表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

第六話 天才とメルル

 奴隷契約を済ませた俺は適当な服屋へ行き、メルルにいい感じの服を適当に選んでもらうよう店員に頼み、言われるがまま服を購入した。薄汚れた少女と道を歩くのも俺も良い気持ちではないし、周りからの目線も決して良いものではない。

 俺も流石にスーツしかないと不安だったので、適当に俺に似合いそうな服を見繕ってもらおうかと思った。


 ……だが女性服店だった。

 スカートをはいて街中を歩く趣味はない。当分はクリーニングしながらスーツを使いまわすしかないようだ。


「こ、ここは……。ご主人様の部屋ですか?」


 最初この部屋に入ったとき、俺も少なからずそのようなリアクションをしたものだ。


 恐らく前世の五つ星ホテルにも負けず劣らずレベルの豪華さだと感じている。

 もちろん前世のスイートルームに泊まった経験はないのだが。


「ああ、俺は一旦ここに住んでいる。一時的でしかないがな」


「ご、ご主人様は貴族なのですか? 先ほども色々服を買っていただきましたし……」


「いや、俺は貴族ではない。そうだな……」


 本来、学者と名乗るのが正解なのだろうが、老婆の話を聞いたところ『学者』はこの世界では割とタブーなようだ。

 どれぐらい王様の目が厳しく張り巡らされているか分からない以上、ある程度自由度があり、なおかつ人々に変な印象を与えない名乗り方をしたほうが良いだろう。


「……俺は商人だ。多少運が良くてな、臨時ボーナスが入ってきたからスイートルームに泊まってる。ただそれだけだ」


「臨時ボーナスでスイートルーム……?」


「あまり深くは考えなくていい。商人は儲かるときは儲かるのだ」


「へ、へえ……。そうなんですね……」


 数千万の臨時ボーナスが入る商人なんて相当ブラックなことをしている感じに聞こえてしまうが、変に異世界から来たことを感づかれて騒ぎになるのもあまり望ましくない。


「で、では早速……」


 メルルはおもむろに服の下袖をつかむと上にまくり上げようとする。

 白い肌で傷一つない透き通ったわき腹が見えそうになるが、俺は全力で制止した。


「ち、ちょっと待て! ……なぜ君は俺の前で服を脱ぎだすのだ?」


「え? どうせ襲われるのであれば、服が汚れるよりも先に裸になったほうがいいかなと思いまして。高い洋服ですし……」


「はあ……なぜあの店主を含め、君の脳みそはピンク色に染まっているのだ……。俺は君を襲うつもりはない。俺は純粋に労働力が欲しいから君を買った。ただそれだけだ」


「襲わない……んですか? こんなに若くて柔らかそうな肌なのに……」


 メルルは不思議そうに俺を見つめる。


「……君は見た目に反して意外と自信家なのか? 君のおっしゃる通り柔らかそうな肌ではあるが、俺は君を襲わない。君は俺の奴隷だ。君を傷つけて働けなくなったら投資回収が出来なくなる」


「投資回収ですか……」


「ああ、投資回収だ。損をする買い物など、単なるボランティアだ。リザードマンなどのほうが力はあるし、より従順だったかもしれないが、君は安かったから買った。奴隷は初めて買うから、あまり高すぎてもリスクでしかないだろう。別に力仕事をやるつもりもなかったし、一人ですべてをこなすには人手が足りない。であれば、長生きをするエルフを買ったほうが合理的だ」


「なるほど……」


「そうだな、あと……」


「え? 何かおっしゃられましたか?」


「……いや、何でもない」


 俺は一瞬口走ろうとしたことを制止した。

 ふと色々話してしまうところだったが、ここで話す必要もないだろう。俺は十分すぎるほどしゃべった。


「さて、次は君の番だ。俺は君の質問に答えきった、次は君の番だろう。なぜ君は奴隷になっていた?」


 メルルは俺から目線を外すと、涙を浮かべながら語り始める。


「実は……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私の作品にも大金貨や大銀貨が出ます。そこにシンパシーを感じました。経済学者ということはマクロ経済学的なことを題材にやるのかな?何にせよ期待感が膨らみます。 [気になる点] メルルは助手的な…
2020/04/22 21:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ