ぐえぇ」


服の襟を持たれる。クソ苦しい。つか、何で後ろに居るんだよ。見えなかったぞ。


「あっ」


宙に投げ飛ばされる。おいおい、ここは山頂付近の山道だぞ。落ちたら・・・


「失礼」


ゴリラが俺の腕を掴む。って待て待て、何でお前も来てんだよ。


「うおっ」


さらに、勢いを増し落下する。追い討ちをかける為だけに、自分も来るか。ってツッコんでる場合じゃねぇ。落下地点は・・・湖か。大きく息を吸い込み、歯を食い縛る。衝撃に備えろ。


「ウグッ」


背中に大きな衝撃。どうやら、底は浅かったらしいな。まぁ良い、さっさと起きねぇと。


「水深は、足首までか。浅せぇな。ピストルは、どっか行ったか。で、ゴリラは」


目の前で直立してやがる。どうなってんだよ、その体。


「どうやら、ピストルを失くしたみたいですね。では、平等にしましょうか」


そう言うと、上の服を脱ぎ始める。いや、何でだよ。


「先程言った通り、私は特殊な防弾チョッキを着ていますので、大抵の攻撃は通りません。なので、通すために脱いだ訳です」


「  大変だな、お前」


もう呆れを通り越して、尊敬するよ。その徹底ぶり。そんでもって、ここからは。


「  ハハッ、殴り合いって訳か、ゴリラ」


「ゴリラと言うのは、少し失礼だと感じます」


「  感性が有ったことに驚きだな」


静寂の空気。寒いことでも言ったか。


「 有りますよ多少は、ね」


ゴリラがそう言うと、突如目の前が見えなくなる。水しぶきだ。俺の足元に、右ストレートを放ってやがる。俺はその場から離れようと、後ずさろうとするが、刹那。左足による蹴りを繰り出される。


「ゴアッ」


俺は軽く吹っ飛ばされ、意識が朦朧とする。どうやら、頭から突っ込んだらしい。


「  なぁ、不平等じゃねぇか」


そう言いながら、立ち上がる。


「何がです」


「 お前とのフィジカル差だよ」


「  身体能力のことですか」


そうさ、俺とゴリラには身体能力差がある。平等、平等つうなら、この差も埋めなきゃなぁ。


「では、どうしたら良いのですか」


「  そうだな、真っ正面に突っ込んでこい。下手な事せずにな」


さぁどうする。イカれた平等主義者。


「良いでしょう。それで、平等になるなら」


   やっぱイカてんな。んな、ことを思ってると、ゴリラは真っ直ぐに突っ込んでくる。それに伴い、俺も走って行く。そして・・・


「悪りぃな、俺は平等何てモンに興味ねぇんだ」


ゴリラ頭にはナイフが刺さっている。


「持っていたのですか」


おいおい、頭にナイフ刺さってんのに、喋れんのか。ゴリラとかのレベルじゃねぇな、コイツ。


「隠してたんだよ」


答える義理はねぇが、何だ、頑張り賞的なヤツだ。


「空港で刺されてな、足が付かねぇから、盗んでたんだ」


俺はそう言いながら、近づく。


「  なぁ、俺も聞いて言いか」


「   何をです」


ずっと気になっていた事がある。


「  あの、クソガキは、何なんだ」


「 知らないんですか」


「知らねぇから聞いてんだろ」


そう言って頭に刺さっている、ナイフを引き抜く。


「そうですね、簡単に言えば、アレは世界を滅ぼしますよ」


「 オカルト、それともファンタジーの話か」


ナイフに付いている血を、湖の水で洗い流す。


「アレは、とある国の今は亡き王女の、娘です」


今は亡きねぇ。一人思い浮かんだが、まさかな。


「それが、どう世界を滅ぼすんだ」


気のせいにしつつ、話を進める。


「莫大な金と、世界中のデータを、生前の彼女は持っていました。それを、遺産として、アレに渡した」


「  金に関してはよくある話だが、データってのは何だ」


「国家機密。つまり、世界を引っくり返すような馬鹿げた、データです」


  オカルトじゃねぇが、ファンタジーではあるのか。


「勿論、あなたのデータだってあるはずですよ」


「へぇそりゃ何でだ」


「  お忘れですか。あなたは過去に、この国の案内を任されたはずですよ、王女に」


そこまで調べてんのか、コイツ。


「 そして、仕事に失敗し、王女は銃殺された」


あ~それで、あのクソガキ、俺に死んでほしかったのか。


「全て、理解できましたか」


「おお、ありがとよ。んじゃ死ね」


そう言って、首を掻っ斬る。


「  流石に首斬りゃ死ぬだろ」


ぶっ倒れたゴリラを確認してから、後ろを振り向く。


「よぉクソガキ、終わったぞ」


立ち止まるクソガキの肩を、軽く叩き前に進む。


「 ねぇ聞かされたでしょ」


「   おう、まぁな」


「  手を引いた方が良いんじゃない」


・・・やっぱり、コイツはクソガキだな。


「俺は案内人。最後まで案内するのが、俺の仕事だ。例え誰が相手であろうとな」


例え気まずい、クソガキ相手でもな。


「ほら、行くぞ」


「   うん」



それから、二日が経ち、目的地に着いた。勿論と言うべきか、その間は静寂の空気だった。


「 ここが、目的地」


正直驚いた。まさか・・・


「墓とは思わなかったでしょ」


あ~つまり、アレだな。墓参りって訳か。


「  ここだよ」


入って五分程度の場所に、クソガキの母親の墓はあった。


「 線香とか持ってんのか」


「線香はあるけど、花が無い」


花は日が持たねぇしな。


「その辺のヤツ、盗るか」


「それは駄目だよ」


まっそりゃそうか。


「ねぇ、私作法とか知らないんだけど」


「  あ~俺も詳しくは知らねぇが、手を合わせて拝めば良いんじゃないか」


「 分かった」


そう言って線香に火を灯し、線香を置く。


「 暑いから、木陰に居るぞ」


一人にさせた方が良いだろ。


「    」


俺の勘は当たってたみたいだが、こうなるとはな。長年やって来たが、こんなことは初めてだな。


「終わったよ」


憑いてたモンが落ちた顔になってやがる。


「    」


「    」


何か言えよ。あ~しゃねぇ。俺から言うか。


「なぁ、これからどうするんだ、クソガキ」


「帰るよ、家に」


「そうか」


まぁ当たり前だよな。墓参りは終わったんだから。


「    」


「    」


「 俺の事は殺さなくて良いのか」


前に死んでほしいって言ってたしな。


「 お母さんは、それを望んでるとは思えないから」


「クソガキとしてはだよ」


「 殺したいけど、仕事とは言え、恩はあるし」


恩なんて忘れりゃ良いのに。


「そうか、じゃさよならだな。金は入金しとけよ」


「  口座聞いてないけど」


「 俺のデータもあるんだろ」


「あるけど」


「けどって何だよ」


まだ、何かあるのかよ。


「 追加で依頼って駄目かな」


はぁ。なに言ってんだ。


「ほら、帰りだって狙われてるし」


「  金はあんのかよ」


「追加で五億」


「乗った」


・・・あ。


「  チッ」


クソ、金に目が眩んだ。


「じゃ頼むよ、案内人」


勝ち誇った顔しやがって。


「  家ってどこだよ」


「世界のどこか」


・・・この、クソガキ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ