166、手合わせ後。祭りの後って感じですかね?
一方、下の観客席の一部…。
「グリズさ―――。」
「おい、グリズ。あんなのと戦ったのか?いくら何でも無謀だろ?」
「いや、俺と戦ったときはあんなに凄くなかったぞ?武器も持ってなかったからな。」
「あの~グリズさん…。」
「何だ?」
「帰りたいんですけど…。」
「あとで聞きたいことがあるって言ってたからな…無理だな。いや、帰るのは問題ないが、それでカノンが村に尋ねて来たら村が大事になるぞ?
まあ、お前たちだけ帰っても良いぞ?どうせ俺だけ居れば問題ないだろうからな。」
「そんな…グリズさんだけ残して帰れませんよ!」
「ぉ、おう。ありがとな?」
「あの戦いを見せられては、お前の言ったことを信用せざるおえないな。」
「だろ♪俺でも瞬殺だったからな。」
「だろ♪ではないと思うが?」
「まあな。連れて来るんじゃなかったかな?」
「そこは考えようだな。あれの本来の強さを見ることが出来たと思えば、連れて来られた価値はあった。」
「スリーピーさん。エレンシアさんの状態はどう?」
「気を失ってる。」
「それだけ?怪我とかは大丈夫?」
「大丈夫。」
「よかった~…それじゃあ、エレンシアさんのことはよろしくね。私は村人さん達に解散してもらうから。」
「分かった。」
煙が晴れ、エレンシアの状態も確認できたので、花音は壁を収納して村人を見る。
あれ?誰も動かない?
「カノン殿…。」
「村長さん。手合わせ終わりましたんで、解散してもらっても良いですよ?」
「うむ。そのことなんじゃがのぅ。もう―――。」
「カノンちゃん凄かったっすよ♪」
「ちょっとキン!」
「主!エレンシア様は⁈」
「お師さん!某!頑張ります!」
「カノンちゃん!にゃーは!にゃーは!」
「カノン…さん?ちゃん?しっくりこないね。カノンって呼ばせてもらうよ。凄いもん見せてもらったよ♪」
「あ~、はい。皆さん落ち着いてください。1人ずつ聞きますから、先ずはラクネアさんから。
エレンシアさんは気を失ってます。今はスリーピーさんの分体が介抱してます。」
「怪我はないですです?」
「はい。爆発のショックで気を失ってるだけだそうです。ただ…。」
「ただ?ただ何ですです⁈」
「服と鎧がボロボロでして、後で私が作りますから、それで勘弁してください。」
「そんなことですです?」
「そんなことって…。」
「それ以外にはないですです?」
「それ以外はないですね。」
「分かったです。うちはエル、エレンシア様の側に居るですです。」
「はい。次は…タマにゃん?」
「にゃーは…にゃーはこの後のお話の時にしますにゃ。ただ…にゃー自身でっと思ってますにゃ。」
「そうですか…そっか。そっちに気持ちが固まりましたか。」
「はいですにゃ。シナお婆ちゃんにも伝えてますにゃ。」
「それなら、そのことは後ですね。次は…ヨスガさんですかね?」
「いや、ちょっと年甲斐もなく興奮してただけだからね…まあ、確認しておきたいことが1つある。」
「確認したいことですか?どうぞ。」
「あのエレンシアって女の領域に辿り着く可能性はあるんだね?」
「…可能性だけならありますよ。最後の炎は特殊みたいなんで無理ですけど。」
「いや、それだけで十分だよ♪」
「あとはヨギリんとキンたんですね。」
「某は意思表明だけですから、気にしないでください。」
「自分は!…ナンに!羽交い締めにされてるっすから!あとで良いっす!」
「何で羽交い締めにしてるんですか?」
「気にしないで!今のキンを放っておくとカノンちゃんに飛び付くと思うから!」
「ああ…最後になりましたけど、村長さん、どうぞ。」
「うむ。村の者達が先程の戦闘で放心しておったから、しばらく待って欲しいと伝えるつもりだったのじゃが…だいぶ落ち着いてきたようなのでの、言葉を掛けてやってくれんかのぅ。」
「言葉ですか…それでは。」
花音は村人の方に向き直り
「観て頂けましたか?あれが村の外、森周辺以外の強者です。
エレンシアさんはその中でも強い方ですから、外といってもエレンシアさんみたいに強い人が大勢いる訳じゃありません。
ですがっ!エレンシアさんのように強い強者が居るのは確かです!
皆さんはその目で、それを見て、感じてくれたと…思います。
訓練に参加する人、しない人が居ると思いますが、訓練開始の正式日程はまだ決まってません。
その前に観ておいてもらいたいと思いました。
以上です。急に集まってもらってありがとうございました。解散してもらって良いですよ?
あっ、グリズさん達はまだ残っててくださいね。」
「ああ。」
花音が解散を宣言するが、それでも、その場から動く者は居ない。
「まったく…気持ちは分かるがニャ。
少しは待ってやるがニャ!でもこの後わーたちは会議があるニャよ!気持ちの整理が出来た者からさっさと帰るニャ!」
シナ婆さんの言葉にしばらくして少しずつ帰路に就く者が現れだすが、まだその場から動かない者は多い。
「シナ婆さん、ありがとうございました。」
「別にいいニャよ。」
「何で皆さん動かないんですかね?」
「そりゃあ、みんな燻ぶってんだ。」
「あ、ゴルクさん。燻ぶってるですか?」
「ゴルクの言う通りでもあるがナ。狐人はカノちゃん、というよりもエレンシアの魔法を見て、自分たちの今までに心が追い付けずに整理ができないだけナ。」
「そうどすなぁ。あんなん見せられはったらなぁ…うちも一から修行のやり直しどす。
おかげさんで、うちは魔道具に集中出来へんようになりましたなぁ。」
「それは…すいません?」
「カノンお姉ちゃんしゅごかったでしゅ!」
「ありがとう♪」
「カノン様!凄かったです!速過ぎて全然動きが分かりませんでしたけど!今日はありがとうございました!」
「えっ?分からなかった?」
「カノンさん達の動きが速過ぎて、その動きを捉えられた者はそんなにいないと思います。」
「そうなんですか⁈それじゃあ―――。」
「あっ!」
ナンの叫びから少しして、花音の背後に飛び付いてきたキンによって衝撃が走る。
「カノンちゃん凄かったっすよ♪」
「っと、急に飛び付いたら危ないですよ。」
「くぅぅぅ~、あれが自分じゃないのが残念っす!でも!すぐに追いつくっすからね!待ってて欲しいっす!」
「この莫迦弟子が!」
「ひっう!何なんっすか師匠?師匠もカノンちゃんに飛び付くっすか?犯罪っすよ?」
「違うわ!孫弟子の立場でカノン殿に飛び付いてどうする!」
「良いじゃないっすか…いいっすよね?」
「別に良いですよ、キンたんらしいじゃないですか。」
「カノン殿、この莫迦弟子を甘やかさんで欲しいのじゃが…。」
「カノン。」
「あっ、グリズさん。お待たせしちゃって、すいません。」
「それは仕方がないだろいう…が、俺達も帰るからな。話の途中の様で悪いが、こちらを先にしてもらっても良いか?」
「はい。分かりました。」
「お主は…。」
「おう、あんときの熊人族だな。」
「お前たちか…。」
「丁度いい、あの時の雪辱を!―――。」
「いや、そんな暇はないぞ?それにこれから俺はカノンと話がある…だろ?」
「そうですね。すいませんがここは堪えてください。」
「ぐぅ、ぬぅ…カノン殿に免じてここは引くこととする。次は立ち会うのじゃぞ!」
「出来れば勘弁して欲しいんだ―――。」
「俺も引き分けだったからな、次に頼むわ。あんな戦い見せられて、体が疼いてやがるんだ。」
「ゴルク様。ゴルドフの奴がさっさと出て行きましたから、ゴルドフをボコって発散しましょう♪」
「しましょう♪って、ヨスガも付き合うのか?」
「勿論!」
「…んじゃ、そうっすかな?」
「はい。」
「儂もここに居ては、気が高ぶって仕方がないの…儂も体を動かすとするか、キン!付き合え!」
「嫌っす!師匠1人で行けば良いっす!」
「この!…いや、キンもカノン殿の戦いを見たのじゃから体を動かしたいじゃろ?儂と手合わせせんか?」
「むっ……仕方ないっすね、付き合うっす。カノンちゃん後でまたっす♪」
「カノン殿、莫迦弟子を連れて行きます。今日は良い物を見せてもらい、ありがとうございました。」
っと、去っていくゴルクとギルルドの背を見ながら、「勘弁してくれ。」っとグリズはそう呟く。
金曜日のことですが、キッチンペーパーが店頭にない!
ニュースではトイレットペーパーやティッシュがって報道されてて、油断してました…。
まあ、ホームセンターには大量にトイレットペーパーとかがありましたけどね。




