90、バナナはおやつじゃありません。バナナがあるみたいですよ♪
カルト百合説…どうなるんでしょうね(。´・ω・)?
「カルトは某の代わりに直属になりますから…ダンジョンに一緒というのは無理かもしれませんよ?」
「あ~、それはあるかもね~。」
「そうっす!カルトは村長の直属になるっすから、無理っす!」
「会議の時に村長さんに聞いてみますけど、そんなに嫌なんですか?」
「嫌…嫌という訳ではないっすよ?…ネチネチ、チクチク言われるのは嫌っすけど(´・ω・`)」
「嫌なんじゃないですか(´・ω・`)」
「………そうみたいっす(´・ω・`)」
「まぁ、カルトさんのことは村長次第と言うことで、ちょっと持って行く物の整理をしてみましょうか。」
「そうだね、収納がないという状況なんだよね?」
「ええ、そうです。私のは魔法ですから落としたり無くしたりってことはないでしょうけど、キンたんは収納袋ですから落とす、無くす、盗まれるといった可能性がありますからね…。」
「そうっすね…可能性はあるっすね、特に盗られる可能性は高いかもしれないっす…。」
「落とすより盗られる方が可能性が高いんですか?」
「そうっすよ、何で落とす方が可能性が高いと思ったんっすか?」
「いや、別にキンたんが抜けてるって訳じゃないですよ、ダンジョンって戦闘するんでしょ?」
「そうだね、戦闘が殆どだね。」
「それなら戦闘中に落としたりしないんですか?」
「あ~可能性はあるっすね。」
「それなのに盗られる方が可能性が高いってことが不思議なんですけど?」
「あ~そっか、そうだね、カノンちゃんはダンジョン初めてだもんね…。」
「そうっすね…ダンジョンは別にこの村のものじゃないっす。」
「そうですね、確か近くに熊人族が住んでるんでしたか?」
「そうっす、後は鳥人族っすね。鳥人族はダンジョンには潜れないっすから熊人族、犬人族、猫人族、狐人族、この辺りがダンジョンによく潜るっす。」
「へぇ~、犬人族に猫人族、狐人族もダンジョンに潜るんですね。」
「そうだよ、熊人族は力絶対主義みたいな感じだから、忌避感はあってもゴルクさんとギルルドさんのお蔭で大人しくなってるだよ、言葉は論外、嫌がらせするぐらいなら拳で語るって種族だからね。」
「次が犬人族、猫人族、狐人族っすけど、猫人族と狐人族は避けて近寄って来ないのが普通っすけど、偶にどうしても近寄らないといけないときはは嫌味を言って来る程度っす、熊人族と違って言葉だけっすね、猫人族も狐人族もダンジョンという限られた空間では能力が制限されるっすから。」
「あ~口撃ってやつですね(´・ω・`)」
「攻撃はしてこないっすよ?」
「いえ、言葉は口から発しますから口の読み方を変えると私の国では〝こう〟って読むんです、言葉での攻撃を口撃って言うんですよ。」
「は~口撃か…成程ね~。」
「口撃っすか、そう言われると納得っすね…。」
「ということで、猫人族も狐人族も直接何かを仕掛けてくることはないんだけどね、問題は犬人族なんだよ(´・ω・`)」
「犬人族が問題なんですか…。」
「そうっすね(´・ω・`)犬人族はダンジョンの中でもそんなに能力的に制限がないっすから、攻撃と口撃もして来るっす、盗賊紛いのこともして来るっす。」
「同じ種族なだけにキツイよね~(´・ω・`)」
「だからタマにゃんとヨギリんも1人でダンジョンに潜ったらダメっすよ。1人だと犬人族以外の種族も何をしてくるか分からないっすから。」
「分かりましたにゃ、キンたんお姉さま…キンお姉さま。」
「了解です。」
「ダンジョンに潜るんなら3人以上がいいよ、ゴルクさんやギルルドさんがおかしいんだからね♪」
「そうっすよ、ゴルク爺と師匠が変なんっす、ダンジョンは後方にも注意が必要っすから、これはモンスターの警戒ってこともあるっすけど、他の種族、特に犬人族の襲撃に注意してるってことでもあるっすから。」
「話は変わりますけど、キンたんって言い難いですか?」
「そうだね…私の場合は小さい頃からキンって呼んでたからキンたんは意識しないと呼び難いかな?」
「にゃーもまだ違和感がありますにゃ。」
「某はキンたんでも別に問題ないですよ?」
「自分はタマにゃんとヨギリんは言い易いんっすけど…ナンのんは言い難いっすね…。」
「ナンのんお姉さま…にゃーも言い難いですにゃ(´・ω・`)」
「某はナンのんでも別に問題ないです。」
「そうですか、無理に言い換えなくてもいいですからね?」
「了解っす。」
「キンはキンの方が私は呼び易いけど、タマにゃんとヨギリんはキンたんほど呼び難くないんだよね~、逆に距離感が縮まった気がするよ?」
「そうっすね、自分もタマよりタマにゃんの方がそんな気がするっすね♪」
「そ、そうですかにゃ?それならキンお姉さまもナンお姉さまもタマにゃんと呼んで下さいにゃ♪」
「分かったよタマにゃん♪」「了解っすタマにゃん。」
「うん、うん、私グッジョブ Σb( `・ω・´)」
「ぐじょぶって何?」
「グッジョブっすよ、偶に師匠が使う言葉っすよ、確か…良い仕事をしたときに使ってったっす。」
「へぇ~そうなんだ。」
「そんな感じです、え~っと、ダンジョンに持って行く物は武器に予備の武器、袋に鍋、携帯食に水っと後はバナナはおやつに入りません。」
「おやつって何っすか?」
「バナナじゃなくておやつの方にツッコミが…(´・ω・`)」
「バナナってあれでしょ、青くてちょっと堅くて渋いやつ。」
「バナナがあるんですか!?」
「森の中で見かけますよ。」
「そう…なんですか。私の知ってるのと違うかもしれませんから、今度確認したいです♪」
「ダンジョンに行く途中に生えてるっすよ、明日確認すればいいっす。それよりおやつって何っすか?」
「おやつですか?おやつは…何でしょう(。´・ω・)?、え~っと…。」
お菓子…でもお菓子だけがおやつなのかな?でもお菓子で通じるかが…3時のおやつって聞くから間食のこと…かな?
「おやつはですね…間食のことです。」
「感触っすか?硬いとか柔らかいとかヌルヌルとかサラサラとかのことっすか?」
「そっちじゃなくてですね、朝食べてから昼食べるまでの間に食べたり、昼食べてから夜食べるまでの間に食べることを間食って言うんです。」
「あれ間食って言うんだ。」
「そんな名前があったんすか!?単にお腹が空いたから食べてるだけなんっすけど…。」
「キンたんが言った通りお腹が空いたから食べるってだけのことを間食って言ってるだけですから、別に間食なんて使っても使わなくてもどっちでもいいですよ。」
「別に間食は使わないっすよ?でもおやつという響きがなんか美味しそうっす。」
「そっちに食付きますか…さすがです。」
「そうなの?」
「おやつ=お菓子です!!」
「おぉぉ~カノンちゃんが何か熱いね、それでお菓子って何なの?」
「やっぱりそういう反応ですか…お菓子は甘くて美味しいんです!!」
「お菓子は甘くて美味しい?レモネも甘くて美味しいよ?」
「レモネもそうですけど、そのレモネを使って更に美味しいものを作ったり出来るんです!」
「じゅるり…それをカノンちゃんは作れるんですかにゃ?」
「良い質問ですタマにゃん、作れません!」
「作れないんですかにゃ、ガッカリですにゃ(´・ω・`)」
「ガッカリするのはまだ早いです!」
「にゃ?」
「私が作れるものもあるんですけど、残念なことにまだ材料が見つかってません(´・ω・`)」
「見つかってない材料って何?」
「砂糖はありました、卵もあります。牛乳はおそらくマァトゥンから調達出来ると思います、後はゼラチンがあればプリンが作れます!」
「ぷりん?何だか可愛い響ですにゃ♪」
「だね~ぷりん…ぷりん?何かスライムの動きみたいな響だね。」
「そうっすね、トイレのスライムは違うっすけど、そんな感じっすね。」
「スライムも襲って来ないなら可愛いんですけどね(´・ω・`)」
「トイレのスライムは他のスライムと違うんですか?」
「トイレのスライムはドロドロっす、他のスライムは…おっぱいみたいっす。」
「おっぱい…キンたんのですか?」
「自分よりもナンっすかね?」
「あ~成程…。」
「何で納得するの!?」
「え?イメージ、想像し易かったからつい…。」
「ついじゃないよ!もぉ~。」
「そろそろ行かないといけない時間っすね。」
「へぇ?キンたん何処か行くんですか?」
「何言ってるんっすか?会議の時間っすよ。」
「え!?もうそんな時間なんですか!?」
話があっちこっちに飛んで何故かぐだぐだになってます(´・ω・`)
人の会話ってこんな感じじゃないですか?
え?違う?…(´・ω・`)




