28
「どう思った?」
私は率直な意見が欲しかった。同情じゃない回答を求めている。彼の瞳に「正直に答えて」と意を込めながら真っ直ぐ見つめた。
「まつりちゃんは…………、強い人だと思った」
「強い? どこが?」
想定外の答えに私は嘲笑する。強い、と傍から思われているのなら嬉しい。けど、谷沢くんにそう思われるのは癪に障った。
天邪鬼だと分かっている。それでも、私は全てを知っている谷沢くんには「弱い」と認識されたかった。
「強いよ、本当に」
「両親が死んで、姉に忘れられて、自暴自棄になって、犯されて、自分を見失って、今じゃ親友にすら忘れられたんだよ?」
感情が少しずつ零れだす。谷沢くんに当たっても意味などないのに、抑えられることができなかった。
チェリー付きの特別なクリームソーダになど到底なれない。そんなことは最初から分かっていた。だから、せめて、喫茶店のメニューに載れるぐらいの価値でいたかった。
「泥中に咲く蓮の如く、傷ついて、どん底にいても、それでも美しく咲き誇っているから。俺の目にはそう映っている」
「……そんな綺麗なものじゃない。私は沈んで、もはや蓮根にすらなれなかったよ」
蓮根という言葉を口に出しながら、からし蓮根食べたいなと思った。こんな時にでもお腹が減るのか……。
私の心は死んでいても、身体は生きようと必死だ。人間ってなんて不便なのだろう。
「強くないと生きていけなかったから」
私は確かな声でそう言った。
「弱さは私の味方になってくれない。他人に傷つけられないように心に鎧を被せて、誰にも期待しないようにした。自分の身は自分で守らないといけない。誰も助けてくれないから……。だから、道を間違えても引き返すことなんてしなかった。自分を正当化するために、ただ前にだけ進んだ」
自分の価値は自分で決めるものではない。第三者の評価によって決まる。
変わったね、と侮蔑の意味で周りに言われていたことも知っていた。それでも、私を求めてくれる人がいるのなら、それで私の価値は保たれていると自分に言い聞かせていた。
「……けどね、その先には何もなかった。虚無と憔悴だけ」
馬鹿な中学生時代だったと思う。高校に上がって、加奈子に出会って、私は少しずつ人生の軌道を良い方向へと修正できていたと思った。……それも今日で終わり。
「まさか加奈子を失っちゃうとはね」
私は笑った。笑うしかなかった。笑わないとやっていられない。
谷沢くんは何も言わず突然私を抱きしめた。何が起きたか分からず、硬直してしまう。谷沢くんの体温を感じる。
「まつりちゃんを犯した男を殺したいし、カラオケでまつりちゃんの腕を掴んだ男も殺したい」
「それじゃあ、捕まっちゃうね」
「……いいよ、それでも」
彼がそう言ってくれたことで、私は崩れ落ちることを免れたのかもしれない。それぐらい彼の言葉は私の心を優しく包み込んでくれた。
谷沢くんがそこまでしてくれる価値が私にあるのだと思うと、まだ大丈夫、と自分に言い聞かせることができる。
「それじゃあ、私も一緒に殺すね。共犯になろう」
谷沢くんは静かに「賛成」と言って、私を抱きしめる力を強めた。緊張で鼓動が速くなるのと同士に、落ち着きと安心がそこにあった。
お互いそんな勇気などあるわけない。ただ、そう口にすることで心が楽になった。




