表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/207

3 最後の仕事(森林警備隊)


 はあ〜。

 僕の所にくる冒険者ギルドの指名依頼はどれもこれもブラックすぎる気がする。


 森林警備隊の警邏業務の孫請けもその一つだ。始めたころは一緒に仕事していた下請けも孫請けも今では現場にすら来ない。


 すっかり日が暮れてしまった森の小道を歩く。


「この仕事も5年になるのか。思い返せば、見かけたモンスターは全部殺せとか副業になるから魔核は拾ってはいけないとか終いには一人で全部やれとか、だんだん余計な仕事が増えてやりにくくなったんだよな」


 キングオークと遭遇した!

 索敵している僕の方が魔物より反応が速かったため不意討ちが成功。

 反射的に投げた初級の火の玉がへろへろと闇夜に弧を描きながら飛んでいく。


「ファイヤーボール。えいっ」


 ぴちゃっと炎が顔面にひっついた。

 脅威とは感じなかったのだろう、とっさに全力を出して避けれなかったキングオークは重大なミスを犯した。

 ぶもももっと苦しげな咆哮をあげて顔を掻きむしるが、もう遅い。


「僕の炎は消えない。討伐完了」



 ふふっ、僕も強くなったなと悦に浸る。


 そんな慢心をしていたのがいけなかったようで、突如、左足の太腿に激痛が疾走った。


「痛っ!油断したっ。離れろッ!! スタンッッ」


 視線の先には、いつのまにか忍び寄っていた太腿に噛み付いたシャドウウルフが見える。

 不意討ちされた!

 なんて卑怯な奴なんだっ。

 涙目で射程距離0の電撃を叩き込み反撃(カウンター)


「キャウン」

「ぐあああああっ」


 しまった失敗したっ!

 シャドウウルフの悲鳴と僕の悲鳴が重なる。


 電撃でウルフにダメージを与えたけど、その雷撃により筋肉収縮が起きたためよりウルフの顎が強く食い込み、牙が骨まで食い込むなんて。

 雷は、必中だけどこういう弊害があるのを忘れていた。


 一拍おいて、噛みつきから解放される。

 追撃を嫌ったシャドウウルフが一目散に逃げていくのを見つめる。


「狼よ。僕の雷からは逃げられない」


 電撃を纏いパリパリと発光するようになった狼が足を引き摺りながら、夜の森へ人魂のように消えていったが僕の雷はいつまでも消えない。


「キャイン」


 断末魔が聞こえてようやく薄い光が消えた。



 脂汗を流しながら支給されたポーションを患部にかけると煙があがり肉が盛り上がるように治っていく。

 治るときの痒さに耐えながらウルフとの戦闘を振り返る。


「さっきはどうすれば良かったんだ?失敗したと思ったけど使った魔法は、やはりあれが最善手かも。となると不意討ちを防ぐしかないという事かな。さあ、集中、集中」


 警戒レベルを上げる。

 やはり一人では荷が重いです。


 あとは不覚は取らなかった。

 小鳥が囀り、朝日が緑にキラキラと反射する頃、ようやくゴールが見えた。


 度重なる魔力行使の代償でマナポーションでチャプチャプになったお腹を押さえながら詰所に完了報告へ向かう。




「警邏業務の報告をします。キングオーク1、シャドウウルフ8、オーク15、ゴブリン2でした。損害はリカバリー1、マナ7です」


「うむ。ご苦労。キングオークが出たのか。しかし、後衛のくせに咬まれてしまうとは情けない。リカバリーポーションは貴様達の給料より高いのだぞ?次からは、もっと気をつけたまえ」


 小言を受ける。

 後衛だけど前衛でもある。


「いえ、もう今日が最後の仕事なので」 


「ハッ護られてるだけの臆病者だったか。危険な大森林の警備に、臆病者は不要だ!立ち去るがいい。まだそこに居たのか?さっさと下がれ」


 次で最後だ。

 今日こそはベッドで寝るんだ。



挿絵(By みてみん)

ガンガンONLINE(過去の広告)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ