表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/63

2025年 大河ドラマ予想

治安維持法の制定から100年という年。

第二次世界大戦の終戦から80年という年。


このように、周年なども参考にして予想をしてみたいのだが、正確に予想するのは困難なようだ。

あの戦争は、語り部がいよいよ完全にいなくなってしまったら、いずれ忘れ去られていく運命なのか…。


それとともに、今の時代の人たちはテレビを見ない、大河ドラマや、テレビドラマどころか、テレビを見ない。

では、テレビは不要なのか?スマホ、インターネットさえあればいい?そんな考えが頭をよぎる。


テレビというメディアが消滅するようなことにでもなれば、当然、大河ドラマもまた消滅していく、ということになってしまう。


今のところはまだ、消滅するような可能性は低いと見ている。


さて、話は変わるが、お次はこの人物が大河ドラマの主人公になるかどうかという話。


その人物とは、水戸黄門!


そう、水戸藩の2代藩主、水戸(みと)光圀(みつくに)公だ!


徳川(とくがわ)光圀(みつくに)というのが本名で、3代将軍の家光(いえみつ)から(かた)(いみな)である『(みつ)』の字を授かり、『光圀(みつくに)』と名乗ることになったそうだ。


日本で最初にラーメンを食べたのではないかというエピソードがあり、実際にご当地では、水戸の御老公が食べたとされるラーメンを再現したという『水戸藩らーめん』なるものが名物になっている。


この『水戸藩らーめん』も、水戸の御老公が大河ドラマ化ということになれば、もしかしたら作中に登場するのでは?と推察している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ