表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/37

04 DAOKO × 米津玄師『打上花火』

 4番目のおすすめは、

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO

です。


 再生回数を見ると、3.6億回とか、

日本人で知らない人いないんじゃないか?

と思うくらい再生されてますが、

一応おすすめで紹介しようと思います。


 映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌で、

その宣伝もかねたような感じで歌がフルサイズ?で

聞けて、映像が美しく編集されています。


 歌もなかなか良い感じで、

映像とあって何度も視聴したくなる感じでしょうか。


 ただ、映画はつまらなくて、

途中で早送りしてみてしまいました。


 タイムスリップものはもう見飽きていて、

内容も少年少女の淡い恋愛ものといった感じで

映画は、イマイチなように感じました。


 ちなみに自分は、米津さんの歌は

ほとんど聞いた事がなかったのですが、

この歌で初めて認知した感じでしょうか。


 一般の人が聞く歌と自分には隔たりがある気がします。


 以下は、どうでも良い話。

 

 小室哲哉さんの曲も

TMは好きでしたが、TRFやグローブ、安室さんの曲などは、

ほとんど刺さらなくて、「恋しさと せつなさと 心強さと」

は割と好きでした。


 オタクが好む音楽と一般が好むものには

何か法則があるんでしょうか。


 自分の場合は、オタクの中でも更に

少数派のような好みになっている気もします。


 下手な歌でも好きと言いますか、

のど自慢でも3点合格取る人の歌はつまらなく感じ、

2点とる下手な人の歌が聞いていて楽しい。


 OS宇宙人という「電波女と青春男」のオープニングが

あるのですが、この歌は、下手うまといいますか、

はずしたように聞こえる音程が正解の歌で

好きで何度も聞いてました。


 プリンセスプリンセスの「GET CRAZY!」

などもリズムがずれてあぶなっかしくなるほど楽しいというか

面白いというか。


 別に下手な方が好きというわけではないですよ。念のため。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ