表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/207

12 バフ魔法


 腹ごなしに散歩していたら、急に血の気が引いた。ぐっと胸を押さえる。

 視界がブラックアウト。

 やばい。


 ドッ・・・

 突然、空気が重くなったような感覚。

 体が、怠い。


 苦しいよ。


 フラフラとして呼吸が苦しくなり立っていられなくてその場でヘタりこむと、女性の悲鳴のような声がした。


「少年っ!大丈夫かい!?」


 ふわりといい匂いがした。

 安心する。

 少し体調不良の波が落ち着いてきたので霞む視界で見上げると、知らないお姉さんが心配そうに覗きこんでいた。ち、近いよ。 


「あわわ。びっくりさせて、すみません。バフ魔法が切れただけなので何も問題無いんです。こんなのいつもの事ですから。サポート1」


 筋力+1

 生命+1

 敏捷+1

 知力+1

 MP+1

 AP+1


 サポート1は、バフ効果のありそうな初級魔法を同時発動させる僕のオリジナルのドーピング魔法だ。なんと全て効果が+1なのだぜ。しょぼすぎて泣ける。


「少年。駄目だよ、無理しちゃ。いつもの事ですませていいわけないだろ」


 僕は尖ってる魔法使いと同じく、上級魔法の素質を獲得する時に肉体強度を捧げたので、貧弱ボディなのだ。

 そのくせ仕事で無理してマイナス状態になってるので、たった+1とはいえ、もはやこれが無いと行動不能になってしまう。

 湧き上がるAPに体が無理矢理に動き始めた。効く効くぅ。

 おおおっ復活。



「ほらスッキリ!ご心配お掛けしました」


「少年、大丈夫そうだね??」


 心底、不思議そうな顔で見てくる。

 魔法使いに見えるのに。

 なんで?


「そんなに意外そうに見つめなくても。バフ魔法は珍しいですか?」


「いやあ、ごめんね。ちょっと私は学者になってから疲れやすい体質になってね。少年もそうかと思ったのだが心配しすぎたみたいで恥ずかしい」


 へー冒険者なら割と身近な魔法だけど、学者さんなら知らないのかも。


「そうだ。だったら、助けてくれたお礼に掛けてあげましょうか?」


「そうなんだ、ありがとう少年」


 ふふっと微笑まれる。

 いや、ちゃんと使えますよ。

 なんだか背のびしちゃってーみたいな失礼な視線を感じる。

 まぁ確かに初級魔法なんですが。


「サポート1。これで1か月は疲れませんよ?どうで…あ、あの、お姉さん??」


 お礼に魔法を掛けてあげたら、わなわなとお姉さんが震えだした。


「何だ?これは??力が無限に湧き上がってくる。うおおおお――!!」


「初級のバフ魔法ですけど?」


 まるで尊敬されてるような視線で見られた。気のせいだと思うけど、なんだかむずむずする。

 大人しかったお姉さんの顔が肉食系女子みたいにギラギラしだした。


「今なら何でも出来そうだ!感謝するぞ、少年。あの研究を完成させてやる。うおおおお――!!!!」


 元気になりすぎたお姉さんは何処かに走っていった。


 わあー、バフ魔法初体験おめでとうございます。これで上級バフを体験したらどうなるのだろう。

 僕は魔導師になる前は、上級バフが使えてたので、初めて筋力+10を使った時は家の林檎を全部握り潰したのを思い出した。

 あの後、1ヶ月お小遣い無しにされ悲しかった。いいかい?力に溺れては大切なモノを失うんだ。


「うーん?それにしてもあの反応は少し大袈裟すぎるような?」


 もしかしてヤバい魔法だったのか?

 一般人には。


 風が吹いた。

 誘われるように遥か大空を飛ぶ粒のようなワイバーンを見つめる。

 今日も良い天気だ。



 僕は何も見なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ