表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

愛を知らずに魔法は使えない

レビュー執筆日:2021/8/10

●広がったバリエーションと良い意味での「引っ掛かり」で楽しめる一作。


【収録曲】


1.生きるをする

2.ノンシュガー

3.溶けない

4.カーペット夜想曲

5.ルート16

6.mother


 マカロニえんぴつの6曲入りのEP。今作でメジャーデビューしたこともあってか、BPM200を超えるテンポで進める『生きるをする』やダンサブルに歌謡曲的なメロディを聴かせる『ノンシュガー』、軽快なピアノの音色が印象的なソウルナンバーの『ルート16』やどっしりとしたロックチューンの『mother』と、曲のバリエーションが一気に広がったように感じられます。曲数は少なめですが、曲調の幅で言ったら前作のフルアルバム『hope』よりも広いかもしれません。


 また、ただ単に曲調の幅が広いだけではなく、前作同様、むしろ前作以上に「ここでこう来るの?」と思わせるような良い意味での「引っ掛かり」が随所に配置されているのも面白く感じられます。先程挙げた『生きるをする』では途中で急にテンポが遅くなるのがユニークですし、『溶けない』では途中でテンポが変わる……どころか急に曲調がファンキーな感じに変わるのがこれまたユニーク。『カーペット夜想曲』では曲を追うごとにボーカルやサウンドの雰囲気が次々と変わっていく点が興味深く、細かいことを考えずにひたすら盛り上がれる楽曲になっているのではないでしょうか。また、ボーカル・はっとりの独特な抑揚の付けた歌い方もより強調されている印象があり、そういう点でもある種の「引っ掛かり」をリスナーに残しているように思えます。


 瞬間的なインパクトのあるフレーズはそこまで多いわけではないものの、様々な「引っ掛かり」を重ねることにより、一曲通して聴いて「楽しかった」と振り返れる楽曲群が収録されたEP。少ない曲数で充分に彼らの魅力を堪能できた一作でした。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ