表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超次元戦闘スーツ――ステラ別話  作者: 安田けいじ
1/31

空から落ちて来た彼女①

日本の青年ユウキは、ある夜、流星が落ちるのを見る。落ちた所を探すと、そこには、美しいエイリアンが倒れていた。

 ここは、太陽系の火星空域である。その、赤い惑星を直近に臨む空間がゆらりと揺れたかと思うと、一隻の宇宙戦艦が突然姿を現した。


 この船は、サファイヤ星の中型戦艦、ブルーシップである。彼らは、戦争状態にあるネーロ帝国の新型ロボット、スコーピオンとグラースに襲われ、艦を破壊されそうになった為、それを振り落とそうと緊急ワープして、この空域にやって来たのである。

 だが、二体のロボットは、まだ、艦の底に取り付いていた。


 スコーピオンは、電磁シールドを破るために開発された、体長十五メートルのサソリ型ロボットで、ハサミの部分がドリルになっている。その、ドリルとレーザービームを合体させた、ドリルビームという武器でシールドを破るのだ。

 もう一体のグラースは、体長五メートルの人型ロボットで、頭に付いている大きな一つ目から、強力なビームを放出する戦闘用ロボットである。


 艦の底に取り付いていたスコーピオンは、船がワープから抜けて活動できるようになると、二本のドリルビームを起動して、戦艦ブルーシップの電磁シールドに突き立てた。


 バババババババババッ!!!!!


 ドリルビームと電磁シールドがぶつかり、凄まじい火花が散った。スコーピオンは、構わずパワーを全開にして、その腕をシールドに捻じ込んだ。


「ステラ様、シールドが持ちません!」


「シールド最大出力! 全てのエネルギーを防御シールドに回せ!」


 クルー達は懸命に対応したが、スコーピオンの圧倒的なパワーの前に、シールドはこじ開けられ、戦闘用ロボ、グラースのレーザー砲が火を吹くと、艦底の分厚い壁に大きな穴が開けられてしまった。


「シールドが破られました! 敵のロボットが侵入して来ます!」


「艦底の乗員を退避させて、艦底部分の隔壁を閉じろ!」


 艦内が騒然となっている間にも、二体のロボットは船内で暴れ出していた。


 グラースのビーム砲が炸裂すると、その一撃は、艦内の壁を次々と破り、外壁までも貫いて宇宙空間へと抜けた。


 又、スコーピオンのドリルビームは、分厚い特殊合金の壁をいとも簡単に溶かし、打ち抜いて、破壊の限りを尽くしていった。


「これまでか……。艦を捨てる! 全員脱出ポッドで脱出しろ!」


 クルーが次々と脱出する中、戦艦ブルーシップは炎に包まれ、終には大破してしまった。



 数週間後、数個の物体が地球の大気圏に突入し、夜空を彩る流星群となって四方に飛び散った。


 日本の北海道では、この謎の光物を、息を呑んで見ていた一人の青年がいた。彼は、自宅近くの湖の辺の小高い丘に望遠鏡を据えて、冬の銀河を眺めていたのだ。

 何千、何万光年という果てしない世界を見ながら、彼の心は大宇宙へと広がった。そして、その中のちっぽけな自分を思った。もしかしたらあの星の何処かに、今まさに地球を見ている異星人がいるかも知れないと、ロマンは膨らんだ。


 彼の名はユウキ。夜空を堪能して帰ろうと思った、その時、ひと際明るい光体が彼の目に飛び込んで来たのだ。それは、見る見る大きくなり、辺りを真昼のように照らしながら、彼の居る方向へと飛んで来た。


「危ない!!」


 彼は、あまりの眩しさに手をかざし、反射的に後方に飛びのいていた。


 次の瞬間、ドーン!! という轟音と共に、丘の下の湖面に巨大な水飛沫が上がった。 彼は、暫く何が起きたのかと呆然としていたが、我に返ると、光物の正体を確認する為、懐中電灯を手に湖へと駆け出した。


(今のはかなり大きい。こいつは大発見になるかも知れないぞ)


 彼の足は早まった。


 息せき切って湖岸に辿り着くと、そこでは、光物が落ちた衝撃で、大きな波がザーザーと湖岸を洗っており、焦げ臭い匂いが辺り一面に立ち込めていた。

 そこに人の気配はなく、湖面に目を移すと、岸から二十メートルほどの所に四メートル位の細長い物体が、まさに沈もうとしているところだった。彼は、UFOではないかと、懸命に懐中電灯で照らしてみたが、謎の物体はブクブクと沈んでしまった。

 この湖の水深はかなり深い、冬でもあり、これ以上の捜索は不可能だった。


 ユウキが、冷たい波に靴を洗われながら、残念そうに立ち尽くしていた時、大きな月が昇って湖面を照らし出した。すると、直ぐ近くの水面に、何かが光っているのが見えた。

 彼は、ズボンを捲り上げるのも忘れ、ジャブジャブと水の中に入って確認すると、それは人間だった。


 冬なのに薄いタイツの様なものしか着ておらず、胸のふくらみで女性だと分かった。ユウキは、緊張で心臓の鼓動が早まるのを感じながら、その人の顔に耳を近づけると、苦しそうな息使いが聞こえてきた。


「生きている!」


 彼はゴクッと唾を飲み込んだ。


「大丈夫ですか! 大丈夫ですか!?」


 必死に呼びかけてみたが返事はなかった。彼は、直ぐに病院へ運ばねばと、彼女を抱き上げ、岸へ向かって歩き始めた。水に濡れたせいか彼女の身体は冷たかった。

 砂に足を取られ、転びそうになりながら湖岸に上がると、暗い山道を掛け登って、彼の車を置いてある駐車場に辿り着いた。


 ユウキは、彼女を抱いたまま器用に右手でドアを開け、足で押し開き、彼女を後部座席に寝かせると、ジャンパーを掛け、ヒーターを全開にして病院へと急いだ。


 車を走らせて行くと、あの流星を見ていた人達だろうか、数台の車が湖の方へ走っていった。彼は、その車をバックミラーで追いながら、ホッと一息ついた。


 ほどなくして着いた所は、彼の行きつけの個人病院で、夜中にもかかわらず快く迎え入れてくれた。黒沢というこの四十過ぎの医師は、地域でも評判の名医で、ユウキが、病気以外の事でも相談に乗ってもらっている間柄である。


 黒沢に彼女を預けた彼は、急に喉の渇きを覚え、自動販売機で熱いコーヒーを買って飲み干し、一息ついた。



 濡れた靴を乾かしたりしている内、一時間ほどが経って、再び黒沢が顔を出した。


「ユウキ、彼女は何者なんだ? 何度調べても、血液型がABOのどれにも該当しないんだが……」


 ユウキは答えに窮したが、彼なら信頼できると、今までのいきさつを全て話した。


「何だって! 空から降って来たならエイリアンじゃないのか?」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ