表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dear K  作者: 加瀬優妃
8/11

8.25歳の秋(5)

 心臓が胸の外に飛び出そうなほど、ドクドク鳴っている。


 急に、高1の秋の光景が脳裏に蘇った。

 3年生の校舎に繋がる渡り廊下。ぼんやりと中庭を見下ろしていた啓子先輩。

 あのとき手にしていたのは、『Dear K』と書かれた白い手紙。


 まさかね。だって、一瞬しか見てないし。

 それに、その手紙がこれだとして――どうしてここにあるの。



   * * *



“私の告白を、受け止めてくださってありがとうございました。

 そして、私の存在を受け入れてくださってありがとうございました。

 無茶を言って、困らせてしまってすみませんでした。

 でもこれで、ちゃんと踏ん張れそうです。


 こんな手紙を書いてしまってごめんなさい。

 だけど、口に出す言葉じゃなくて。そんな消えてしまうものじゃなくて。

 自分自身から出た言葉だって、ちゃんと確かめたくて。

 だから、文字にすることを選びました。そうすれば、自分の言葉を目でも確認できるから。


 この手紙を読んだら、捨ててしまってください。

 Kさんのご家族に、ご迷惑をおかけしたくないですから。


 恨んでなんて、いません。私はもう、大丈夫です。

 本当にありがとうございました”



   * * *



 差出人の名前はなかった。だけど――この字には見覚えがあった。

 演劇部の手書きの脚本。お手本のような、綺麗な字。

 ついさっきも見た。葬式の受付で記帳された、名前と住所。

 『三上啓子』。……ああ、結婚してないんだ、と思ったぐらいだけど。


「……噓でしょ」


 十年前の、手紙? だよね?

 どういうこと。どうして啓子先輩がお父さんに手紙を書くの。

 告白って何? 受け入れてくれたって何?


 どこで出会ったの……と考えかけて、それだけはすぐに腑に落ちた。

 私が通っていた高校の大学受験組の多くは、この地区で一番大きい予備校に通っていた。

 確か夏頃かな。啓子先輩が


「演劇部のコンクールが11月ぐらいまでかかるから、そこから受験勉強なんて間に合わないの。だから春頃から予備校に通っているのよ」


と言っていた。

 その大手の予備校というのがお父さんの予備校だったから、


「お父さん、そこの国語の先生なんです」

「ああ、棚橋先生! すごく解りやすいよね」

「本当ですか! お父さんに伝えておきます!」


 ……と、そんな会話をしたのを覚えている。

 でもそれは、啓子先輩だけじゃない。いろんな人が通ってたから、そのたびにそんな話をしていたし、全然気にも留めていなかった。


 まさか……違うよね。先輩が、浮気相手じゃないよね。

 十年前から続いてるとか? だとしたら先輩が産んだのはお父さんの子供?

 いや、ない。それは飛躍しすぎ。あり得ないよ。


 でも……例えば、こんな手紙をお父さんが十年前に貰っていたとして。

 大人になって、啓子先輩が予備校に入社して、それで、つい……とか。

 それは十分に考えられる。


 喪服に身を包んだ啓子先輩は、やっぱり綺麗だった。

 小学生の子供を持つお母さんには見えなかった。


 でも、私が知っている啓子先輩は、不倫なんてするような人じゃない。

 ――ちょっと待って、『私が知っている』?


「……バカだ」


 卒業以来、連絡もしてない。一緒にいたのは、たった一年足らず。

 そんな私が知っている先輩なんて、ほんの一部じゃない。

 そんな切り取られた『ほんの一部』からわかった気になるなんて、おかしいよ。

 それこそ、国語の問題じゃないんだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ