表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大河ドラマに関するエッセイですが、何か?  作者: 必殺執筆仕事人
大河ドラマファンの皆さんへ
1/63

大河ドラマファンの皆さんへ

大河ドラマを、こよなく愛する全ての皆さんへのメッセージです。


作者の独断と偏見、もしかしたら本当にそうなる可能性もあるかもしれない。


さて、これから先、大河ドラマが本当に50年、100年続いていくとしたら、どんな人物たちが選考されていくのでしょうか。


基本的に大河ドラマ化の基準は、その人物が生きた時代から80年~100年前後の経過、

あるいは、その人物が関わった出来事、その出来事から80年~100年が経過したというのが一つの基準になるかもしれません。


80年前後、経過しなくても、あるいは存命の人物や出来事でも対象になる可能性も、無いとはいえません。


追記:大河ドラマ自体が打ち切りになる、受信料を支払うのがバカらしくなるからテレビ自体を見ないなどのバカげた主張はいっさい無しといたします。あくまでも大河ドラマが現行のまま50年、100年と続いていくという予測で書いています。


まずは、2020年代の大河ドラマから。これまでに、2023年までの大河ドラマは決定済みとなっています。


2020年 麒麟(きりん)が来る 主人公 明智光秀


2021年 青天を衝け 主人公 渋沢栄一


2022年 鎌倉殿の13人 主人公 北条義時


2023年 どうする家康 主人公 徳川家康


そして、ここからが予想となります。


目次


今後の展望


2020年代


2024年 紫式部が主人公の『光る君へ』に決定しました!平安時代の、平安貴族の時代の大河ドラマです。

平安時代といっても、源平の合戦の頃の時代は、平安時代の末期にあたるらしい。

正式に『源平時代』に区分してしまっていいんじゃないの?と思った次第。


2024年は、初の冬のオリンピックが開催されてから100年となる。


2025年 第二次世界大戦の終戦から80年。

昭和天皇が玉音放送を行い、ポツダム宣言の受諾を発表してから80年となる。

この年に生まれた人々が全員80歳になる。

直接経験した世代が死に絶えた後は、親から戦争体験を聞かされた世代の番になってくる。


2026年 大正から昭和になってから100年。


2027年 西南戦争から150年だが、あえてここは、西郷隆盛ではなく島津義弘かもしれないと予想します。


2028年 明治維新から160年。10年ごとに幕末大河だけど、もしかしてまた幕末とか?


2029年 昭和から平成に改元されて40年。

平成から令和に改元されて10年。


2030年代


ここから先は、年表形式。周年、出来事も兼ねて。この先の大河ドラマ選考のための参考になればと思い、書きました。


2030年 上杉謙信の生誕500年。

  大久保利通の生誕200年。


2031年 満州事変から100年。


2032年 徳川秀忠の没後400年。


2033年


2034年 織田信長の生誕500年。


2035年


2036年


2037年 豊臣秀吉の生誕500年。


2038年


2039年


2040年代


2040年 1940年生まれの人物たちの生誕100年。


2041年 伊藤博文の生誕200年。

  真珠湾攻撃から100年。


2042年 第二次世界大戦、シンガポール攻略戦、コレヒドール島攻略戦、ドーリットル空襲、珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦他、1942年に行われた一連の戦闘、作戦から100年。


2043年 徳川家康の生誕500年。


2044年 サイパン島陥落、南雲忠一自決から100年。


2045年 第二次世界大戦終結から100年。


2046年


2047年


2048年


2049年


2050年代以降


2050年 国鉄80系電車の登場から100年。

  明星食品の設立から100年。


2051年 前九年の役の始まりから1000年。


2052年


2053年


2054年


2055年


2056年


2057年


2058年


2059年


2060年以降


2060年 桶狭間の戦いから500年。

  桜田門外の変から200年。


2061年 連続テレビ小説【朝ドラ】の放送開始から100年。


2062年 首都高速道路の開通から100年。


2063年 大河ドラマの放送開始から100年。


2064年 1964年の東京オリンピック開催から100年。


2065年


2066年


2067年


2068年


2069年


2070年 1970年の大阪万博開催から100年。


2071年


2072年


2073年


2074年


2075年


2076年


2077年


2078年


2079年


2080年


2081年


2082年


2083年


2084年


2085年


2086年


2087年


2088年


2089年 昭和63年生まれ、64年生まれまで、昭和生まれは全員100歳以上になる。

昭和から平成に改元されて100年となる。


2090年


2091年


2092年


2093年


2094年


2095年


2096年


2097年


2098年


2099年


2100年


この頃にはもはや、大河ドラマとは別の形になり、テレビという概念も無くなってしまっているかもしれないが、書いておくだけ書いておく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ